
今年のS660黄色組TRGは、みんカラきいろ組とのジョイント開催となりました。
過去4回のS660黄色組は、私の都合で栃木県で開催してましたが、今年はどうしても、ここでやりたいと思う場所があり画策してました(^^♪
そこは70台くらい集まらないと絵にならない場所で、S660だけでは厳しいと思ってました。そこでみんカラきいろ組の管理人、Touchさんに相談したところ、快くジョイントいただけることとなり、今回の開催となりました(^^♪
準備は半年前から。
場所の確保です。場所は長野県立科町、蓼科園地・音楽ホールです。
もともとみんカラきいろ組は、日にちとビーナスラインを走るというのが決まっていたため、S660黄色組もその日程に合わせて企画しました。
場所の確保ができS660の募集を始めたのが4月末、みんカラきいろ組の募集は8月からでした。最終的にS660が23台、みんカラきいろ組が47台の参加表明があり、合計70台と私の予想通りになりました(^^♪
かなり前から、現地でのクルマの並べ方をどうするかということで悩んでました。
Googleマップの投稿写真にロードスターのドローン撮影写真がアップされており、これだと思い、それに倣うことにしました。
当日までに駐車整列のためのツールを自分で考えそろえて置きました。
当日の朝は、S660黄色組の皆さんは9時集合、みんカラきいろ組の皆さんは9時半集合をアナウンスしてました。
そして駐車整列ヘルプスタッフをお願いしたところ7人の方にご協力をいただけることになり、早めの8時15分に現地集合をいただきました。
私は7時半前に到着。すでにヘルプをお願いしているバブルイーノーエーさんが到着してました。ヘルプスタッフはTouchさん、ゆじさん、coduckさん、トロッコ王子さん、ふぁに~さん、くろくま1014さん、そして当日、くまぞうさんにも加わっていただき9人体制でした。みなさんありがとうございました。
今日の会場はここ。許可車両入口から入場しますが、ここがわかりにくい(笑)
ヘルプスタッフが揃ったところで打合せ
円状に駐車して1つの円上に23台、それを3重にして69台は整列できるようにする。駐車整理は刺激を受けたこの写真を使って説明⇩
蓼科園地・音楽ホールの使用は9時からと、時間厳守を役場から言われてます。ただし、9時には車両を入場させたいので、8時半から徒歩で入場し、準備をすることの承諾をようやくいただくことができ、準備に入りました。
ということで準備開始
直径20mの円上に23台分の位置を決めます。
円周の計算をするなんて、小学校の算数を思い出しました(笑)
円周は直径×3.14=62.8m 62.8÷23台=2.73m
アバウト2.75m間隔で目印を置きます。
そしてスタッフの車両から入場
そして皆さんを迎えます。
私はわかりにくい、入口の案内をしました。このゲートをずらして入ります。
くまぞうさんには当日急遽ヘルプに入っていただき、⇩女神湖通りから入口に向かう場所で案内をお願いしました。ありがとうございました。
まずはS660から入場
ここで案内係をしていると、園地の状況がわからないので通信機器の利用が必要。あと台数を数えてましたが途中でわからなくなり(笑)カウンターが必要です。
路上渋滞を考慮して、ここで参加者名の確認はしませんでしたが、誘導係⑥の所でチェックしても良かったかも。
S660の入場が終わっただろ言うと判断し、9時半前には、みんカラきいろ組の皆さんの入場もしていただきました。
9時半が過ぎたので、会場に戻ると(入口から会場が見えないので)
キレイに並んでました(^^♪
実はここにクルマでの道のりは雨で、
今日は残念と思ってましたが、見事晴れました(^^♪
ヘルプスタッフの皆さんのおかげです。本当にありがとうございましたm(__)m
S660黄色組は一番内側にしてもらいました。
1つの円上に23台停められるようにしましたが、S660は21台だったため、コペンのお二人にここに停めてもらいました。


そして何と言っても映えるのは上空からの写真でしょう~S660組のふぢたくさんにお願いして、役場でドローンの許可を取ってもらい撮影をしていただきました。
それがこちら(ふぢたくさん提供)

イイでしょう(^^♪数ではロードスターに及びませんが、なかなかのものだと思います。

やっぱりドローンの威力は絶大です(^^♪キレイに並んでます!!
そして以下は集合写真





圧巻でした!!ふぢたくさん、本当にありがとうございましたm(__)m
ということで10時45分にはビーナスラインTRGに出発。
ここでの時間は1時間くらいということで、ちょっと短かったかもしれませんが、その後のスケジュールを考えそうなりました。
出発して白樺湖通過あたり、時刻は11:03
R152和田トンネルの上を通過し扉峠方面近く11:37
そして道の駅美ヶ原高原に到着、予定通り12時くらいでした。
ここまでオープンで走ってきましたが途中から小雨で焦りましたが、何とかぬれずに到着。到着すると本格的に雨!!晴れてたのは蓼科園地・音楽ホールの所だけでした~(笑)


雨に煙ってます。こんな天気なので駐車場も思いのほか空いてました(笑)






ここでランチ、私はカレーうどんです。寒かったので・・ちなみに気温は15℃です。
お決まりのソフ活、ここのソフトはベリーgoodです(^^♪
仲良しなオヤジたちも(^^♪
13:30に予定通り美ヶ原を出発、南白樺湖駐車場を目指します。
スープラの後ろです(^^♪
どこだかわかりません(笑)
そして予定通り14時半には南白樺湖駐車場に到着ここで解散となりました。

今日は、朝早くからお手伝いいただいたスタッフの皆さん、そして参加の皆さん、1日ありがとうございました。心から感謝申し上げます。TRG中の天気はイマイチでしたが蓼科園地・音楽ホールでは晴天で良かったです。
Touchさんが、みんカラきいろ組20周年記念に、これを作ってくれました。
なんとS660が描かれてるのもありました(^^♪
ありがとうございました。
S660黄色組は私が主催にもかかわらず、初参加の方や遠方からの方、多数おられたのに、あいさつ程度でほとんど話もできないままになってしまい、大変申し訳ありませんでした。時間と余裕が足りませんでしたm(__)m
次回はどうするか、これから考えます。もし今回のようにやるのであれば、今回の反省点を生かして頑張ってみます。
またよろしくお願いいたします。
今日のハイドラ
往復520㌔チョイでした。疲れました。
途中キリ番ゲット
そして55,555。トリップメーターはリセット忘れ(笑)
お疲れさまでした。
Posted at 2025/10/06 21:23:17 | |
トラックバック(0) | 日記