• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA272のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

ダムカレーTRGに参加してきました!!(2025年6月1日)

ダムカレーTRGに参加してきました!!(2025年6月1日)今日はロータスの羊さん主催の、恒例ダムカレーTRGに参加してきました。
第1集合場所は土浦ですが、私は第2集合地点、茨城県のビーフライン途中にある物産センター山桜で待機してました。
向かうは、茨城県高萩市の山の中にある小山ダムです。

山桜までは家から50分、早めに到着して、皆さんを待ちます。
到着するころ、霧雨が降ってきて、路面はウエットに。
alt
しばらくして羊さんたちが到着
altaltalt
車種はいつも通り、さまざまです。
羊さんは、S660。最近ロータスではなくHONDAの羊さんになりつつあります(笑)
alt
ここから、ビーフライン、グリーンふるさとラインを走って小山ダムに向かいます。
alt
ビーフラインを快調に走りJA SSで給油休憩
alt
背の低いクルマたちの中でFN2のノッポさんが目立ちます(笑)
altaltaltaltalt
今回初参加?メルセデス560SEL
alt
V8エンジン!!
alt
ここから一気に小山ダムを目指します。が・・・事前に通行止め区間があることがわかり迂回します。ただう回路はいくつかあり自由走行になりました。
alt
通行止め区間はグリーンふるさとラインの小山ダム手前の区間です。
私は下の地図の②コース、R461からグリーンふるさとラインにはいり、途中から迂回するルートへ。羊さんたちは①ルートへ
alt
①と②が合流する地点で羊さんたちとピッタリ合流。
どちらを走っても余り変わらなかったようです(^^♪

小山ダムは霧雨で気温無低く寒かったです。
altaltaltaltaltaltaltaltalt

到着すると、別で来ていたみん友さんから声を掛けられました、SUKEさんです。なんと8年ぶりくらいにお会いしました(^^♪お元気そうでした!!
S660時代にみん友になり、その後スープラに乗り換えられ、なかなかお会いする機会がありませんでしたが、偶然にも今日お会いしました。ありがとうございました(^^♪
altalt
あまり見ることのなかったZも来てました。
alt

ここでランチ、ダムカレーです(^^♪
まずは前菜
alt

そしてスペアリブ付ダムカレー
alt

美味かったです!!(^^♪

小山ダムは山の上のほうなので天候が悪く霧雨低温な状態。
ランチ後早めに帰ろうということになり、解散となりました。
私はここからいつのも狭い道を経由して帰路へ。
家まで85㌔、今日は山道が結構空いていていスイスイ走れ1時間35分で帰宅できました。

今日は羊さんをはじめ、参加のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました(^^♪またよろしくお願いします!!
Posted at 2025/06/01 17:46:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

第3回軽トラ&軽バンオフを開催しました(^^♪(2025年5月25日)

今日は第3回軽トラ&軽バンオフに行ってきました!!
今回ものっちさんとの共同開催という形で募集をさせていただき、本日14台の参加をいただきました。参加の皆さん、ありがとうございました。

会場は今年から変更し、栃木県市貝町の道の駅いちかいサシバの里です。
予定の1時間前に到着。
altalt
348でサシバの里(サシバとは鷹です)
alt

すぐにメイケンさん到着。その後皆さん続々と到着。
朝、家を出るときは雨でしたが、道の駅に到着する頃には雨は上がり助かりました。

まずは9台が揃いました。
altaltalt
その後3台到着し12台に。ここで車種別並べ替え。
altalt
そして、少しして1台が到着。これで13台。昨年も来てくれたサンバーダンプです(^^♪
alt

そして最後は、サンバーディアス、これで14台になりました(^^♪
alt


特にプログラムはありませんので自己紹介をして駄弁りタイムでした(^^♪

今日の参加者紹介
①共同主催者ののっちさん、アクティトラック、メッキがキラキラです。
alt

②地元のメイケンさん、薔薇の会でもお世話になてマス。私と同じハイゼットトラックです。皆勤賞です。
alt

③伊賀丸さん、コペン時代に知り合ったみん友さん、ピクサストラックです。昨年に引き続きの参加です。
alt

④ミ~ょさん、今回初参加、最新のハイゼットトラックジャンボです。
alt

⑤サラダマスターさん、今回初参加、NT100クリッパーです。
alt

⑥ししとら丸さん、今回初参加、いつもS660でお世話になってます。アクティトラックスペシャル仕様です。
altalt

⑦トゥーゲントさん、昨年に引き続きの参加です。サンバートラックです。
alt

⑧ヤスさん、走行100万㌔を目指し現在74万㌔オーバーのエブリバン、皆勤賞です。
alt

⑨ナベさん、大変貌を遂げたエブリバン、皆勤賞です。
altaltalt
なんと足回りはジムニーが入っているそうで認証も受けているそうです。スゴイ!!
alt

⑩ユウさん、今回初参加、エブリバンです。
alt

⑪青龍観光さん、皆勤賞、エブリバンです。
alt

⑫彦やんさん、昨年に引き続いての参加、サンバーダンプです。alt
プロペラシャフトにまでスバルのロゴが(^^♪
altalt

⑬Masa Cars親子さん、昨年に引き続きの参加、今回サンバーディアスです。
alt

⑭私です(^^♪
alt

ここで楽しい時間を過ごし、お昼を食べに行くことに。
道の駅で食べても良かったのですが、少し走りたいのもあり、移動です。
道の駅いちかいサシバの里から芝桜公園に向かいました。
コースは結構楽しい山道。アップダウンは少な目なので軽トラには丁度イイ(^^♪
alt

芝桜公園付近
alt


快適に走って到着です(^^♪
altaltalt



ここでお昼
alt

芝ざくらセットというのをいただきました!!
alt

美味かったです。
日曜日でも、芝桜が終わった季節は、空いていて13人でお邪魔しましたが大丈夫でした。
ということでここで解散。

今日参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!!
おかげさまで今年も開催することができました。
のっちさんとは、来年もやろうということになってます(^^♪
その節はよろしくお願いします(^^♪
Posted at 2025/05/25 18:51:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

みんカラきいろ組 2025年春のTRGに参加してきました!!

みんカラきいろ組 2025年春のTRGに参加してきました!!今日は恒例のみんカラきいろ組春のTRGに参加してきました。
今回初めての茨城県での開催です。幹事は神栖アントラーズさん。
集合場所は茨城県神栖市のサーキットの狼ミュージアムでした。

会場までは下道で約120㌔、いつもは下道で行きますが、2時間40分くらいかかるので今日は朝ゆっくり出発したため高速を使うことに。
北関東道真岡IC~東関道水戸線、鉾田ICまで高速、水戸線は初走行(^^♪
alt
家を出て、約1時間で鉾田ICに到着。
ここからは一般道。ナビだと北浦の東側を走るルートが示されましたが、そこは、この後のTRGで走りルートなので、あえて、北浦の西側を走りサーキットの狼ミュージアムに向かいました。
alt
Googleマップでは128㌔2時間4分と表示されましたが、ノンストップで1時間50分で到着しました(^^♪
alt
みなさん到着してました(^^♪
altalt
今日の参加は20台(内1台はバイクです^^♪)
altaltaltaltaltaltalt
神栖アントラーズさんから開会式がありスタートしました。
まずはサーキットの狼ミュージアムの見学会から。
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
目の保養になりました(^^♪
サーキットの狼ミュージアムのご厚意でホンダS800の試乗会がありました。
altalt
屋上にも上らせていただき、撮影も(^^♪
alt
広角レンズじゃないのでこれで精いっぱい。サイドの2台が切れてしまいすみません。
alt
S660は3台でした(^^♪

bbのオープンデッキ、希少車です。
altalt
右側はドア1枚ですが左側はドア2枚、RX8のように観音開きで後部座席のドアが開きます。

ここからTRGのスタートです。
コースは鹿島アントラーズのホームスタジアムに寄って、北浦の東側を北上し、霞ヶ浦ふれあいランド駐車場までです。
alt
まずは鹿島スタジアムへ
初めて行きました(^^♪スタジアムの大きさに圧倒されました!!
撮影は全車なかなか1枚の写真に入らずですみません。
altaltaltaltalt
ここから霞ヶ浦ふれあいランドを目指します。
快適ロードを走ります。
北浦に架かる鹿行大橋を走ります。
alt

alt
霞ヶ浦大橋の手前がゴール地点

到着です!!
alt
altaltaltalt
ここで解散となりました!!

今日は幹事の神栖アントラーズさん、1日お世話になりありがとうございました。
また参加の皆さん、お世話になりました。お疲れさまでした!!
黄色いクルマで皆さんと走ると何とも言えない心地よさがあります(^^♪
次回は秋のTRG、ビーナスラインでお会いしましょう!!

帰路は特に寄り道せず帰宅。
alt
ふれあいランドから下道で82㌔、1時間57分と表示されてますが、1時間40分で帰宅で来ました(^^♪
Posted at 2025/05/18 20:40:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:3回
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:①確実に落ちる
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/16 14:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月11日 イイね!

羊さんグルメTRGに行ってきました(^^♪(2025年5月11日)

羊さんグルメTRGに行ってきました(^^♪(2025年5月11日)今日は以前から予定していたロータスの羊さんのグルメTRGに参加してきました。
いつもは茨城県南部や千葉県北東部での開催が多いため、なかなか参加できないでいましたが、今回は久しぶりの北関東での開催なので参加してきました(^^♪

今回の目的地は小山市の田んぼの中にある「げんこつ亭」という店です。
今回は5人でここに行くことになりましたが、参加者の居住地が店から東西南北さまざまだったので、現地集合となりました(笑)一番遠いのは羊さんでした。
alt
早いと思いながら私が到着すると、すでに3人到着していてました(^^♪
羊さんがS660で最後に到着。赤のN-ONEは代車でたかさん。
alt
GRヤリスはラミさん、奥のチンクはBonaさん。
alt
早めの到着でしばし歓談。

11時に開店。この店はTVでも紹介された店です。とんかつがメインみたいですが特殊な調理方法みたいで、カツを揚げた後、焼いているみたいです。
でも今日は揚げ物はパスして、しょうが焼きにしました(笑)
alt
厚めの肉で、しょうがの効きがあまり感じられなかったですが、美味かったです。
これでニンニク焼きならもっと美味いかも(笑)
厚めの肉が6枚もあり、前期高齢者には食べきれず、1枚Bonaさんに食べてもらいました。

ランチ後はTRGです。
ここから、鹿沼市の山の中の南摩ダムを目指しました。
南摩ダムは建設中で、以前は展望用の駐車場があったのですが、今は閉鎖されていて、結構路上駐車して景色を楽しんでいる人が多かったです。
我々もちょっとだけ停止し、写真だけ。
altalt
ここからは快適ロードを走り、鹿沼市内へ
お茶したいとの希望があり、鹿沼市内の人気店へ
alt
ハニービーというお店
altalt
カフェは15組待ちとの事でパス(笑)
ジェラートを買うことに。私はマンゴーにしました(^^♪
alt
皆でジェラートを食べながら、オヤジ歓談
alt
気になるクルマも。トヨタの何か?
alt
ここから道の駅しもつけに向かいました。

この写真は朝、げんこつ亭に向かう途中で道の駅しもつけで撮影
alt
私のAT03角田号を見かけて横浜ナンバーのFL5の方が追いかけてくれたそうです。
alt
鹿沼市のハニービーから道の駅しもつけまで走り解散となりました。
羊さんをはじめ参加の皆さん、お世話になりました!!
またよろしくお願いします(^^♪

今日の走行ルート
alt
南摩ダムに周辺の道路は整備されていて、快適ロードでした(^^♪
Posted at 2025/05/11 17:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「分杭峠を過ぎて90,000㌔、キリ番‼️」
何シテル?   08/18 10:53
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation