
1月22日は4つのイベント(ほ組あんこうサミット、FMM、オープンカー倶楽部関東、薔薇の会)が重なり、どれも行きたかったのですが・・・・12月から予定してた、あんこうに行ってきました!!
場所は茨城県北茨城市、漁業歴史資料館周辺、五浦海岸の近くです。
早めにいかないと駐車場が厳しいとのこと。6:30にいつものセブンイレブン集合、朝焼けの中
ほ組の主宰k-273さんとKS28さんが待ってました!
ここからR293経由し常磐道東海スマートインターへ75分で到着・・・きゅるみさんが待ってました!
3台で向かってましたが、偶然にもR293に入りバックミラーを見ると1台増えてます(笑)
らんタンさんでした~
東海PAから5台で北茨城へ
集合場所のトライアル北茨城店へ、ここで福島組のゲースさんたちと合流

ここに17大集結
すぐに近くの、あんこうサミット会場へ移動、9:00ごろ到着したので、ほぼそろって止められました。
あんこうサミットは10:00からとのことでしたが、早々と散策
さっそくチケット買います
チケット300円、3枚買いました(笑)もちろん3杯食べました。
これは、あん肝だけで農耕汁・・・甘くておいしかった~
これは下関のアンコウ汁・・・これまたおいしい

あと女川のアンコウ汁食べましたが、写真忘れました~
さらに、見ていたら食べたくなり・・・アンコウラーメン、これまたおいしかったです。
あんこうを食べつくし、お腹がいっぱいでしばしクルマの話タイム・・・海風が吹き出し寒い・・・
その後、勿来の関公園に移動

さらに移動・・・ここは比較的暖かで、オフ会となりました。
ここでいったん中締めとなり、私はお先に失礼することに・・・帰りは高速を使わず、一般道でR461で大子に抜けるルートを予定しました。組長のhiriさんも一緒に行くとのことで、2台でツルみました。
しかしこのルート選択が大失敗。特にノーマタイヤの2台にとって!!
そんなに雪があるとは・・・・一昨日の雪が結構残っていて、花貫ダムを過ぎて、さらに進み、R349の交差点まであと7~8キロの登りでスタック・・・・ストップしてしまいました。
horiさんに押してもらいましたが、トラクションコントロールが効いてしまい、エンジンは吹けないし
全くダメ状態・・・・困った・・・
仕方ないので、バックで下り、泣く泣くUターン・・・
結局、ふるさとグリーンラインまで戻り、R349を目指しました。このルートはLuckyさん伝授のルートなので知っててよかったです(笑)
その後、常陸太田市経由、R293に出て、結局朝のルートを戻ってきました。
2時間で帰れるはずが、3時間でした(笑)。
horiさんはさらに1時間以上かかりましたよね。お付き合いいただき、コース選択ミスですみませんでしたm(__)m
今日はk-273さん、ゲースさんをはじめ、参加の皆さん、お世話になりました。とても楽しい1日でした。本当にありがとうございました。。
帰りは冒険した感じです。教訓:冬はスタッドレスだ!!
Posted at 2017/01/22 19:45:24 | |
トラックバック(0) | 日記