• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA272のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

小山ダムカレーTRGに行ってきました!(^^)!(2020年12月6日)

小山ダムカレーTRGに行ってきました!(^^)!(2020年12月6日)今日はロータスの羊さん主催のTRGに参加させていただきました!(^^)!
スタート地点は土浦のフルーツライン入口付近ですが、私は途中のビーフライン入口から合流させていただきました。



ここからビーフラインの起点
altaltaltalt

ビーフラインを快適に走って山桜に到着。ここでちょっと休憩
altaltalt



ここからビーフラインを走り、グリーンふるさとライン入口まで
altaltaltaltalt
このBMW、日本ではあまり見ない型です。左ハンドルのMでした。
3.2ℓストレート6だそうです。
altalt
2シーターです
alt




ここからグリーンふるさとラインを走り旧町屋変電所跡へ
altaltaltaltaltalt






紅葉は終わりに近いところでしょうか!(^^)!
alt

ここから福島組が合流。mid-jeyさんが先導で到着されました。
今日は貴重なクルマが多いのですが・・・
これは初めて見るかな??トミーカイラZZです!(^^)!
altaltalt




ここから、トミーカイラの後ろを走りました!(^^)!
altalt



グリーンふるさとラインは、まだ通行止め区間があるため、今回はR349からR461に抜けて花貫渓谷からグリーンふるさとラインに入り小山ダムへ
到着です。
altalt



早速、ダムカレーです!(^^)!
alt

このボリュームで800円は超お。美味しくいただきました!(^^)!
店の前で自然薯を販売していたので、買ってしまいました!
alt

自然の自然薯ではなく、栽培の自然薯で筒に入れて栽培なので、ごぼうみたいにまっすぐです(笑) 900円でした!!カレーよりも高い(笑)
alt


この後、駐車場で歓談
altaltaltaltaltaltalt







altaltalt



前回もご一緒でしたが、このCRXがすごい
エンジンはB16B
alt

ステアリングはNSX-R、スピードメーターはS2000!!!
alt


そして今日はスパイダーマンも駆けつけてくれました!(^^)!
alt


ということでここで流れ解散となり帰路につきました。
帰りは小山ダム駐車場を左に出て大子を目指しました。誰も左にはいかなかったと思いますが(笑)
県道22号線でR349まで出て、そこからすぐにアップルラインに入り快適広域農道をひた走り!(^^)!大子経由に栃木へ・・・1時間30分ちょいで帰宅でした。

今日のルート、走行距離は215㌔でした!(^^)!
alt


今日はロータスの羊さん、参加させていただきありがとうございました!(^^)!
参加の皆さんお世話になりました。
次の機会にまたよろしくお願いします!!

Posted at 2020/12/06 21:44:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゾロ目、今日88,888㌔になりました^_^」
何シテル?   06/08 16:18
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

クルマ・ジャケ「黄昏物語」/KA-AN(かぁん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:15:46
【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation