• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA272のブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

バッテリー交換でやらかした😢(2025年7月11日)

バッテリー交換でやらかした😢(2025年7月11日)本日シビック(FN2)のバッテリー(BT)交換を実施しました。
実は交換までの道のりは長かったです~単にBTを買って交換していなかっただけですが。

BT交換しようと思ったのは、昨年末、寒い朝、エンジン始動がなかなかできず、BTがそろそろヤバいと感じたからです。

今年1月には、いつエンジン始動ができなくなってもイイように、BTを購入。
alt
BTブランドにこだわりが無いので、過去の実績があり格安のアトラスBTに(^^♪
過去の実績とは、ハイエースディーゼルで5年間使用できたというものです。

でも2月のなっても古いBTはエンジンを始動してくれます(笑)
それでも交換しようと思い、作業開始。
alt
古いBTを降ろして、新しいのを取付けるぞと思った時、
BTに違いがあることに気づき・・・電極端子の太さが違う!!!
太さが2種類あるなんて知りませんでした(笑)細いのを見たのは初めてです。

交換はあきらめ、古いBTをもとに戻しました。
どうしたらいいんだ~と思いネットで調べたら、アダプターがあるんですね。早速購入。
alt
アダプターは入手しましたが、交換が面倒になり、エンジンが始動できなくなるまで古いBTを使おうと思い、交換は放ったらかしに(笑)

それから半年近く。新品のBTは使用しなければ1年くらいは大丈夫のようなので、そのままにしてましたが・・・・そろそろかなと思ってました。
今日は猛暑日の谷間で奇跡的に涼しい。今日やろかということで、まだ古いBTは生きてましたが、交換を実施しました。

これまでのHondaBTは2017年12月に取付されていて、私がオーナになった2019年3月にはすでについてました。7年半経過したことになります。よく持ちました(^^♪
alt

そして今回、端子アダプターを付けて、これに交換⇩
alt

取付完了
alt

作業終了!!と思った瞬間、やらかしました(´;ω;`)ウゥゥ
alt
これを使って作業しましたが、右側にはエクステンションバーが付いてました。
邪魔なので外して、バーを手に持っていたのですが・・・・
alt


こんな10cmほどのバーです。
なんとこれをBTの脇に落としてしまいました。
alt
多分、アンダーパネルか、フロントバンパーの中に落ちた感じです😨
ヤバーと思いましたが後の祭り・・・・拾えません。
もちろん、クルマの下には出てきてません。

自分自身にアホか~と叫び(笑)無駄な時間を費やすことに。
BT交換は30分ほどで終わりましたが・・・・
アンダーパネルの確認のためタイヤを外したり
alt

これを外せば下が見えるかもと思い
alt
外しても、ラジエターが邪魔で下は見えす(笑)
alt

結果、アンダーパネルは巨大で1人じゃ外せません。フロントバンパーも1人じゃ無理。
ということで1時間半ほどやりましたが、どうにもなりません。あきらめ!!!
今度走った時に、カタカタ音がするか、どこかに落としてくるかわかりませんね。
まったく余計なことをしてしまいました。
Posted at 2025/07/11 20:24:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゾロ目、今日88,888㌔になりました^_^」
何シテル?   06/08 16:18
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13 141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クルマ・ジャケ「黄昏物語」/KA-AN(かぁん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:15:46
【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation