
「ほ」組のリーダーからツアコン担当と呼ばれてますので(笑)今日は下見で走ってきました。
今回の下見は「ほ」組とは関係ありません(笑)・・が、場合によっては来年流用します(笑)
今日のコースは走り一辺倒なので、グルメ目的の方には合わないかもしれません(笑)
ツアコンなのでクライアントがいます。それが写真のコペン・・・・です!
本番とオンタイムで行きたいとのご要望で12時、道の駅もてぎ出発。その前に腹ごしらえ

名物となった。ゆず塩ラーメン・・・・ゆずの風味であっさり味。おいしいです!
ここから出発ですが、みん友の伊賀丸さんも参加予定でしたが、残念ながら仕事とのこと。
見送りに来てくれました。ありがとうございます。
ということで2台で出発!!
道の駅もてぎから、R294北上県道338から県道27へ、これは夏に薔薇の会の山の日TRGで走ったコースです。

大瀬のヤナの大瀬橋

橋って、横から見るとすごいのですな、こうしてみると平凡な道になっちゃいます(笑)
27号線の狭いところを行きます。
狭いところは結構続きます。その後、那須烏山市の烏山大橋へ、カッコいいつり橋です。
そして1937年に架けられた境橋、もうすぐ80歳で栃木県の土木遺産に登録されてます。
この橋も横から見るとイイんですが・・・・これじゃただの道
そのまま県道27を北上、道の駅ばとう、へ、ここまで約50分
そして、県道298、27から、私おススメのいつももスポットへ、御亭山です。ばとうから25分
今回のコースの難点は、休憩スポットがあまりないこと。山道、田舎道なので(笑)
この後、県道343、13、205を通り、大子広域公園へ・・・・御亭山から25分
いつのまにか葉っぱが・・・落葉の時期です。

紅葉がきれいでした!!
その後、アップルロードの快適ワインディングを通り、路面の悪い県道32を経由し、道の駅みわ、へ
アップルロード

県道32


みわ、到着・・・大子から30分、2時半ごろでした。
寒い日でしたが、やっぱりこれ・・・栗ソフト
本番は、ここから水戸まで行きます。元気があれば、さらに山道を行きますが・・・
通常は国道で行くでしょう(笑)
ということで、本日の案内はここまでとなりました。少しトークタイムの後帰路につきました。
本日は寒い中オープンで走ったMさん、お疲れさまでした。私は風邪気味のためクローズ走行で失礼しましたm(__)m
今日のコースと地図を参考に、進めてください。またよろしくお願いします!!
Posted at 2016/11/23 17:54:23 | |
トラックバック(0) | 日記