
今日は4月1日オープンの「道の駅たかねざわ元気あっぷ村」を見てきました。
栃木県で一番新しいといっても、元気あっぷ村という施設は以前からあった施設でリニューアルして晴れて道の駅となりました!(^^)!
特徴は温泉施設がメインで高台にあり景色がイイところでしょうか??あとグランピング施設ができたことが新しいところかな。
ただ、幹線道路からは外れており(益子もそうですが)どこかに向かう途中にここを利用するのは難しい?かも(笑)もともとは地元の温泉施設だったので仕方ないですが!(^^)!
午前中、雨の中行ってみると、桜がイイ感じでした!(^^)!
道の駅への進入道路
桜がイイ感じです
駐車場は以前の温泉施設だった時と変わらず3か所あります。
雨なのでタイヤ交換したてのハイエースで
ここの駐車場は施設から一番遠いのでガラガラ
施設に近い駐車場はいっぱいでした。
周辺もあまり変わっていません。
ここは裏駐車場。この奥にグランピングトレーラーがありますが、今日はパス。
建物の中からは晴れてれば日光、高原連山がキレイに見えます!(^^)!
新型コロナウイルスが収束すれば、ここをTRGの集合場所に使えそうかな??
食事はまたチェックしてみます。ということで温泉は入らず帰宅。
PS
ハイエースのタイヤ交換した際のこと(夏タイヤに交換は整備手帳で)
このクルマ昨年8月から乗り始め点検等はディーラー任せで何もしていなかったので、たまにはエンジンオイルを見てみようと思い開けてみることに。
次回オイル交換は35,800㌔とのこと。
現在
あと2,000㌔以上余裕ありか?
で、エンジンルーム開けようと思い、助手席の下のフックを外し上げようとしても上がららず、もう1つのフックを探しましたが、なかなかわからず考えて・・・
ふと見るとここが怪しい↓
やっぱりここにありました(笑)
空けてみると固定の仕方がわからず、棒を噛ませました(笑)
エンジンルーム・・・オイルフィルターもここにあるんだ(笑)
オイルチェック
真っ黒でゲージ半分!!
前回交換から2,800㌔走行です。
ディーゼルってこんなに真っ黒になりましたっけ??昔パジェロに乗ってた頃は忘れてます(笑)
ちなみに昨日FN2のオイル交換時は3,400㌔走行でしたが薄い茶色でキレイでした。
今月ディーラーメンテがの予定なので早めにやってもらうか~
やっぱり23年目のディーゼルなので、3,000㌔でオイル交換必要かもですね。
来年4月が車検なのでそれまでは乗りたいですね。その後は廃車にするかどうか検討です。
ではまたです。
Posted at 2020/04/05 20:32:01 | |
トラックバック(0) | 日記