
今日は今年最初の御亭山へ行ってきました。誰にも会わずドライビングのみです。
一昨日マーチで山を眺めてきましたが、その山々を今日は違う角度で眺めてきました(^^♪
御亭山は栃木県の東側、茨城県との県境に近い位置にあります。
清流那珂川の東側の道路を北上していると3連山が見えました。
まず一番遠くなった日光連山
真ん中方向に高原連山
そしてぐっと近くなった那須連山です
3連山ばかり語ってきましたが、実は高原連山と那須連山の間にも山々があるんです。
下の写真は右の山が那須連山、左が不明・・・この後、御亭山山頂で解明しました(笑)
そしていつのも快適ロードを走り御亭山へ・・・今日は天気がパッとしません。
道路は凍結や積雪は全くなし(^^♪落ち葉や木の枝もきれいに清掃されていて快適でした。ここからは角度的に西側の日光連山と高原連山しか見えません。
ズームアップして日光連山
そして高原連山
南を向くと筑波山も見えます(^^♪
天気次第では富士山も見えます。この方角に見えるはずですが今日は残念。
駐車場から歩いて3分ぐらい登ったところが山頂です。TRGでここに来た際は上ったことがないので、久々に登ってみました(^^♪
標高512.9mと書いてあります。駐車場は標高485mくらいか?
ここから見える山々の案内もありました!!
これを見ると、高原連山と那須連山の間に名前の知らない連山があることは肉眼でも確認できてましたが、名前を知りませんでした。百村(もむら)連山と言うんですね。初めて知りました。高原連山の北東側の福島県境のようです。標高は那須連山と同じくらいですね。途中で撮影した山はこれだったんです(^^♪こちらは駐車場から見えなかった那須連山
日光連山と高原連山の方角
富士山、筑波山の方角
筑波山富士山・・の方角…見えませんでした。
北東の方角には茨城県の最高峰?だったと思いますが…八溝山が見えます(^^♪
ここに来るといい景色で何となく気持ちが落ち着きます(笑)
帰り道は、またまたいつもの快適ロードをひた走り(^^♪
2時間ちょっとの散歩道でした!!
来週はFN2の車検前相談に行く予定です。乗り始めて初めての車検で、今後長く乗っていくための相談をしたいと思います。
Posted at 2021/01/11 21:07:25 | |
トラックバック(0) | 日記