
昨年から始めた黄色S660TRG、今回で2回目の開催でした。
参加いただいたのは1都8県から24台、私を入れて25台でのTRGオフとなりました。
早速今日のスケジュール。
残念ながら、Taco侍さんが欠席となり、ネオクラシックのなりさんが参加となり
25台でした(^^♪
開催にあたり、イベカレで募集をしていたところ、S660茨城友の会の代表、コンセプトさんから連絡があり、見送り組を募集していただくことに(^^♪そんなことで黄色が25台と、見送り組32台、合計57台のS660が、道の駅宇都宮ろまんちっく村に集結しました。
ブリーフィング、自己紹介をして、見送り組の皆さんに見送られながら出発(^^♪
日光宇都宮道で日光中禅寺湖に向かいます。
いろは坂は、割とスムーズに走れました。
中禅寺湖畔、歌が浜駐車場到着・・・しかし大混雑(笑)
駐車スペースがありません。
邪魔にならないところに止めるしかなく・・・
トイレ休憩だけですぐに出発
半月山へ
ここは海抜1,558mです
昨年は天気がいまいちでしたが、今年は最高ですね!!
ここで、別のみん友さんたちとも偶然お会いしました。撮影ベストスポットのセブンの皆さんでした(^^♪
次に向かったのは日光戦場ヶ原の三本松茶屋
ここも駐車場はいっぱい(^^♪
こんな感じで駐車、ドローン写真はふぢたくさんに提供いただきました。
ここからは、戻って、いろは坂を下ります。第1いろは坂は下り専用ですが、本来2車線あるはずですが、現在はセンターラインは無く追い越し禁止です。ペースカーが2台入りコーナーでは止まるかと思うペースでゆっくり下りました(笑)
日光市内に入ると、東照宮近くで渋滞
上の3枚の写真もふぢたくさん提供です。
東照宮の入口前通過、結構、外人さんもいましたよ~
神橋交差点
霧降道路に出て、大笹牧場へ・・・第2駐車場に全車並べてと目論んでましたが・・・
なんと今日は大混雑。バイク軍団に第2駐車場は占領されていました。仕方ないので第3駐車場に。
そこには見送り組の皆さんが先に到着されていました(^^♪
レストハウスも混雑していて、ジンギスカンを食べましたが、20分ぐらい並びました。
こんなに並んだのは初めてです。
入口はそうでもない感じでしたが
並んでました
ジンギスカンを食べましたが写真撮り忘れ
食後は定番のソフトと思いましたが・・・・
こんなに並んでいるので諦めました(笑)
食事の後は駐車場に戻り、見送り組の皆さんとの合同オフ
今日参加の皆さんのクルマを紹介しておきます。ナンバーを消すと誰のクルマかわからなくなるので、地名だけ出しましたm(__)m
参加は1都8県からお集まりいただきました。
ナンバーから一番は埼玉県6台(春日部2台・熊谷2台・所沢2台)、次は千葉県5台(千葉・柏・野田・成田・市原)、次が地元栃木県4台(宇都宮4台)、次に群馬県3台(群馬3台)、福島県2台(福島・いわき)、東京都2台(多摩・練馬)、静岡県1台(伊豆)、宮城県1台(仙台)、神奈川県1台(相模)
今日は参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
先頭を走るだけで、なかなかお気遣いもできず、皆さんにはご迷惑をおかけしたところもあったかと思いますが、皆様のご協力で何とか遂行できました。
楽しい1日が過ごせました。
またコンセプトさんをはじめ、見送りに来ていただいた皆さん、ありがとうございました。
来年も気力があれば(笑)企画したいと思いますので、よろしくお願いします!!
朝からオープンで走ってきて、今日は5月としては久しぶりに30℃超えになっていて、日光の高原地帯は24℃くらいで快適でしたが・・・・下界に降りると
32℃となり、オープンをあきらめ冷房走行となりました(^^♪家に着くころには33℃でした!!!
今年の夏は、みんカラきいろ組のビーナスラインTRGがあるのかまだわかりませんが、3年ぶりの開催を期待してます(^^♪
Posted at 2022/05/29 21:52:30 | |
トラックバック(0) | 日記