
始めは、カミさんが朝ドラを見ていて、大田原の須賀川小学校がロケ地なんだってといってきたので、須賀川は福島県じゃないの~って、遠いと思い適当に返してました。
その後、モンキー2台持ちのみん友さんから連絡があり、大田原の須賀川小学校に行きたいとのリクエストがありました(^^♪あわてて調べてみると、なんと家から1時間もかからない場所じゃないですか~(笑)
しかもその場所は御亭山から大子に向かう時に、いつも通るルートの近く・・・今まで知らなかったな~
ということで今日下見を兼ねて行ってみることに。
途中確認したいところがあり、

かき氷専門店「雪月華」9時半ごろで満車でした。場所の確認だけで通過。
その先に広重美術館があります。
ここは、隈研吾氏の設計でモダンな建物です。
最近ではMazdaCX8のCMにも使われてます。画像を見ただけでここだ、とわかりました!
家から1時間もかからずここに到着
旧須賀川小学校です。
駐車場は無いので、ここの空き地に止めました。入り口は整備されてますが、クルマは入れません。
須賀川小学校は旧黒羽町立でしたが、今では大田原市です。でも、ここが大田原市だったとは知らず、大子町だと思ってました(笑)
須賀川小学校は明治8年1875年創立だそうで、今見られる校舎は1955年に建てられたそうです。その後、2006年で廃校となり現在に至ってます。
朝ドラは見ていないので、どんなシーンで使われたかは知りませんが、ネットによると第1話から登場したそうです。
校舎は地域住民のコミュニティで使用しているようですが、一般に人は校舎の中には入れません。校庭からの全景を楽しむのみです(^^♪
学校の前にはバス停があります。
時刻表を見ると・・・なんと1日上り下りが1本ずつ、しかも早朝と夕方のみ!!
ここもクルマがないと生活でしない地域です。
5台以上でここに行くなら、駐車場が200mほど先にあります。
ここならトイレもあります
ここから大子町の小西屋に向かいます。小西屋に行くことは、薔薇の会の皆さんにもお知らせしていました。
ハイドラを見ると、いわきのハリさんと、白河のオニイチャンが向かってるのがわかりました(^^♪
小西屋に向かう途中、別の廃校を発見、ちょっとだけみてみました。
旧黒沢中学校と書いてありますが・・・
校庭は太陽光パネルで埋め尽くし。
グローバル・リンク株式会社という会社が所有しているようです。この後、小西屋へ。ハリさんとオニイチャンはすでに到着。
ハリさんのS660
オニイチャンのエクリプススパイダー
小西屋のご主人のM3でしょうか?青のS660は女将さんのですね
早速ラーメンをいただきました。
女将さんのはからいでアイスも(^^♪ありがとうございました!!
美味しくいただきました(^^♪ご馳走様でした!!
ここからはハリさんとオニイチャンを案内して山道を走ります(^^♪
さっき下見してきた須賀川小学校に案内
3人で校庭内をぐるっと・・・暑い、今日は36℃の猛暑日!!
ここからいつもの所に・・・御亭山(こてやさん)です(^^♪
ここで少し駄弁って解散としました。今日は突発でしたが、お付き合いいただいたハリさん、オニイチャン、ありがとうございました(^^♪楽しいひと時でした。
ハリさんにはこんな素敵なものをいただきました。
ハリさん手作りのグラスです。本当にありがとうございましたm(__)m
帰宅後、車から降りると汗が止まらず、速攻でこのグラスを使用
一気に飲み干しました(^^♪
今日の行程・・・結構近いところで新規発見と楽しい走りができました。
この辺りって、栃木、茨城、福島の3県が入り組んでるんですね~
今度はその3県にまたがる八溝山にでも行ってみようかと(道幅狭そうですが)
Posted at 2022/07/31 17:51:34 | |
トラックバック(0) | 日記