• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA272のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

27回目プチツー 鮎釜TRG実施しました(^^♪(2024年6月30日)

27回目プチツー 鮎釜TRG実施しました(^^♪(2024年6月30日)今日はいつしか年2回の恒例になっている鮎釜めしを食べるプチツーを実施しました。
みんカライベカレで募集したところ8台の参加をいただきました。ありがとうございました(^^♪
集合は栃木県高根沢町の道の駅たかねざわ元気あっぷ村です。
写真撮り忘れたので、今日のスケジュールから
9台でのプチツーです。
alt

みん友のテツやんくんが見送りに来てくれました(^^♪
ありがとうございました。

ドラミを行い早速出発。
まずは那須ファームビレッジに
alt
あいにくの曇り空・・・青空なら映えるのですが(笑)
altaltaltaltaltalt
撮影も終わり、ちょっと移動(今日は移動するようスタッフの方から促されました)
alt
ここでALPINさんと合流
最初はDAX125で来ていましたが、ねもさんの「シエンタが見たい」のリクエストで、乗り換えに行ってくれました。ありがとうございました(^^♪
それがこちら
altaltalt
いつもながら、センスのいいカスタムです(^^♪
センター出しマフラーはこだわったそうです。決まってますね!!
alt
ここでしばし自由時間。牧場見学。
altaltaltalt

次は今日のメイン、鮎を食べに行きます。
altaltaltalt
予約しておいたので、到着してすぐに食事となりました。
私は鮎釜飯セットです。
alt
釜で炊いた鮎飯、美味かったです!!
alt
お腹もいっぱいになり、次はお山を走ります。

いつもの御亭山(こてやさん)です。
パドルシフトも復活したので快適に走り山頂へ(^^♪
altalt
参加の皆さんのクルマ
altaltaltaltaltaltaltaltalt
ここで、ねもさんがエンジンの調子がいまいちという??
2速で5,000回転以上回らないと??
この話題で話が盛り上がりました。結局、この後の平地でもう1回試すことに(笑)

山を下って次に向かいます。
那須烏山市のお菓子屋さんです。
到着して、ねもさんに確認すると7,000回転までは行けたと言ってました。コペン880のレッドゾーンは8,500回転からなので余裕でしょう。あまり問題なかったような(笑)
人騒がせ、じゃなくて、話題作りのうまい、ねもさんでした(^^♪
alt
この店はコロナ前には結構来ていましたが、久しぶりです。
駐車場も少し増えてました(^^♪
altalt
このサインにつられ久しぶりに買いました。
alt

次はここから10分ほど、那須烏山市の龍門の滝です。
alt

滝が見えるカフェで一服
alt

ホッと一息して、次は最終地点、道の駅いちかいサシバの里です。
ちょっとしたクネクネ区間を快適に走り20分ほどで到着!!
alt

サシバの里のサシバとは・・・歯じゃないですよ(笑)
alt

そうです。タカです!!
この辺りに生息域があるそうです。

ということで、ここで解散。
参加の皆さん、今日1日お付き合いいただき本当にありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします(^^♪

今日の行程
alt

以上でした。
Posted at 2024/06/30 19:19:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月22日 イイね!

大人の工場見学グリコピアCHIBAへ(2024年6月22日)

大人の工場見学グリコピアCHIBAへ(2024年6月22日)今日は、工場見学マスターのたかぽんさん主催でLINEオヤジTRGグループのTRGオフがありました。今回は千葉県野田市にあるグリコのアイスクリーム工場です。
野田市は16年前まで22年間住んでいましたが、その頃はまだ今回の工場は無かったです。
久しぶりの野田市という言うことで楽しみでした(^^♪

集合は埼玉県春日部市の道の駅庄和
新R4を快適に走り75分で到着。
alt
参加者はバイクがたかぽんさんと、のりさん
クルマは、ねもさん、usagiさん、mayomayoさんと私の4台で総勢6人です。
ここから15分くらい走りグリコの工場へ向かいます。
alt
バイク2台を先頭にR16を走ります
alt
工場駐車場に到着
altalt
入口に向かいます。
alt
中に入ります
alt
グリコ製品の直売所もありました。
altaltalt
工場見学はどこもそうですが、撮影禁止です。
見学はこちらの尾根遺産が案内してくれました(^^♪
たかぽんさんは口説いているわけではありません(笑)
alt
見学後、オプションのアイスクリームつくり体験に参加

参加者はほとんどが、こども連れの家族でオヤジ6人組は完全に浮いてました(笑)
アイスを作り美味しくいただきましたよ~
alt
最後に記念撮影(なかなかオヤジだけの見学者はいないかも)
alt
2時間ほど滞在して、ランチに向かいます。

工場の壁が鏡状にになっていて、自撮りしました(笑)
alt
皆さんも
alt

向かったのは、茨城県坂東市の古民家cafe
たかぽんさんがバイクでうろうろ(失礼)して見つけたそうです(^^♪
altalt
GOOcafeという店です。
alt
ランチはハンバーグをいただきました!!
alt
デザートはシフォンケーキ・・・シフォンってどういう意味??で
話が盛り上がりましたが、なんだか忘れました(笑)
alt
美味しくいただきました!!

この後は、ねもさんが用事があるとの事で離脱(今回は一番近い人)

皆さんは茨城県立自然博物館に行くとのことです。

私は中抜けをし、野田市に戻り、コロナ前に会ったきりの古い友人に会ってきました。
途中こんな店が
alt
日産チェリー野田店、パルサーのロゴもあります。さすが古い町(^^♪

友人はスズキアリーナ野田にいました。
そこには、珍しいクルマが展示されてました。
alt
カルタスコンバーチブルです!!
alt
1992年~94年までの2年間販売されてます。
altaltalt
ステアリングはイタルボランテに交換してあります。
alt
このクルマが走っているのは見たことがありません。
ここで友人と昔話をしてきました。

その後は、またオヤジグループと合流
今度はクルマやさんがやっているcafeです。ここもまたたかぽんさんが発見。
alt
らふ、という店、ですが・・・クルマやさんです(^^♪
alt
ちゃんとクルマも売ってます。
alt
altalt
コーヒーを飲みながら駄弁りタイム
altalt
イイ時間になり、ここで解散となりました。
帰りも新R4をビューンと走り帰宅。そろそろ給油時期となりました。
alt
今日は企画いただいたたかぽんさん、お世話になりました。
またご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました!!
また機会があればよろしくお願いします(^^♪
Posted at 2024/06/22 21:52:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 洗車の頻度はどれにあてはまりますか?(①週1以上②月2以上③月1以下)
回答:②月2以上
Q2. セルフコーティングの頻度はどのくらいですか?
回答:月1回程度
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/06/21 19:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年06月17日 イイね!

黄色のS660オーナーさんへ イベント:第4回S660黄色組TRGオフ開催します(7/28)

黄色のS660オーナーさんへ イベント:第4回S660黄色組TRGオフ開催します(7/28)「イベント:第4回S660黄色組TRGオフ開催します(7/28)」についての記事

※この記事は第4回S660黄色組TRGオフ開催します(7/28) について書いています。

今年も7/28にS660黄色だけのTRGを実施しますので、オーナーさんで都合のつく方はぜひご参加ください!!参加希望の場合は、イベントカレンダーに参加表明をお願いします。

過去の開催の様子
第1回、この時はhira274さんが見送りに来てくれました(^^♪

第2回、茨城友の会のコンセプトさんが、見送り企画を開催してくれました(^^♪

第3回、この回も見送り企画がありました(^^♪

ということで今年で4回目、現状12台の参加表明をいただいてます。定員台数は20台を考えてますので、検討中の方はお早めに参加表明をお願いします。

今回も見送り企画がありますので、黄色以外の方はこちらまで

Posted at 2024/06/17 11:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキへ(^^♪(2024年6月9日)

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキへ(^^♪(2024年6月9日)6月の薔薇は会長からのリクエストもありトンテキへ。今回は私が幹事になりスケジュールのセッティングをしました(^^♪会長からのミッションはトンテキ食べてLRTも見たいというもの。

集合は栃木県さくら市の道の駅きつれがわ
alt
薔薇の会はマツダロードスターの会ですが、S660が2台
ロータスエリーゼも2台、日産ノートが1台
alt
alt
ロードスターは13台で合計18台のTRGとなりました。
道の駅きつれがわから、塩谷町のとんかつステーキ篠に向かいます。
ルートはこちら
alt
10時ごろ、1番乗りで到着して順番待ちをする目論見でしたが・・・・
しかし、到着するとこのありさま(笑)
alt
バイク軍団と旧車軍団がすでにドーンと駐車しており、順番では4番目、なんと我々の前には27人の方がいました!!ここには毎年何回か来ていますが、こんな状態は初めて・・・タイミングでしょうか??ちなみに先週は10:45に到着しても余裕だったそうです(笑)
altalt
駐車場には18台分の空きはなく・・・2台ずつ縦列駐車
alt
altalt
その後も続々と客は来ます。
順番ノートは大変な状態に(笑)71人待ちの時に、一端、店側がノートを下げてしまいました。
alt
11時開店で、まず我々の前の27人の方が呼ばれました。
我々が呼ばれたのは11時40分ごろでした!!
オーダーはもちろん大判ニンニク焼き!!
alt
うめ~(^^♪ 待った甲斐がありました。

腹いっぱいになりホッとしているときに、ライン電話が鳴りました。
なんとみん友の阿弥丸さんからでした。するのここの駐車場来たと言います。
alt
店から出てお会いできました(^^♪
単独走行で走っているうち、私のハイドラが目に留まって来てくれたそうです。
ありがとうございました!!トンテキは混雑していてとても待っていられないとの事で、すぐに出発されました。7月の黄色組で来ますのでその時はよろしくです!!

予定の時刻を何とか30分押しで篠を出発できました。
次はNASU FARM VILLAGEへ
alt
矢板市内は国道4号線を避けて、レアルートで(笑)

1時間弱で到着
alt
今日は青空は無く、曇り、ここの背景としては残念
alt
altalt
駐車場は結構いっぱいいでした。
altaltaltalt
altaltaltaltaltalt
青空だとすごく映えるのですが。

ここからは後半戦へ
alt
当初の予定はパン工場に行きパンを買おうということでしたが、今日は休み・・・
煎餅工場に変更しました。
alt
ここで、工場直売のこわれせんを4袋購入!!
altalt
田んぼの中の煎餅工場でした。

ここから今回参加の皆さんは走ったことにないであろう山道を少し走り、最終地点のバイク神社に向かいます。

途中、御料牧場の敷地を貫く走路を走り、会長リクエストのLRTを見ながらHonda研究所近くを走り、安住(やすずみ)神社通称バイク神社に到着!!
altaltaltaltalt
ランチで時間が押してしまったこともあり、20分押しの到着で、ここで解散となりました。今日は参加の皆さん、お疲れさまでした。またご協力ありがとうございました。
楽しく走れました(^^♪
また機会があればよろしくお願いします(^^♪


今日はキリ番一歩手前で帰宅
alt


山道やクネクネが無かったコース設定で、結構ペースカーもいて、ゆっくり走ったこともあり、途中ですが、過去最高燃費かも??
alt
26.1㌔/ℓなので実燃費は24.6㌔/ℓくらいと推定!!
ゆっくり走れば、やっぱり燃費イイんですね(笑)改めて感じました。
す~様の28㌔台も納得です(^^♪
Posted at 2024/06/09 20:09:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゾロ目、今日88,888㌔になりました^_^」
何シテル?   06/08 16:18
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16 17181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クルマ・ジャケ「黄昏物語」/KA-AN(かぁん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:15:46
【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation