
今日はいつしか年2回の恒例になっている鮎釜めしを食べるプチツーを実施しました。
みんカライベカレで募集したところ8台の参加をいただきました。ありがとうございました(^^♪
集合は栃木県高根沢町の道の駅たかねざわ元気あっぷ村です。
写真撮り忘れたので、今日のスケジュールから
9台でのプチツーです。
みん友のテツやんくんが見送りに来てくれました(^^♪
ありがとうございました。
ドラミを行い早速出発。
まずは那須ファームビレッジに
あいにくの曇り空・・・青空なら映えるのですが(笑)




撮影も終わり、ちょっと移動(今日は移動するようスタッフの方から促されました)ここでALPINさんと合流
最初はDAX125で来ていましたが、ねもさんの「シエンタが見たい」のリクエストで、乗り換えに行ってくれました。ありがとうございました(^^♪
それがこちら
センター出しマフラーはこだわったそうです。決まってますね!!
ここでしばし自由時間。牧場見学。


予約しておいたので、到着してすぐに食事となりました。私は鮎釜飯セットです。
釜で炊いた鮎飯、美味かったです!!
お腹もいっぱいになり、次はお山を走ります。
いつもの御亭山(こてやさん)です。
パドルシフトも復活したので快適に走り山頂へ(^^♪

参加の皆さんのクルマ







ここで、ねもさんがエンジンの調子がいまいちという??2速で5,000回転以上回らないと??
この話題で話が盛り上がりました。結局、この後の平地でもう1回試すことに(笑)
山を下って次に向かいます。
那須烏山市のお菓子屋さんです。
到着して、ねもさんに確認すると7,000回転までは行けたと言ってました。コペン880のレッドゾーンは8,500回転からなので余裕でしょう。あまり問題なかったような(笑)
人騒がせ、じゃなくて、話題作りのうまい、ねもさんでした(^^♪
この店はコロナ前には結構来ていましたが、久しぶりです。
駐車場も少し増えてました(^^♪

このサインにつられ久しぶりに買いました。次はここから10分ほど、那須烏山市の龍門の滝です。
滝が見えるカフェで一服
ホッと一息して、次は最終地点、道の駅いちかいサシバの里です。
ちょっとしたクネクネ区間を快適に走り20分ほどで到着!!
サシバの里のサシバとは・・・歯じゃないですよ(笑)
そうです。タカです!!
この辺りに生息域があるそうです。
ということで、ここで解散。
参加の皆さん、今日1日お付き合いいただき本当にありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします(^^♪
今日の行程
以上でした。
Posted at 2024/06/30 19:19:56 | |
トラックバック(0) | 日記