
先週は鮎釜でしたが、今週は鰻釜です(^^♪
今日は羊さんのグルメTRGでうなぎの釜飯を食べてきました。
集合は茨城県土浦のほうなので、私は途中のビーフライン沿いにある物産センター山桜で合流すべく、早めに行って待ってました。
ここでの合流は定番です(^^♪早めに着いたので買い物

とうもろこしと、団子、栗まんじゅうをお土産に購入朝から暑くて、これを食べたら落ち着きました(^^♪
少しして皆さん到着。
ロータスの羊さん、最近じゃ、すかっりHondaの羊さん、S660で登場

ここから私を入れて10台でのTRGです。ルート
まず、物産センター山桜から全日食チェーン金砂郷久米店へ、そこであんぱんを買って、ちんやというお店で鰻釜をいただきます。その後JR日立駅前のシーバーズcafeという流れです。
全日食チェーン到着
FL5が駐車してあったので隣に失礼。
あんぱんは、カスダードとあんこのを3個づつ購入(^^♪これが美味い!!
明日のお昼かな?
この後、R293を東に走って、ちんやへ駐車場が狭く店の前は無理だったので、店の裏の普段は使われていなさそうな空き地に誘導され駐車。羊さんが予約しておいてくれたので、すんなりでした。

早速入店、予約してあったので、すでに料理は出来上がっておりすぐにいただけました。これは先週の鮎釜と同じ、時間が節約できてイイ(^^♪

これが鰻の釜飯です!!
思ったよりボリュームがあり美味しい!!値段も1,150円とリーズナブル!!なんと、先週食べた鮎の釜飯より安い!!ビックリです。ちなみに鮎は2,000円!!
人気店のようで店はいっぱいでした。また行きたいところですね~(^^♪
食後はお茶
羊さんが以前海沿いのR6を走っていて、見えたところで、行ってみたかったそうです。
JR日立駅にあるシーバーズcafe
有料駐車場に停めて、歩いて行きました。ここです⇩
駅の連絡通路からつながって、海側に突き出たcafeです。
12:30ごろ到着しましたが混んでました~通路はガラス張りで冷房もなく、外より暑い!!!
汗だくで30分以上待ってました(´;ω;`)ウゥゥ
入店すると中は涼しく快適、景色も最高・・・でも曇り空だったので海はもやってました。
アイスコーヒーを飲みながら駄弁りタイム
1時間くらい滞在して、帰ることに。皆さんは、ここからお魚センターへ行くとの事でしたが、私は帰宅することに。
今日は羊さんをはじめ、参加の皆さん大変お世話になりました。
ありがとうございました(^^♪美味しく楽しいTRGでした。
また写真撮り忘れで申し訳なかったのですが白のさんから大きなスイカを購入させていただきました。ありがとうございました。
帰りは山越えです。
日立から栃木の烏山方面は結構な山越えで、直線的な道路はありません。
このルートにしました。
86㌔、2時間3分と出ました。さあどれくらいで帰れるか。
まずは県道37号線、常磐道の下を通ります。この辺りからクネクネ区間
初めて走りましたが、狭いところもあり、慎重なドライビングが必要です。
山越えをしてR349に出ます。ここを右折
R349を3㌔ほど北上、ここを左折します。
広域農道のグリーンふるさとラインです。
前に1台もいなかったので、ここをビューンと走り、
ビーフラインに出てR293に入り、県道12号線の狭いクネクネを走り栃木県に入り帰宅しました(^^♪ノンストップで所要時間1時間50分でした(^^♪
帰宅後、早速、白のさんからの特大スイカを冷蔵庫へ、冷蔵庫の整理をしないと入らないほど大きいサイズです(^^♪
半分に切って冷蔵庫へ、切り端を少しいただきましたが、甘くて美味しい😋!!!
明日は冷えたスイカを食べまくる予定(^^♪
またよろしくお願いします(^^♪
Posted at 2025/07/06 20:55:50 | |
トラックバック(0) | 日記