• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA272の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2019年1月5日

ホーン交換(2019年1月5日備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年2月にレカロシートを取り付け後、あとはホーンの交換かな~って思ってましたが、やっと取り掛かりました(笑)

きっかけはホームセンターでセール品があったので衝動買いしたためです。
メーカーはよくかわかりませんが1,000円でした!(^^)!

でも電装関係は知識が疎いので、ハーネスキットを購入、こちらの方が高かった(笑)
2
S660はフロントバンパーを外さないと交換ができないので、それもネックで遅れてました。

みんカラで皆さんの整備手帳を参考にバンパーを初めて外しました。
思ったより、簡単でした!(^^)!
3
ハーネスの箱に配線図があるので、簡単でした~
4
純正ホーンの取り外し・・・
残念ながら、どうしてもこのホーンの音は受け入れられませんでした。
5
バッテリーから電源を取ります。
6
リレーをここに付けました。
7
ホーンの取り付け位置ですが、1個は純正のところと思ってましたが、ステーのボルト径が合わないのと、ホーンが干渉するのであきらめました。

右側はここに取り付け。
8
S660のフロント部分は左右対称じゃないんですね(笑)

左は横向きにここに付けました。

純正のビーっていう音から、パァ~ンっていう音になりました。イイ感じで満足!(^^)!

あとはバンパーを戻し終了!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Result Japan カーボン製三連メーターフードメンテ

難易度:

八千代工業 カーボンルーフメンテ

難易度:

AXIS-PARTS ドライカーボン製スカッフプレートカバーメンテ

難易度:

AXIS-PARTS ドライカーボン製 エアコンカバーメンテ

難易度:

無限 カーボンルームミラーカバーメンテ

難易度:

AXIS-PARTS ドライカーボン製 センターパネルメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月5日 20:30
一番最初にやったこと❗
ホーン交換でした〰️🎵
やっぱり、この音はね〰️( ̄▽ ̄;)
1,000円ですか。
良い買い物でしたね〰️\(^-^)/
あっイモビ音に注意ですね。
僕は一度イモビをさせてしまい大変なことになりました。
コメントへの返答
2019年1月5日 20:46
こんばんは~
コメントありがとうございます!!

ホーン交換はもっと早くやりたかったのですが、バンパーを外したことがなかったので二の足を踏んでました(笑)

今回、いいきっかけだったので思い切ってやってみました!(^^)!
やっぱりあのビー音はちょっとひどすぎますよね(笑)

イモビ音は知りませんでした~
やばいことがあるんですかね・・・・
とりあえず、様子見てみます。
もしかすると明日、お会できそうですね!(^^)!

よろしくお願いします。
2019年1月5日 23:19
こんばんは!S660 とN-ONE は、先輩方の整備手帳を見てバンパー外さず交換しましたが、フィットはバンパー外さずの交換は無理そうで1年半放置プレイです、そろそろ勇気を出してバンパー外そうかな😄
コメントへの返答
2019年1月6日 8:58
おはようございます😃
コメントありがとうございます。

バンパー外さずできたんですねー
私は外すのに二の足踏んで、3年半過ぎちゃいました(笑)
またよろしくお願いします。
2019年1月11日 21:42
DIYでホーン交換されたんですね!
やった甲斐がありましたよね。
スポーツカーにふさわしいヨーロピアン♪
ホンダ車専用リレー・ハーネス、私もNBOXに使いました。
確かにダブル渦巻ホーンよりハーネスの方が高かったです><
S660では純正ホーンのヒューズが専用10Aでホーンが4A×2個だったので、リレー無しで元のホーン配線から2個に分岐して使ってますがノントラブルですよ。
NBOXもそうしようと思ってたんですが、ホーンのヒューズ10Aはブレーキランプ類と共通とのことで、ホーン鳴らし続けて8Aが流れてるところにブレーキランプで容量オーバーで切れると怖いので、
やむなくリレーを付けましたが、30Aは余裕あり過ぎで黄色い電源線も極太で取り回しが厄介でした。けれど、大は小を兼ねる?? 余裕たっぷりなので、更に大出力な大型ホーンでも増設ok(笑)
NBOXはバンパー外さずにボンネット直ぐ下にホーンを取り付けしましたよ~(^^)/
すみません話が長くなりました!!
コメントへの返答
2019年1月11日 22:15
こんばんは~
コメントありがとうございます。

以前ユウキとミサトさんの整備手帳かブログで拝見してましたが、それから1年は経過してますかね~(笑)
やっと交換しました~

電装系は疎いので、ハーネスキットがないと交換できません(笑)

またよろしくお願いします。

プロフィール

「ゾロ目、今日88,888㌔になりました^_^」
何シテル?   06/08 16:18
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クルマ・ジャケ「黄昏物語」/KA-AN(かぁん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:15:46
【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation