• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるるーとのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

塗装は初心者はやってはいけなかったのでしょうか、、、。

塗装は初心者はやってはいけなかったのでしょうか、、、。まあ、誰も最初は失敗するものです。
あの〜わたしの紹介写真のコペンさん、よ〜く見ると右フェンダーにポチっと黒い点。
そう、ここを補修するつもりが、2センチくらいの○だったのが、400番でけずったら、どんどん周りがけずれて、あ〜ら不思議、いつのまにか30センチくらいの○に、、、、、。

そこをなんとかホルツで初心者diyと思いましたが、むりでーーーーす。

小さければいいけど、大きすぎ! 
よくわかったのは、塗装の剥がれを400番でけずらないで、800くらいで時間をかけてけずっった方が、塗装ははがれないのかも。
400番は周りをどんどん削れます、しかも、あっという間に。

プラサス5回で400番でけずりどんどん穴が大きくなり、1000に変更。
もうこのあたりでかなりあきらめモード。
プラサスとボディカラーの合わせをけずり(ちゃんとけずれていません)、まずはw16を7回(全然厚みがでませんでした)、つぎにパールを2回、クリアー3回、周りをボカシ剤で終了。

そして本日、周りのマスキングと養生テープをとって、やっぱりな〜と愕然。

ボディと塗った色の段差と色があきらかに違う白さ。
左フェンダーをしたときに気づいてましたが、あまりに白い。
もう少し黄色味があるホワイトパールが新車時のような白さ。
まあ、当たり前です、ハゲていたところは少し凹んでいるような感じだし、ボカシ剤をいれたところも少し段差があるから、2000番で段差をなくしました。

トーシローーが塗装するとこんな感じになりました〜。
右フェンダーの一部が変に真っ白なコペンを見たら笑ってあげてください。

近所の鈑金屋さんに相談しようと思っています。
でも3コートは値段が、、、、、。
そして右だけではなく左も言われるはず、、、、、、。
ついでにボンネットも言われそう、、それってオールペン?
Posted at 2025/09/30 21:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月26日 イイね!

車検?なに必要?っていうかその前に通るの?

どもども皆さま、わたし車検にいきました。
新しいコペンさん、ほとんどメンテがない状態。
かなり不安がありました。
そうです、、、ヘッドライトはノーマルハロゲン。
今まで車検でライトonして〜で大丈夫だったことは一度もなし。

午後の3ラウンドに行くと、おおーー結構すいています。
車検を受けているのはわたしだけ?
ちなみに、わたし光軸合わせてません。

車検場の人もみんなが来ます。
わたし、悪いことした?的な感じです。

それはいとして、ライトまで順調に進むと、あ〜ら不思議、ライトが左右とも⭕️印。
つい「壊れてませんか、いままで一度も○が出たことないですよ」と言ってしまうわたし。

そして右側のヘッドライトは、やや垂れやや歪みのう〜ん、唸るような修正失敗だったけど少しくらいなら大丈夫なのかな。

なんてことなく、一気に終わりました。
車検は正味40分くらいでしょうか、書類を書いて〜出して〜受付移動して〜車検受けて〜受付に出して〜でそのくらいかな。

プロジェクターは見た目曇っているみたいだけど、大丈夫みたいです。
前のコペンさんはどうして?
Posted at 2025/09/26 19:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月19日 イイね!

初めての塗装、、、かんばりましたが、、、、

頑張りました、、、結果はこんな感じ。。。。。。。。。。。。。。

そうポツポツ、ダラー〜とした感じです。

禿げていたボンネットとライトの間の極小さなハゲ!

用意したものは、ホルツの上塗り用パールホワイト、パールホワイト、クリアーの3点セット、それとボカシ剤。

みなさんもお分かりの通りなにかが足りません。
プラサフ忘れました。

最初の時点でわかっているから買ってくればいいものをそのまま進行。
最初は塗るところを1500でこすっていたら、ちょっと上の部分もポツンと小さいハゲ?が。
そこも一緒にやっちゃおう〜と思いましたが、もうすでに養生テープ、ライト、フェンダー周りはカバーしています。

大丈夫と思っていましたが、サフェーサーをやっていないから、塗りの乗りが悪い。
そして、ホワイトパール用の上塗り剤の役割をしらなくて最初に吹きました。
2回吹いた時点で気づき、シリコンオフですが、なんかぐちゃぐちゃ。

そして、ライト脇のちょこっと塗るだけだからと思っていたカバー。

カバーのすぐ下のハゲもスプレーしてそこはなんとかなったけど、問題はグチャグチャのライト横。
もうホントダメです。
そして思ったのが、現在のコペンの色とスプレー色が微妙に違うような。。。
しかもポツンのところはテープの近くでそこを塗ったせいで地の色と合わない。

もうカバーとって確認しちゃいました。
上塗り剤も3回ほど塗りましたからいいや〜塗ったとこ変だし。
クリアーは吹かなかったです。
あまりにも変でもう一回試してみたくなったので。
そしてこれがうまくいけば、自己紹介写真のコペンさんを2ペンに変更しようと思いましたが、無理です、できません、、、コペンがこんなカラーリングだなんて、と思われたくないので。1週間後にペーパーがけしてやり直したいと思いました。
みなさん、わたしのコペンさんを見ても指をさして笑わないでください、、、、すみません。
Posted at 2025/09/19 15:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

ヘッドライトを囲っていた養生テープを剥がしたら、、、結果は最悪

もちろん、画像はないです。
ヘッドライトはかなりの曇り具合でしたので、前回のイマイチ加減を気をつけてやってみました。
ウレタンクリア、耐水やすり(240、400、800、1200、2000、3000)、シリコンオフ、水、ビニール、養生テープ、これだけ揃えるとヘッドライトはなんとかなるはずです。

最初はシリコンオフをかけて吹いて〜水をかけながら240番から3000番まで一気にけずりました。
そして最後に肝心な、クリアーを吹きました。
そして右ライトが、ちょいゆず肌、ちょいタレとう〜ん、これ大丈夫?
前回のクリアーを薄すぎよりももしかしたらひどい?

まあ綺麗な感じになったからいいでしょ〜〜🎵

1時間くらい乾かして、周りをカバーしていたビニールをはがして〜養生テープを剥がし(メリッ)て〜〜え? なんか音が、、、そうです、剥がれました。
ライトの真横くらいの位置、、フェンダーの塗料が剥がれました。

え?なぜ?わかんない、、、、。
養生テープで塗料が剥がれるなんて聞いたことないです。

剥がれたところは、ライトとボンネット間のフェンダーの先っぽ。
何かが当たってない、傷がついていない、凹みなんかない場所。
こんな事、今までなかったです。

幅2センチ長さ3センチくらい?

そんなに大きくないけど、塗装が剥がれ地肌の銀が煌めく感じってかっこいい?
かっこよくないです。
なんでしょうね、場所的に自分でやってもいい位置だし、その場所だけなら自分で塗ってみるのもいいかも。

2ペンさんのカラーはホワイトパール。
ホワイトパールは剥がれやすい?
それも聞いたことないけど、、、、。
Posted at 2025/09/18 18:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月16日 イイね!

わだちさんに行ってきました!

そう、、みなさんもご存知の通り、わたしの2ペンさん、ルーフ開かないんですよ。
前の持ち主の方から、開が悪くて、、と言われてたので、開けなくてもいいかな〜と思ったけど、実はコペンさんをいじるのに、運転席って狭いので開けないとできないことが多いんですよね。

例えば、バックミラー型のドラレコ、、、、これをつける為にルーフを開けるのが大変でした。

そして、まあそれ以外ないんですけど、本当はAピラーを外して配線入れて、見栄えをよくしてなんてことはできませんでした。
とりあえず窓枠に沿って配線をつけたいんです。

ということで、Dラーにも言われた、千葉のわだちさんに行ってきました。
最初は、ネットで見かける先輩諸氏のアクティブトップの直し方を知ってましたけど、、、、わたし、、、そこまでできない、、、。

ネットで予約すると、おおーーアクティブトップの修理する人多いんですね。
わだちさんに行くのは2回目なので早めについて近所の道の駅の温泉につかろうかな〜などと不埒なことを考えながらいってみると、え?今日は休館日?

ショックを隠しつつ、わだちさんへ、「すみません、かるるーとと言います。早く着いちゃいました〜〜」

初めてお目にかかりました、よくYOUTUBEで見るわだちさんの店長さんが、、、。

でへへへ、、、という感じでカフェで15分位待つと出来上がり。
よかった直って、対応してくれた人にコペンのアクティブトップが斜めにずれた場合の修理を聞くと、、、全交換みたい、Dラーでオープンのポンプを交換するよりちょい高い、、、、乗り変えしかなかったです。

もう一つ聞いてみました。
わたしのコペンさん、シートクーラー付けてますけど、付けている人多いのかなと思って聞くとほとんど見ないと、、あれ〜この夏ないと地獄なのに、みなさんどうしているのでしょう。
ただシートにつけると、目線は冬用ラジアルと同じくらい1センチくらい高くなるけど。

これでオープンし放題!
開けて走ったのは、もう4年以上前だけど、、、、、。
Posted at 2025/09/16 22:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「塗装は初心者はやってはいけなかったのでしょうか、、、。 http://cvw.jp/b/2466909/48687244/
何シテル?   09/30 21:42
かるるーとです。よろしくお願いします。 はじめてコペンをみたときからずっと欲しかったコペン。 まるでポルシェの50年代のようです。 丸い形ってなんていいん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン こぺん? (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペンに乗っています。 よろしくお願いしま〜す。 この丸いの好きなんです。 デ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation