2021年07月10日
ひさしぶりのカブに部品をつけてみました。
そ〜それは〜〜、スクリーン、、、、。
いままでたぶんタクトかなんかのホンダ純正をリトルくんにつけていました。
しかし、どうも長さが足りない。
もうちょっと風があたらないようにしたい。
風は敵です。
ということで、ネットでいろいろ探していると、大型汎用のスクリーンを見つけ交換してみました。
今迄の高さは47センチ。
両端の出っ歯ているところから、上までの高さ。
うーん、そして買ったのが、52センチの高さ。
と思いきや、今迄のと比べてみると、あれ?2センチくらいしか長さが変わらない。
うーん、そんなに長くない。
まあ、新品で透明だから取り付けてみると、なんとなくネットで見ている通り垂直!
寝ていない、金具を曲げればいいんだけど、一度取り付けたから面倒。。。。
そして取り付けでどの位置につければいいのか分からないのでかなり適当に取り付け。
で、完成したのが、上へ長過ぎて雨が降ればかなりの味方になってくれるはず?
でも、カブに乗った私のメットもカバーできるくらいの位置に取り付けたせいで、下側がスカスカ。
まあ試しだからいいかと、乗ってみると、風を受けない。
しかし受けなさすぎて暑いを通り越して、熱いッス。
ということで、取り付け位置を変更して下側を塞げるかと思ったけど、無理でした。
2センチくらはハンドル周りとの隙間が空いている。
まあ、それはいいんだけど、風を受けないでわかることは、あまりのスピードの感覚。
エンジンが吹けてないのかと思うくらいスピードが出ていないと思ったら、メーターを見るとあれ、出てるじゃん。
うーん、あまりに高さを気にし過ぎたからか、雨が降ると顔には確かに雨はかからないだろうけど、前が見にくくなるはず。
もうちょっと下げた方がいいかな〜〜。
ちょっと弄って遊ぶだけでも、カブってやはり面白いかも。
ちなみに、私、昨日ライトが切れてました。
気づいたときは会社帰りでロー側だったので、ハイビームで帰ってしまい、途中で見付けたバイク屋さんで交換しました。
やはりカブって安いですね、工賃合わせて1800円、早くて安い。
バイク屋で「ノーマルで暗くていい?」て聞かれた。
ノーマルのそんなに明るくないライトだけど、むしろ明るくない方がいい。
明るいと、それだけ狙われやすい、白い人たちに。
あとは、カブなので割と煽られるし、ノーマルだから素通りしてくれる人もいるし、はじっこに寄るしね。
今日もやはりベルファーレくんに煽られたけど、こんなに空いている3車線の左車線のはじっこ走っていてもやってくる人はやってくるのね。
まあ、気にしない事にしています。
リトルくんって出だしが遅すぎて、信号青で普通に車の後ろについていけなかったりするので。
次にリトルくんに取り付けるのは、ハザードです。
譲ってくれたり、追い抜いてくださいで、手を上げれるときはいいけど、上げれないときの方が多いので、本当につらいです。
Posted at 2021/07/10 23:17:51 | |
トラックバック(0) | 日記