2021年07月29日
カブで遠出をしてみました。
できるだけ国道片側2〜3車線の道は避けて、1車線の道はないかとナビで調べ尽くして行ってきました。
バッ直のusbでナビ機動!
スクリーンは雨が降っても大丈夫なように、できるだけ下に降ろしました。
雨が降ると、スクリーンに雨粒が落ちないんです。
なんと60キロ以上だと雨は吹き飛ぶのに、原チャじゃ無理です。
スクリーンの雨粒、飛びません。
なので下げたスクリーンの上越しに見るかな、ということにしました。
今回もやはり川沿いの細道で渋滞を避ける作戦。
走ってみるとわかる、みんな渋滞を避けたいのね、ということで行きは渋滞なしで、のんびりいけました。
リトル君の燃費ですが、都会を走るのと訳が違う、信号にあまりひっかからないで普通に走ると、70~75キロくらい? 都会だと45~50くらい?
正確に計っていないので忘れました〜♪
周りの車と合わせなくていいのは原チャにとっては天国です。
まあ渋滞にははまりましたけど。
今回はそんなに変な車はいませんでしたね〜っていたわ。
なんでしょうね、片側1車線の田舎道で、制限速度以内で走るのはあまりよくないのでは?
確かにオートクルージングを使えば、40キロで淡々とはしれるでしょうけど、その車の列は、なが〜〜く皆んな連なって走っている。
そしてオートかとおもったら、どうやら自分で走っている感じがしました。
登り坂で45キロ?下り坂で35キロ? あれオートじゃないの?
まあ制限速度で安全に走るからいいけど、1車線を左右に振られながら走るのは辞めて欲しかった。
真後ろにいるとわかる恐怖。
今回はこんな感じでしょうか。
それとスクリーンが大きいと、風を受けなくなるので長距離は楽です。
ノーマルのスクリーン越しで頭1つ出る短くはないけど大きくはないスクリーンだと、顔に風を受け、割と風を体に受けてしまいかなり疲労感が得られます。
スピードの出方ですが、大型でも少し加速感が鈍るかなくらいな感じです。
だいたい60~70キロくらいから風圧の影響がでるので、原チャのスピードだとあまり変化は感じないですね。
Posted at 2021/07/29 22:07:29 | |
トラックバック(0) | 日記