2025年04月18日
コペンのヘッドライト、ローのH1。
これが問題、、、今まで車検でなぜかいつもローがだめと言われていました。
ハイにすればOKですけど、私悩みました。
なぜヘッドライトのローがだめなのか。
今回の車検で、まあ前回もライトはきれいに磨いています、、バルブもLEDに交換してもローは駄目、光軸も合わせてヘッドライトはピカピカになっているはず、たぶん、きっと、、、よくわからないけど、、。
今回の車検でエンジンを吹かすまでしてないからいいけど、光軸合わせたし、LEDに変えたし。
ちなみに私、東京ですけどローがだめな車はハイでも計測します。
よくいわれるローだけ測定は、東京には適用されていみたいです。
ただ私すごーく気になりましたことがあります。
ABに行って、担当の人に言われた、中のプロジェクター?リフレクター?
ようはライトの中のレンズの曇りが問題みたいです。
外見はきれいにできるけど、中までは気にしてませんでした。
だって密閉されていて、ライト球をいれるところはカバーで覆っていて曇る原因なんてないと思っていたけど、考えてみたらハロゲン球は熱を帯びます、やけどするくらいに、HID仕様はどうなんだろう。
冬に乗ってエンジン止めてライト消してって考えたら、それって熱放射で曇る?
密閉率がたかければいいけど、実際は?
よく動画であるライトの黄ばみ取りやピカピカにするのと違い、表側ではなく内部のレンズが問題なのかも。
一度ライトを外して全バラする必要があるのかな?そしたら内側のレンズもきれいに
すれば問題ないかも〜♪
でもそれって、かなりの時間が、、、どしよ。
次の車検までには、どうにかしよう、ヘッドライトの新品買うのが一番楽だけど。
Posted at 2025/04/18 00:56:04 | |
トラックバック(0) | 日記