2024年01月17日
ど〜も〜、さすがにコペンさん、18万キロといういつのまにかどこでどう走ったらそこまで距離伸びるの? ということで最近は、なんか変速時にはショック強だし、加速がう〜ん、そしてエンジン(コペン自身)自体の振動も、、、、、。
私、軽なので2500以内でいつもオイル交換してるし(オーバーする時もあるけど)、ATF交換は1年半前にやったし(2万は行ってる)、そんなこんなで最近乗り換え?なんて思っていました。
しかし友人から「乗り換え、やめたら?」と言われ、う〜〜〜〜ん???と悩んで結果、エンジンフラッシングかオーバーホールを考えていました。
でもここで誰しもが思う選択、おーばーほーる? 載せ替え?などと考えた末に思いついた、フラッシングのやり方。
ネットでどこでやれるか考えて見ていると、無分解でオーバーホール?フラッシングではなく?
ということでやってみました。
新品エンジン載せ替えを考えてましたが、とりあえず行ってみました。
施行してくれたのは、東京のヴェルテックスオートさん。
結果、、、、ドルドルドルドル、、、すごいです。
まずエンジンの振動がなくなりました。
タコメーターを見ていると+−20くらいで動いてます。
感動の極みです。
こんなにすごいとは思っていませんでした。
そしてATFもティレックスをお願いしました。
まあ、そうはいっても1年半前に交換だから平気?なんて思っていたら、やはり汚れはそれなりにあるんですね。
コペンさんにはありがたいATF交換ができました。
エンジンと同じく、割と詰め込んだAT機構のコペンには最適かも。
割とコペンさん、MT乗りがほとんどですし、それにコペン自体ATが複雑なんですよね。
そしてついでにとるこん太郎も施行してもらいました。
きれいになりました〜〜。
実際に乗るとわかるこの感じ。
変速のショックがなくなり新車っぽくなった?そんな感じでした。
そしてアクセルを踏むともたつき感があったのになくなりました。
結果かなりいいです。
これを定期的に施行するとエンジンがかなり持つことでしょう。
年月からの経年劣化からの部品交換はしかたないにしても、ここまでよくなるなら、もっと早く施行したかったです。
部品自体の寿命もよくなるし、長く乗れることでしょう。
ただ問題は私のコペンさんは18万台。
とりあえずしばらく様子見で、次の足回り関係を元に戻したいです。
Posted at 2024/01/18 04:43:02 | |
トラックバック(0) | 日記