2025年02月11日
今回はコペンさんではないのです。
そう、いまだに97年式のフォーサイト、私、通勤でフォーをつかっています。
先々月、4号線を北上して山間の仕事場に、ついコペンさんは使わずにフォーでいってみました。
帰りは東北道の高速を使って、、、ええ、、東北道ってみんな速いんです。
絶対に追い抜き、真ん中を通らずに端っこで、できればトラックの後ろで風を避けながらがベストの選択。
でもそのとき思ったのが音がチョイうるさい?
そして、先日爆音仕様になったビジネスバイクのフォーサイト。
最近思う、面倒よねえ〜エンジンまで行くのに外装外さないと行けないという問題。
確かに一昔まえならサクサク、外装はずしていたのに、いまでは疲れる〜面倒〜って思ってしまう私。
ものすご〜く適当に右サイドを外して、後ろのバックの基部はずらして〜、ってエキゾーストのエンジン付け根を見ると、、、、あ?外れてる、、、、。
外れてるだけなら簡単簡単と思い、触っていると、1本スタッドボルトがない!
このサイズのボルト、ナット持ってないです。
マフラーガスケットもないし、、、、。
うーん、どしよ。。。
いいや、付けちゃえとホームズにボルト、ナットを買ってきてつけちゃいました。
結果、、少し音が大きい?排気漏れ?
加速はいいのに、最高速が全然伸びない。
これって完全に排気が漏れでしょ、単発エンジンの排気はかなり重要。
細〜いマフラーに意味ありでしょ。
ノーマルで最高速を伸ばすセッティングはしてないけど、ちょっと自前のサーキットで最高速テストをすると、90で頭打ち。
計測計を使って実測、メーター−5キロだから85くらい?
giviの大型ウインドを付けているから、10キロ下がるのは知っているけど。
これでは高速にのれないよ、トホホ。
ちゃんと整備しないとダメなことがよくわかりました。
ちなみに、メーターの距離は、なんと1500キロ。
新古車のような数値、でもボロボロの外装で、スピードもでないけど。
いつの間にか1周回っていました。
Posted at 2025/02/11 21:35:03 | |
トラックバック(0) | 日記