2022年11月20日
どもども、フォーサイト、HONDAさんとこの250スクーターです。
なんか最近、街中でよく見るかな〜なんて思っています。
そういう私もフォーに乗ろうと、いやリトルくんがいやなんじゃないんです。
リトル君、50ccだしスピード出ないし、交差点曲がれないし、渋滞しててもジャマにならないように車の後ろで渋滞をすごしています。
リトル君は1速20キロ、2速で30キロ出ますが、結構な時間がかかるんです。
普通にバイクと一緒に走れない、、、、。
なので、駐車場のすみっこに寝ていたフォーを起こしてみました。
はいはい〜起きて〜〜♪
とりあえずご飯を上げます(バッテリー交換)、オイル交換はしなくてもいいか、な、、、、と取りあえず心臓を動かしてみます。
きゅるンきゅるン、、、、、あれ、動かない、、、なんかおかしい、、、う〜〜ん、そだ!ピコン!!
近所のバイク屋に持って行こう、、、と面倒だから、、、簡単な考えで近所のバイク屋にいって「ね〜フォー動かないからエンジンかけて」というと。
どんな状態でなにをしたかと言われたので、4年間乗ってない、エンジンかけてない、取りあえず動かそうと思ってたのに、バッテリーを交換したのにかからない、そんな感じ。
そういうと「フォーですよね、キャブ清掃しました?」
あ、、、キャブ、、、面倒だから外してない。
まさかそれを言ってくるとは、、普通確かに4年も乗ってなければキャブだけど、エンジンくらいはかかるでしょ。
家に帰り、キャブ取り外して、中を確認。
普通、キャブを外すとフューエルホースからガスが垂れるのに垂れない、、、、あ〜れ〜〜、おっかしいな〜と思いつつ、すごーくいやな予感。
一応中を空けてみると、まるでガスの溜まった感じがない、すっかり飛んでガスなし綺麗な感じ。
ますますおかしい、エンジンをかける為にバッテリーは新品、スターターを回せば、フューエルポンプが動き、キャブに燃やすガスを送るはずなのに、送ってこない。
あれ〜〜これってポンプがイッちゃった?
もしかして、ガスが少なすぎて送ってこれない?なんて思いホースを口にくわえて吸い込むと、ゲホゲホ、、、、ガスあるじゃん。
なんでポンプが壊れる? エンジンはこれで3基目、電装系は丸ごと交換済み、フロント、リヤともショック系も交換しているが、、、、、フレーム、カウルは一度もない、、、フレームに載っているこのフューエルポンプも交換したことがない。
97年式だから、かれこれ25年、、、、ポンプこわれちゃった?
一応Ω、電圧などはかったけど、マニュアル通りの結果。
ネットで検索すると、エンジンを動かしていないと突然停まるなんてことが書いている人があいる、HONDAは普通に乗らないといけないみたい。
交換するしかないね、(x_x)、残念↓
Posted at 2022/11/20 19:21:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日
わたしのコペンさん、120キロ以上のスピードメーターがライト切れで、光ってませんでした。
ですけど、あまーり気にしてなかったけど、いよいよrpm計もランプがきえてしまいました。
いつもなら、ABにいくのを今回は、出先なので違うカーショップへいきました。
余り切れないメーターランプ、前に切れた時はABのおねーさんに、サイズがわからないから、聞くと調べてくれて、電球のではなく、「これがいまどきよ」 とLEDランプを渡され購入。
なのでサイズ、おぼえてませんでした。
今回は、売ってる商品で、サイズがわからなく、T10を購入。
たくさん売ってたから、これじゃないかな?と買ったけど、なんか大きい?
前の記憶では、もっと小さい?
しかしネットで調べても、サイズのことは、ほとんど誰も書いてない。
当たり前のサイズだから、記されてないのかな。
たまにショップのhpでT5とでてくるから、間違えた?
急いでカーショップにいくとない。
さいずがないんです。
10はあるのに5がない。
なので、ただの電球を買いました。
交換は、いともかんたん。
メーター外して、うらからニッパーで捻って付け替えるだけ。
エンジン始動、、、暗い。
まあ、私は暗い方がいいから気にしない、気にしない、気にしない、気になる。
以前替えたledが明るすぎ。
やはり、ledに交換します。
そして買ったけど、格安で暗めなledはお蔵入り、、、。
Posted at 2022/10/28 05:05:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日
そろそろ暑い季節が終わる頃合いなので、やはりそう!コペンといえばオープンの季節。
そうです、私のコペンさん、なかなか開かない閉じないという問題。
そこで交換したのがバッテリー、、、、交換前のバッテリーは1年半前くらいに交換。確か、緊急入院で病院の駐車場に置き去りのコペンさんは、バッテリーがかなり弱っている状態でした。
1週間置いといたら、エンジンがウンともすんとも、、、。
ということで、バッテリー交換しました。
パナのカオスバッテリーのサイズ60に交換。
アクティブが動きが渋すぎていたので交換したけど、さてどうでしょうと思うと、いくぶん動きが渋いっす。
とりあえずオイル交換なのかな。
モーター音も聞こえて動いているけど、遅い、、、最悪交換かな。
バッテリー交換で、開くまでの時間は42秒。
やはりだめでしょ。
Posted at 2022/10/01 18:04:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年09月13日
私、コペンさんと一緒によく仕事に行きます。
出張という名のツーリング。
今回もコペンさんに頑張ってもらい、仕事先で毎朝駐車場に停めているコペンさんに挨拶をしつつ、仕事を始めていました。
しか〜〜し、そんな先日の日曜日の朝、「さ〜てコペンさん、今日帰ろうね〜、、、、、え?」
近づくにつれて、何かテール回りの下側がキラキラと光っていて綺麗な感じ?
いえいえ、綺麗ではなく、ガラス? そして見てしまいました。
ウインカーテールレンズが崩れてましたとさ。
いえ終わりではなく、ここからです。
なんででしょ、レンズが割れているだけ。
これって割られた? ピーポーさんに連絡して現場検証してもらいました。
そして私的にはなぜ? 駐車場の真ん中に1台だけの軽のコペンさん、狭くもなく広〜い駐車場で割られているレンズが散らばるコペンさん。
するとピーポさんは「う〜〜〜〜ん、これ当て逃げではないかな」と。
おーー、当て逃げ、、、東京ナンバーだからと最初は思ってましたが、当て逃げ、、、、よ〜く見ると、バンパーに薄ーーく痕が付いている。
よくある擦ってPP地が見えるとか、他車の塗装などなく、ホントに後ろから当てられた感じ、しかもドンっではなく、軽〜くトンガチャパリンな感じ?
なにそれ、普通やれないっしょ、狭くもない駐車場でどうやったら、ぶつけるの?
一応ピーポさんとも話しましたが、軽く当ててもレンズ割れたからわかるから、そのまま逃げたんだねと。
速攻でオクでレンズを買い、3日で到着、本日いつもお願いしているKACへ。
レンズ交換とリアバンパーの位置修正をお願いしました。
そして代車の三菱コルトで帰宅、、、、うーん、軽とあまり変わらない大きさだから駐車場に入るっしょ、、うち、、、狭いんです。
入ったけど、ドアが開けられない、とうことで代車をムーブに変更してもらいました。
ムーブって軽だけど、車内が広い、ただハンドル横のシフトはやりにくいです。
金曜までに直してね、とお願いしたのに、3時間後に修理終了。
見に行くと、、おおおーーー直っている。
テールのブレーキレンズの隙間が指が入るくらい大きく空いていたのに、直ってる。
よかった〜〜♪ やはりコペンさんは運転が楽しいです。
Posted at 2022/09/14 00:19:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月19日
私のコペンさん、アクティブの動きが渋すぎです。
だいたい明けるのに40秒かかってしまいます。
もうアクティブ駄目なのかな〜なんて思う今日この頃でしたが、以前にも渋いときはありました。
その時、交換したのはバッテリー、、、今着いているのはノーマルサイズの一番小さいサイズ。
そうでした、バッテリーさんの保ちってエンジンの始動は問題ないけど、アクティブにはかなりの電気が必要。
スターターは動かせてもアクティブは動かせない?
ということでバッテリーを交換してみて様子をみようと思います。
Posted at 2022/08/19 22:34:17 | |
トラックバック(0) | 日記