• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chickaの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リア周り一新 4回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
4回目の今回はたいした事はないです。
とはいえ、ゼロからのスタートだったので、外装、配線、塗装ができたといっても、ナンバーを取付けるものすらありません。
ナンバーステーもフラットバーで作るかとも思いましたが、見える場所なので若干オシャレなものをメルカリにて購入しました。
ただし、取付けるためのステーはないので、フラットバーをシートフレームに溶接で新規に作ってます。
2
めちゃくちゃ見にくいのですが、ウインカーを取付けるステーです。1枚目の写真でも見えますね。
ウインカーは我が家の余り物です。
ウインカーはLEDが流行ってますが、LEDよりも点滅がシャープではなく、やんわりとした感じが好みでハロゲンランプを使ってます。
このステーも我が家余り物のボルトに穴を開けて配線が通るようにしたりナットを溶接したりで、何気に力作となりました。
見えないのがもったいないくらいです。
3
こちらはリア周りに関係ないですがオマケです。
某ショップさんから、なかなかの高額で販売されてる、ラジエターのブリーザータンクに見えますよね?
ですが、別物です。これは、中国から個人輸入したパソコンの冷却用のタンクになります。価格は3000円くらいだったと思います。タンクの中にLEDが入っているので光ります。
はじめはスイッチを付けて点灯と消灯外装できるようにしましたが、あまりに下品だったのでブレーキと連動させました。
配線はブレーキに割込みさせてます。

次回は完成した車体を載せる予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

カウル集め開始

難易度:

リアインナーフェンダー取り付け

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

ドライブレコーダー故障①

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #H2 廃材ビードブレーカー https://minkara.carview.co.jp/userid/2467001/car/1996979/7701616/note.aspx
何シテル?   03/08 20:55
情報提供はしません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
安全運転(^_^;)
三菱 GTO 三菱 GTO
いつの間にか所有歴20年越え(^_^;) おそらく日本で1番初めに5MTから6MTに載せ ...
ハマー H2 ハマー H2
ファミリーカーです( ̄▽ ̄) 車中泊をしながら、全国を旅しています。 燃費や大きさから賛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation