• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2Rの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2022年8月14日

ドアロックアクチュエーターのモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
BP/BLレガシィあるあるの、ドアロック故障。
私のBL5も、リアドアが左右とも、リモコンドアロックが動作しなくなりました。(動作が不安定なレベル)
ドアロックのアクチュエーターのモーターが劣化して、ロック機構が動作しなくなることが原因のほとんどだということで、モーター交換にチャレンジします。

ちなみに直近で修理工場に部品と工賃の費用を聞いてみたら、左右で税込み6万円ちょいとのことでした。
アクチュエーター一式交換だと、高くつきますね。

アクチュエーター内のモーターが左右2個で1,600円、タイラップも接着剤も100均で買ったので、工具を除けば2,000円もあれば修理できます。

交換手順はこのみんカラにも、YouTubeにもたくさんUPされているので、簡単に追っていきます。
まずは右リアドアから。
ドアノブの内側にある化粧パネルを外します。
画像のようなピックツールを、パネル上側の穴に引っ掛けて手前に引っ張ると簡単に外れます。
2
化粧パネルが外れたところ。
画像中央にある、プラスネジを1つ外します。
3
次にドアハンドルを外します。
ドアハンドルがカバーになっているので、これを外すんですが、上側の爪を先に外すように手前に引っ張ると、ツールなしで、素手でも外れます。
怖いので、ハンドルの上側に内装剥がしを差し込んで手前にひねりました。
カバーを外すと上下に2つ、プラスネジがあるので、これを外します。
4
ネジが外れたら、あとはドアの内装がスナップで止まっているだけなので、手前にバンバンと引いていけば、簡単に外れます。
スナップが外れたら、内装を上側に持ち上げると、内装がすっかり外れます。
5
内装が外れたら、まずパワーウインドーのコネクターを外します。
6
次にドアロックのワイヤーを外します。
2本あるので、ひとつずつ丁寧に外します。
7
ドアロックワイヤーを固定している部分。
既に外してしまっていますが、ワイヤーを緩めつつ、ワイヤーの末端をそっと上に持ち上げて外します。
8
パワーウインドーのコネクターと、ドアロックのワイヤーが外れたら、内装パネルが外れます。
ドア外板側にはビニールシートがブチルゴム(黒いネバネバ)で付いているので、手などにつかないように慎重にめくります。半分くらいめくれればOK。
9
ドアからアクチュエーター・ユニットを外します。
ドア後端に3つのネジで止まっています。
このネジはネジロックでしっかり止まっているので、ネジ穴に合ったドライバー(+No.3)で、ナメないように慎重に外します。
10
これでドアロックのアクチュエーター・ユニットが外れます。
画像左下のグレーのモーター電源コネクターを外したあと、モーターユニットを外すんですが、金具のツメ3箇所を外すのにコツが要ります。
私はラジオペンチとマイナスドライバーを駆使して外しました。
11
アクチュエーターのモーターユニットが外れました。
ひとつひとつ写真を撮りながら進めていくと、戻すときに安心です。
12
モーターユニットを殻割りします。
接着剤で止まっているので、大きめのカッターナイフとマイナスドライバーを駆使して、殻割りします。
カッターの刃を合わせ面の割れ目に当てて、根気よくグリグリ押し込んでいくと、だんだん割れていきます。
手を切らないように注意。
13
モーターが出てきました。
はめ込まれているだけなので、手で簡単に外れます。
部品がバラバラにならないように、雑に扱わないようにします。
14
左が新品、右が不調のモーター。
先達の皆さんが購入しているように、オークションサイトで「FC-280PC 半月Type レガシィ用」を1つ800円で購入しました。
モーターをバラして組み上げれる人であれば、FC-280PCを安く買って、シャフトだけ移植すればもっと安上がりかも。
(その際は自己責任で)
15
モーターを入れ替えたら、接着剤でカバーを貼り付けて戻します。
先達の皆さんのノウハウで、タイラップで止めると安心とのことで、画像のようにタイラップでひと巻きしました。
(黒いタイラップ)
このとき、電源コネクターだけ付けて、動作を確認すると良いです。
あとは逆の手順で元に戻していきます。
16
右リアのあと、左リアのドアロックのモーターも交換しました。
右リアは初めてだったので、写真を撮りながら慎重にやって1時間半くらい、左リアは手順がわかったので、30分で終わりました。
始めるまでは不安でいっぱいでしたが、やってみると簡単でしたね。
いやー、リモコンでドアロックが動作するって、便利でいいですなぁ。
もっと早くやるべきでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアワイパー塗装

難易度:

ハンドルカバー 2

難易度:

備忘録 EDFCコントローラーの移設

難易度:

バイクみたいなレスポンスになれるか?テスト2

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

5000km走行でオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン オイルレベルゲージのシールリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2468635/car/3530052/8293006/note.aspx
何シテル?   07/09 10:24
長野県のアルプス寄りに在住。 趣味は自動車と自動二輪、自転車です。 Porsche Cayman S(987) は週末や休暇時のドライブに、スバルレガシィ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイキセノンヘッドライト・ヘッドランプウォッシャー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:15:53
レガシィBP5B ウォッシャーホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:00:51
ー ウォッシャーノズル、配管の交換 ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:00:13

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
マツダのロータリーが好きで、RX-8の前期後期を5年ずつ10年間乗っていましたが、201 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 至極のグランツーリスモ (スバル レガシィツーリングワゴン)
2023年12月納車。 5カ月前まで乗っていて手放してしまったレガシィ、BL5 2.0G ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2022年4月 コロナ禍でなかなか出かけられないので、手頃で遊べるMT車を探していたとこ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
長年乗ったアイシス プラタナから乗り換えました。 アイシスから乗り換えるには選択肢が少な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation