• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manabun1963の愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2020年12月16日

異音切り分け、まずはエアコン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンルームの異音切り分けの一環で、まずエアコンのコンディションの確認です、
音が出ているとしたらクラッチのベアリングかハウジング内か、
それによりコンプレッサーのみ交換するか、その他もろもろまで手当しないとならないかのか変わります
比較的近い場所にデンソー系の電装屋さんがあったので、コンプレッサー交換料金を聞くと10万位との事、それなら色々道具そろえて自分でやってみましょう
ネットでマニホールドゲージと真空ポンプを手配
実はこれ2セット目
最初にYahooShopingで購入したものがホース類のスレッド違い(1/4 が5/16)のものが届き、当然交換対応してくれるかと思ったのに返品、返金にしか対応してくれなかった、そこで次はRakutenで同内容のものを購入、こちらはまっとうに納品されました
2
ゲージセットして真空引き
20分ポンプ回して、その後20分放置してリークテスト
3
バキュームラインのみ追加で150cmのものを購入(標準90cmではポンプの置き場にこまる
さらにトラスコの3000円もするバルブも装着
(もっと安いのもネットには売ってましたが精度が要求される部分なので日本メーカー品に)
これを追加することでエアー抜きパージを最小限に出来ます
4
こちらが格安セットでの真空到達度
20分後も変化なしで漏れは大丈夫そう
再度ポンプ動かして20分真空引き後にいよいよ充填
5
ちなみにホース取りつけ時にぺーパーに噴かせたオイル
色からして劣化具合はOKと判断
6
今回注入したGASとOIL
イプサムのGAS 1050±50g
念の為にオイルも10g追加
気温が低かったのでカートリッジを50度位のお湯に漬けて振りながらなんとかエンジンオフの状態で2本目までは入れました
残りはエンジンかけてコンプレッサー回しながら充填
缶切りパルブにセットした状態で重量を測定して、1本充填ごとにカートリッジ交換時にはバルブをしめてからホースから取り外し正確に重量を把握しました
開始前356g 充填後は154~158gで
ほぼ全量1000g充填出来たようです
7
全充填後の高負荷時の圧力
外気温が10度ないので高圧が低いですが低圧の10倍位にはなっているのでハウジング内の圧縮、エキパンは死んではいない
8
そして簡易オイル量チェック
低圧ポートに2秒押し付けた結果
少な目ですね、正常値は1/2位です
実はこの現時点でのオイル量を知りたくて真空引きまでやりました
適正GAS量が測定の条件だったのです
これでDYIコンプレッサー交換時に適正オイル量での実施目安が解りました
取り外したコンプレッサー内残留量+10~15gが目安と決定です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

錆の処置

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

また止まったけど

難易度:

エアコン ロック信号直結

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

manabun1963です。 自分で出来るものは自分でヤル、 慎重かつ大胆に、 車イジリの記録を上げていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
こりずに2台目の335ツーリング、、 今度はM-Spoです 出物を待ちきれずに名古屋か ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
お仕事の時、思ったよりも荷物が積める頼れる相棒 ほぼ新車で購入してからタイヤの組み込み以 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1台目の335、 ブーストノーマル時とUp時でかなりフィーリングが変わります、 半年で ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めて購入した輸入車、普通に考えれば良く出来た車です、 当時市場は4気筒ばかりでV6のこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation