• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manabun1963の愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2023年7月4日

エアコン、気が付いた事

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨晩、ガスを含めてオイル補給したので日中の気温が上がったタイミングでゲージ確認
アイドリング付近、正常範囲
2
アクセルを煽って最大到達値確認
外気温32度、3000回転で19以下なら大丈夫でしょう
3
ドレインから水も順調に出ています、
停車状態での作業中にエラーが発生
現象が固定で発生しているので観察すると正常時動作時からいきなり発生する事は無く、一度電磁クラッチがきれて再度クラッチ接続して2秒弱で発生するパターンが見とれました、
ここから予想されることは電磁クラッチ接続から規定時間内のロック信号に異常が検知されセーフ制御でクラッチを切断しエラーモードに移行しているのではと予想しました、
ガス圧は正常、オイルも適量、サイクル内の詰まりに関してもデュアルエアコンでエキパンが2個あり、両方ともNGにある事はあまり考えられず、コンデンサの温度分布で若干ムラになっている所はありますが正常作動時には外気温30℃で吹き出し温は14℃程度まで下がります、ベルトの張りも問題なしでアイドリング回転時でも発生、
こうなると電気系の不具合の確率が非常に高い、ECU、エアコンコントローラーは予備品に交換しても変わらなかったのでセンサー、配線ではないか?
ロックセンサーはコンプレッサー交換しているし、動作時では正常にパルスを出している事は確認しています、
よって次のステップとして配線、カプラーの確認作業に入ろうと思います
ロックセンサー⇔コントローラー間には3か所ほどカプラーがある様です、
電圧に問題がなければセンサーからの信号を直接コントローラーまで引き込んでテストして見ます
(配線図から見ると電圧変換はしていないようで、出力パルスは実測値±0.4V Δ0.8V)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのシーズンチェック

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

錆の処置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

manabun1963です。 自分で出来るものは自分でヤル、 慎重かつ大胆に、 車イジリの記録を上げていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
こりずに2台目の335ツーリング、、 今度はM-Spoです 出物を待ちきれずに名古屋か ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
お仕事の時、思ったよりも荷物が積める頼れる相棒 ほぼ新車で購入してからタイヤの組み込み以 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1台目の335、 ブーストノーマル時とUp時でかなりフィーリングが変わります、 半年で ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めて購入した輸入車、普通に考えれば良く出来た車です、 当時市場は4気筒ばかりでV6のこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation