• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manabun1963の愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2023年7月5日

エアコン エンジンルーム配線手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
不調時にエンジンのON.OFFをすると復帰する事が多々有りました、
これって始動時にエンジンが大きく揺れる事で配線が微妙に動くことで配線の接触が変わる事で復帰していたかもしれません、
そこでまずエンジンルーム内の配線の手直しをします、
メインハーネスからの分岐は運転席ヘッドライト裏からなのでライト部を取り外し、
エンジン始動時に配線の動きが無いフロントフォースメント裏に接続します
2
配線は繋ぎ変えるのではなく平行に新ラインを追加します、
コンプレッサー側コネクタは振動がるのでスプライスでロック系の2本を追加
3
フロントフォースメント側も出来るだけ奥側の被覆を剥いて接続
こちらは動かないのでハンダ処理
4
ロックセンサー系2本を接続してからテープで絶縁処理
5
取り外したパーツを戻し、仕上げに無理がかからないようにセンサーラインを取り回し、ゲルコートチューブで保護、ケーブルタイで複数個所固定して完了

数回エンジン始動、停止を繰り返しましたが今のところエラー発生なし

最近は走れば必ず1回はエラーを起こしていたので後は実走行でどうなるか、

335の作業予定が止まっているのでこれで治ってほしいい、
6
翌日日中、外気温33度の中1時間半ほど走行しましたがエラーはありませんでした、
きもちもう少し冷えてくれると嬉しかったけどこれで電気系の修理は完了です
7
<追加作業>
後日外気温36度オーバー
ここでガス圧の最終調整
在庫のガスを適量補充で
アイドリング回転時
8
2000回転
9
冷えは確実に向上

外気導入時
噴出口で17度、温度差19度
走行時ばさらに下がるでしょう、
10
内気循環
噴出口で12度

電磁クラッチトラブル対応時の様子見でガス圧抜き過ぎていたかも、

25年前の車でこれなら及第点
今年の夏も乗り越えられそう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのシーズンチェック

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

また止まったけど

難易度:

錆の処置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

manabun1963です。 自分で出来るものは自分でヤル、 慎重かつ大胆に、 車イジリの記録を上げていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
こりずに2台目の335ツーリング、、 今度はM-Spoです 出物を待ちきれずに名古屋か ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
お仕事の時、思ったよりも荷物が積める頼れる相棒 ほぼ新車で購入してからタイヤの組み込み以 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1台目の335、 ブーストノーマル時とUp時でかなりフィーリングが変わります、 半年で ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めて購入した輸入車、普通に考えれば良く出来た車です、 当時市場は4気筒ばかりでV6のこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation