• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根津見男のブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

初体験❕ラジオ番組『金原みわの珍人類白書』に出演

初体験❕ラジオ番組『金原みわの珍人類白書』に出演 今月は誕生月で、生まれて53年になろうとする寸前に初めて放送番組に出演しました❗

私の勤務している建物の中に、ラジオ関西本社がありスタジオも備えられて色んな番組が放送されています。関西の放送局では初めて読売巨人軍の試合を中心に中継したり、電話リクエストのラジオ番組を放送した局でもあるのです。
阪神淡路大震災の後に神戸ハーバーランドに移転してきたのですが、それまでは須磨水族館の近くにあり、阪神地区にお住まいの方でしたら『海の見える放送局』と言うフレーズに聴き覚えがあると、思います。

出演のきっかけは、ラジオ関西で水曜日の深夜に放送されている『怪談ラジオ 恐い水曜日』を担当されているデレクターのSさんと知り合い、その番組を聴いてると伝えてから雑談をするようになり、特撮番組や怪獣映画の話になり、そのSさんも特撮や怪獣映画、UMAや心霊等々が大好きだと言うことで意気投合し、『番組に出て怪獣映画の事を語りませんか?』と言われて出演する事になりました。

私を今の会社を紹介して下さった30年来の付き合いのあるBさんがいて、その方は私の特撮や怪獣映画の師匠であると同時に尊敬している方で、そのBさんも誘って出演、収録して来ました🎵

勤務先でありながら、スタジオに入るのは勤めて10年になりますが初めての経験でした。
金原みわさんも、来社される時に何度もお会いしているのですが、お話しするのは初めての事でした。広末涼子さんに似た美しい女性でした。番組は滞りなく進行して無事に収録も終了しました🎵

ラジオ関西の事務所を通ってスタジオに行くのですが、殆どの方が『えっ、警備員さんがゲストとして?』みたいな顔をされて驚いていました。

収録直前は緊張しましたが、楽しい一時が過ごせました🎵
放送日時は未定ですが、野球がシーズンオフになってからの毎週火曜日の23:30からの放送です。関西ローカルの放送ですがradikoでラジオ関西を検索して『金原みわの珍人類白書』で聴けますので、その時は宜しくお願い致します(^.^)

Posted at 2018/07/05 21:42:45 | トラックバック(0) | 根津見男漫遊録 | 日記
2018年07月05日 イイね!

特撮にNGはない❗

特撮にNGはない❗タイトルの『特撮にNGはない』というような言葉を言ったのは特撮の神様、円谷英二特技監督だそうです。

その言葉通りNGをそのまま使用したのが、1956年に公開された『空の大怪獣ラドン』です。
福岡で大暴れしたラドンが阿蘇の噴火口に身を隠し、そこへ砲撃、阿蘇を噴火させてラドンを封じ込める作戦を人間側が行います。その時、予想もしなかったハプニングが発生します。ラドンを吊っていたピアノ線が熱の為に切れたのです❗

流れ出す溶岩は熔鉱炉の鉄をミニチュアで再現した阿蘇に流し、噴火は花火で表現、熱さに飛び出すラドン、その時にピアノ線が…撮影スタッフは慌てて撮影を止めようとしましたが円谷英二はそのまま撮影を続行させました。
当時は今と違い、フィルムの撮影ですのでモニターで直ぐには確認できません。フィルムが現像されそれをみた特撮スタッフは…力尽きながらも飛び立とうするラドンが業火に焼かれながらも悲しげに片翼を羽ばたかせているように見える映像に言葉が出なくなった、と言われています。

様々な場面を編集して音楽も入れて、東宝で関係者を呼んで試写をしたら観ていた原作者を始め、試写会場の中でも啜り泣く声が上がった、と言われています。

ラドンは怪獣映画の中でもラストシーンが一番哀しく美しい映画と言われてます。
Posted at 2018/07/05 07:12:47 | トラックバック(0) | 特撮映像の世界 | 日記
2018年06月30日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことはありません。

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れとり。

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/30 05:55:02 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月27日 イイね!

簡単なジオラマ・ゴジラ(1954)

簡単なジオラマ・ゴジラ(1954)夜の静寂をぬって、突如、ゴジラが上陸した。

ゴジラの通ったあとは戦場の如く、火の海と化した。

Posted at 2018/06/27 08:39:57 | トラックバック(0) | フィギュアでジオラマ | 日記
2018年06月27日 イイね!

JR西・大阪環状線 323系

JR西・大阪環状線 323系 老朽化し退役した103系からの置き換えで大阪環状線専用にJR西日本が開発した車両で、通勤形の電車では初めての3扉車です。

座席はロングシートを採用していますが、8号車(写真の先頭車)だけは大阪メトロ御堂筋線乗り換えで混雑するのでシートを他の車両と比べて短くして扉近くを広くしています。また、女性専用車の室内灯の色調(薄いピンク色)にかえています。

正直、あまり好きではない車両で大阪環状線はやはり、お馴染みのバーミリオンオレンジであって欲しかったです。
Posted at 2018/06/27 04:44:34 | トラックバック(0) | 鉄道車両 | 日記

プロフィール

「課長なら部下にばかり危ない目に会わせず、自ら進んで仕事しろ❗

部下が走り回っているところで、休憩室でテレビばかり見てないで仕事しろ❗」
何シテル?   09/30 14:31
根津見男です。よろしくお願いします。 日産車を数台、トヨタ、ダイハツ、マツダ車を乗り継ぎ、最後の愛車としてHA36S(ALTO TURBO RS)を楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【お盆の出来事】 山形セリカ界の二大巨匠と 『 ミニミニ セリカ Day!』  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 06:36:18
初めての東京。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 13:41:11
親亀子亀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 23:28:02

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
“RS(S110)に始まり、RS(HA36S)で終る”。 ★.純正サイドバイザー、U ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許を手にして初めての愛車が『ガゼール 2000RS』です。ブラック/シルバー ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて新車でかったのが、マツダ創立70周年記念で全国限定1500台で発売された『マツダ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1.5lの3ドアHBでした。グレードは廉価グレードでしたが、ドア内張りが1600GTと同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation