• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根津見男のブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

鉄分補給…粘り勝ち❕ 『宝夢』号撮影

鉄分補給…粘り勝ち❕ 『宝夢』号撮影 先週、阪急十三駅で嵐山臨時『あたご』に会えたので、次は宝塚線のラッピング特急『宝夢(ゆめ)』号の撮影に挑みます。
しかし、その前に梅田で私用を済ませてからの撮影です。京都線のラッピングトレイン『古都』号、神戸線の『爽風(かぜ)』は全てのイラストを撮っていましたが、『宝夢』だけは撮れずにいました。

宝塚線のホームで待つこと一時間、半ば諦めかけたそのとき、『宝夢』がやって来ました❗

ラッピングのイラストは『ベルサイユのばら』でお馴染みの池田理代子先生が担当され、少女マンガ独特のキラキラが宝塚歌劇で有名な宝塚線を著しています。
また、池田や豊中、川西能勢口等のスポットも紹介しています。見てるだけで楽しい『宝夢』号で阪急全線のラッピングトレインはコンプリートできました❗
Posted at 2018/05/12 22:36:17 | トラックバック(0) | 根津見男漫遊録 | 日記
2018年05月12日 イイね!

MAZDA SAVANNA RX-7 RE・TURBO GT-X

MAZDA  SAVANNA  RX-7  RE・TURBO  GT-X 世界で初めてロータリーエンジンの量産化に成功した東洋工業(マツダ)は、ロータリーエンジンに改良を加え発展し、遂にはターボを装着、1982年にコスモ/ルーチェに搭載し発売されました。

その翌年の1983年、そのコスモ/ルーチェに搭載されたREターボエンジンに更に改良を加え、スポーツカーであるサバンナRX-7に搭載して発売されたのが、当時のクルマ好きを魅了し虜にしたのがサバンナRX-7ターボです。

パワーウォーズ真っ只中、日産のフェアレディZターボと並んで登場が待たれた1台で、カタログでは表紙を捲ると飛び込んでくる赤文字で『ロータリーロケット』と書かれていたので、雑誌でのライバルとのテストを兼ねた対決は面白いものでした。中でも某誌のテストでは叩き出した0-400m:加速のタイムは当時驚異の14.8秒は並み居るライバルを蹴散らし、当時の輸入スポーツカー並みの加速力を示しリミッターをカットすれば、223~225Km/hの最高速度を出すだろうと言われました。

写真のRX-7ターボは、中でももっともスポーティーな『GT-X』で、マニュアルながら8段階式可変ダンパーを装備したモデルでオプションのリアスポイラーが装着されていました。オーナーは女性の方で綺麗に乗られてました。



Posted at 2018/05/12 17:29:42 | トラックバック(0) | 見かけた車たち | 日記
2018年05月10日 イイね!

神戸電鉄 ・6000系

神戸電鉄  ・6000系 神戸電鉄では初めてのステンレス車両です。2008年と2010年に4両編成で各1本づつが製造されました。内装は木目調の化粧パネルで落ち着いた雰囲気のある電車です。窓のガラスはUVカットガラスが使われ、固定式の窓ガラスは複層ガラスとなっています。無論、今や主流となっているVVVF車です。

写真の『ミュージアムトレイン』は、車内に神戸電鉄の沿線風景を写した写真が展示されて、季節折々の美しいパネルで通勤通学客、有馬温泉や登山をするお客さんの目を楽しませています。

最近も増備車が投入され、旧くなりつつある3000系が消えつつあります。

Posted at 2018/05/10 08:55:26 | トラックバック(0) | 鉄道車両 | 日記
2018年05月10日 イイね!

犯人よ、人間の心を取り戻せ❕

この記事は、拡散願います。(盗難)について書いています。
Posted at 2018/05/10 01:45:06 | トラックバック(0) | 日記
2018年05月09日 イイね!

どうしたらいいものか…

4月になってから、二人の新人さんが入ってきた。年齢は59歳で、一人は警備経験(疑わしい)あり、もう一人は全くの見経験者。

二人ともプライドが高いのか、基本業務ができてない内から飛ばしすぎるきらいがある。

一人は最初に研修をした人が何を教えたのか、仕事がメチャクチャで、説明しても話を聞こうとせずにいる。また、もう一人はマニュアル頼り…

かなり厳しい事(役目上)を言う人がいるので、あまり厳しい事は言わないようにしているのだが二人とも今のままでは潰れてしまうかも…辞められたら、それこそハード勤務に戻ってしまう。

もう少し、様子を見るしか手は無いのかもしれない。
Posted at 2018/05/09 05:34:24 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「課長なら部下にばかり危ない目に会わせず、自ら進んで仕事しろ❗

部下が走り回っているところで、休憩室でテレビばかり見てないで仕事しろ❗」
何シテル?   09/30 14:31
根津見男です。よろしくお願いします。 日産車を数台、トヨタ、ダイハツ、マツダ車を乗り継ぎ、最後の愛車としてHA36S(ALTO TURBO RS)を楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【お盆の出来事】 山形セリカ界の二大巨匠と 『 ミニミニ セリカ Day!』  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 06:36:18
初めての東京。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 13:41:11
親亀子亀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 23:28:02

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
“RS(S110)に始まり、RS(HA36S)で終る”。 ★.純正サイドバイザー、U ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許を手にして初めての愛車が『ガゼール 2000RS』です。ブラック/シルバー ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて新車でかったのが、マツダ創立70周年記念で全国限定1500台で発売された『マツダ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1.5lの3ドアHBでした。グレードは廉価グレードでしたが、ドア内張りが1600GTと同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation