• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根津見男のブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

「フェラーリの女豹」の308GTB

「フェラーリの女豹」の308GTB 小学6年生の夏休みに初めてチャレンジしたカーモデルが、漫画・「サーキットの狼」の“流石島レース”編に登場したFerrari 308GTBでした。
ゼッケン ⑧を付けた308GTB、それを操っていたのが“フェラーリの女豹”こと田原ミカでした。308GTBを手足の如く操りトップ集団を走ってレース終盤近くまで残っていましたが、汚ない手でレースを乱す悪役レーサー・隼人ピーターソンの毒牙にかかり、トップ集団に追い付いた主人公・風吹祐矢を庇い、30度渦潮バンクに命を散らすのでした。

スケールは1/28で、モーター付のキットで、日東科学からの発売でした。ディテールはシリーズでもデキのよいキットだったと思います。入手できるなら、東京マルイの「308スペシヤル」のキットと共に作りたい、キットです。
Posted at 2016/11/08 00:30:56 | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年11月07日 イイね!

DAIHATSU COPEN

DAIHATSU  COPEN 2002年から2012年の10年にわたり生産されたダイハツ久々のオープンスポーツカーでした。その可愛らしいエクステリアから人気車となりました。排気量を800ccにアップしたモデルも輸出されたりしていました。

今回、生でイエローのコペンを久しぶりに見て思い出したのが、発売前にイエローのコペンが仮ナンバーを付けて国道176号線でテスト走行していたのを思い出しました。
目撃した頃は、某スクープ雑誌ではボディーカラーの記事が掲載されており、確か記事にはイエローの設定はない、みたいな記事が書かれていた、と思います。しかし、目の前にはイエローのコペンがいました。直ぐにスクープ雑誌の編集部に電話を掛けました。
その翌月発売されたスクープ雑誌にはコペンの更に細かな記事が掲載されましたが、イエローのボディーカラーの事は
掲載されてはいませんでしたが、その記事の欄外に私が電話した目撃情報が掲載されていました。

イエローのコペンを見ると、いつもその目撃した事を思い出します。しかし、私はイエローのコペンよりもシルバーのコペンが好きですね、メカニカルでモノクロ時代の鉄腕アトムに出ていた犬の形のパトカーみたいで可愛らしいからです。

Posted at 2016/11/07 12:53:04 | トラックバック(0) | 見かけた車たち | クルマ

プロフィール

「課長なら部下にばかり危ない目に会わせず、自ら進んで仕事しろ❗

部下が走り回っているところで、休憩室でテレビばかり見てないで仕事しろ❗」
何シテル?   09/30 14:31
根津見男です。よろしくお願いします。 日産車を数台、トヨタ、ダイハツ、マツダ車を乗り継ぎ、最後の愛車としてHA36S(ALTO TURBO RS)を楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6 7 8 9101112
1314 151617 1819
2021 2223 24 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

【お盆の出来事】 山形セリカ界の二大巨匠と 『 ミニミニ セリカ Day!』  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 06:36:18
初めての東京。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 13:41:11
親亀子亀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 23:28:02

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
“RS(S110)に始まり、RS(HA36S)で終る”。 ★.純正サイドバイザー、U ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許を手にして初めての愛車が『ガゼール 2000RS』です。ブラック/シルバー ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて新車でかったのが、マツダ創立70周年記念で全国限定1500台で発売された『マツダ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1.5lの3ドアHBでした。グレードは廉価グレードでしたが、ドア内張りが1600GTと同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation