• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根津見男のブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

イスズ FFジェミニ セダン

イスズ  FFジェミニ  セダン神戸の灘区で撮影しました。

オプションのフォグランプ付きスポーツグリルを装着したFFジェミニです。又は、ジェミニ イルムシャーRではないか?と思います。

ナンバーが切られていないのでレストア待ちでしょうか?、それとも…どうか生き延びて、新なオーナーさんの手元にありますように…。
Posted at 2017/06/27 23:23:14 | トラックバック(0) | 草むらの名車たち | 日記
2017年06月27日 イイね!

中々いけますよ~\(^^)/マックシェイク・カルピス味🍦

中々いけますよ~\(^^)/マックシェイク・カルピス味🍦 みん友さんのブログで紹介されていました。そのみん友さんのお嬢ちゃんの飲んで笑顔の可愛いこと、可愛いこと…😍

みん友さんの仰るとおり、凄く美味しいんです🎵
カルピスの味と香りが口に広がって、スッキリ、爽やかな味でした。

一昨年の夏ミカン味のシェイクにハマりましたが、今回もハマりそうです❗
Posted at 2017/06/27 20:22:27 | トラックバック(0) | 日記
2017年06月27日 イイね!

お気に入りのミニカー・TOYOTA SUPRA RZ

お気に入りのミニカー・TOYOTA  SUPRA  RZ★ 1993年から2002年まで生産された。ガンメタリックの16インチホイールでRZの専用装備品。

★ RZはビルシュタインダンパーも装備されていた。1994年には待望の17インチホイールが装備され、ブレーキも輸出仕様と同じになり、大柄な体躯でありながら走りの評価は高まった。

★ トヨタのテストドライバーは今でもスープラを使って後輪駆動の挙動を学ぶそうで、そのスープラの整備も行い、未だに新車並みの性能を発揮する。

★ メーカーオプションで電動格納式のフロントスポイラーが用意されていた。また、ディーラーオプションでTOYOTA 2000GT以来のマグネシュウムホイールも用意されていた。

★ リアのアーチ型のウィングはルームミラーの視界を妨げないようにデザインされている。当時の市販国産車では一番の大型であった。

【ミニカーについて】

タミヤ製の1/64スケールのミニカーです。左右のドアの開閉ギミックがあります。タミヤの製品だけありデフォルメの塩梅も良いのですが、塗装が厚いのとドアの開閉ギミックが仇なしてオモチャぽく見えるのが欠点です。

タミヤからはプラモデルも出てましたが、スープラが日本でも発売された時に発売されたにも関わらず、17インチ仕様が発売されていました。ボンネットバルジ、オイルクーラーもパーツ化されていたのでUS仕様、EC仕様も選択して作れるという好キットでした。
Posted at 2017/06/27 01:23:18 | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2017年06月26日 イイね!

買わないで下さい。

Posted at 2017/06/26 23:33:54 | トラックバック(0) | 日記
2017年06月26日 イイね!

関西の夏の報せは…宝塚ファミリーランドから

関西の夏の報せは…宝塚ファミリーランドから 私が小さい頃、夏の訪れを知るのは宝塚ファミリーランドの夏休みのイベントのコマーシャルでした。夏と言えば、お化けでした。古典的なお化け屋敷が多かった時代、宝塚ファミリーランドは「ゲゲゲの鬼太郎」と仲間の妖怪を使ったお化け屋敷でした。

1971年にカラー版の「ゲゲゲの鬼太郎」が放送され小学館の幼年誌や各学年誌に連載、少年サンデーでも連載開始され高い人気を誇りました。宝塚ファミリーランドで鬼太郎のお化け大会の開催が決まった時に、手塚治虫先生が「私の地元で鬼太郎ですか…程ほどにお願いしますね。」と水木しげる先生にいった、と言います。

第1回の催しものは「鬼太郎の妖怪大作戦」でした。その後も平成になるまで続きました。1度だけ「ドロロンえん魔くん」で開催されましたが、鬼太郎に較べると客足が減りまた、鬼太郎に戻ったこともありました。

夏の阪急電車に乗ると水木先生が画いたポスターも見るのが楽しみでした。テレビでも木曜日の夜に宝塚映画社が製作したタカラジェンヌの新人さんがでるドラマの中でもレポート風のコマーシャルがあったりして、夏の訪れを感じていました。

この歳になっても、この季節になると宝塚ファミリーランドの事を思い出します。おばあちゃんと宝塚沿線にある清荒神にお詣りに行くのも楽しみでした。
Posted at 2017/06/26 22:54:20 | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「課長なら部下にばかり危ない目に会わせず、自ら進んで仕事しろ❗

部下が走り回っているところで、休憩室でテレビばかり見てないで仕事しろ❗」
何シテル?   09/30 14:31
根津見男です。よろしくお願いします。 日産車を数台、トヨタ、ダイハツ、マツダ車を乗り継ぎ、最後の愛車としてHA36S(ALTO TURBO RS)を楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     12 3
45 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
181920 2122 2324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

【お盆の出来事】 山形セリカ界の二大巨匠と 『 ミニミニ セリカ Day!』  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 06:36:18
初めての東京。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 13:41:11
親亀子亀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 23:28:02

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
“RS(S110)に始まり、RS(HA36S)で終る”。 ★.純正サイドバイザー、U ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許を手にして初めての愛車が『ガゼール 2000RS』です。ブラック/シルバー ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて新車でかったのが、マツダ創立70周年記念で全国限定1500台で発売された『マツダ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1.5lの3ドアHBでした。グレードは廉価グレードでしたが、ドア内張りが1600GTと同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation