• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のろかめ 岡山の愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2019年12月23日

USB電源をキー連動に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はエーモンの4極リレー3235と7.5Aのミニ平型ヒューズ電源を使用
2
青い配線をキーONで電流が流れる方へ、黒の配線をバッテリーのー端子へ、赤い配線をバッテリー+端子へ、黄色い配線をUSB電源の+側へ、USB電源のー側をバッテリーのー端子へ繋ぎました。
3
配線作業の前にリレーが防水ではないため、グルーガンにて簡易防水処理を施し、
4
車両ヒューズBOX内のSIGNALより拝借するので、ヒューズを外し、キーONで電流が流れる方の端子にコードが来るように差し込み、
5
リレー側の青コードをギボシ端子で繋ぎ、
6
リレーの黒コード及びUSB電源のー端子をバッテリーー端子へ、バッテリーの+端子へ繋いでいたUSB電源の+コードをリレーの黄色いコードへ繋ぎ、リレーの赤いコードをバッテリー+端子へ繋ぎ、動作確認をして作業を終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

書類収納

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

冷却水漏れ

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「125ccながら本格的SS http://cvw.jp/b/2469870/47429767/
何シテル?   12/26 11:37
のろかめ 岡山です。よろしくお願いします。 2014年式を2014年12月に購入しました。 まだ、ノーマルですがこれから色々弄りたいと思います。 同じ型を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

こげみかんさんのヤマハ YZF-R125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 01:25:45
バカブタ好太郎さんのヤマハ YZF-R125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 12:25:04

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車の登録をしていなかったので、今回登録。
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125 2014に乗っています。 燃料タンクが2013年以前13Lから ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
14年乗ったヴェクスター125からの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation