• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M元_yt@47のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

2019 6月30日 JAFオートテスト in 千葉

初オートテスト参加させていただきました。
みん友さんから前々から聞いていて気になっていて参加に至りました!

朝四時ごろにでて到着したのが七時ごろでした。
七時ゲートオープンの為、向かったところこんなにも行列が・・・!!



お・・・すげぇ!感じました。
少々遅れて30分後には入場できました。
会場は準備段階でした。



後ろにはヴィッツのGRMN・・・価格は400万オーバーで200馬力オーバーです。
恐るべし・・・
元全日本一のジムカーナの方がショップから車両をお借りしてのデモンストレーション車です。

初ゼッケン( *´艸`)




受付で参加車両一覧をもらいまして、隣には同じ型のスイフトスポーツが!
どんな人が来るんだろうとワクワクしてました♪
しばらくすると

来ました・・・

見たことある車両・・・

大佐やん!!!
ほっとしました(^^)



大佐ゼッケン



知らない人で怖い人だったらどうしようかと思っておりました・・・笑
(オートテスト参加者は皆いい人でした♪)

最初の全体の説明・コース確認をしました。

申し訳ないのですが最初はパイロンを通り抜けるだけで簡単だろ~と思っておりました・・・
いざコース確認をしてみると奥が深い・・・
ハンドリングも試されるが特にアクセルポイントが難しい!と感じたところでした。
ショートコースなのでどれだけスムーズに行くかが大切でした。
イメージを作りながらコースを歩きました。

説明が終わり第一ヒート開始。
色んな車両が次々と走行する中いよいよ私の番。
ちょっと緊張でしたが最初はホイールスピンさせようと目論んでました笑(いけないのですが)
見事にホイールスピンしすぐさまスラロームへ

イメージ通りだ!
と思ってたのですがパイロンタッチ!
キイロ旗が一瞬見えてやらかしたとわかりそこから出来るだけパイロンを当てないようにと走行。
思った通りのアクセルとハンドリングが出来ず第一ヒート終了。
タイムもうーんという感じでした。

そこからはインターバルをおき、間にはもう一回プロの走りを見ることが出来ました。
アクセルをかなり踏んでいるのとキレのあるハンドリングをしてると感じて次の走行はおもいっきり走行で行こうとイメトレ開始。

第二ヒート開始
第二ヒートは全車両が本気出してました笑
気合を入れて走ってるな~と感じた車両のタイムを聞くともう一声!という感じが多かった気がします。

私の番になりホイールスピンは避けようと・・・スタート!
ホイールスピン笑
トルクやっぱあります笑
スラロームはイメージ通り走行。
他はまぁまぁ行けた気がしました。
ゴールした時にMCから「幻のタイムになってしまった~!」と聞いてあれ?どこに当てたんだ?と何秒出たのかもわからないぞ・・・って感じでした。

後から聞いたところバック駐車で当ててしまったとのことでした汗
もし当てていなかったら黄色帽子貰えたのに・・・笑

まぁ楽しめたのでとても良かったです!
よく言えばもっと走行したかったですが楽しかったので良しです!

参加された皆さまお疲れさまでした!
誘っていただいたエブリィ~さんありがとうございました!

また機会がありましたら参加しようと思っております♪
Posted at 2019/07/02 00:43:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | Suzuki Swift Sports LIFE | 日記
2019年06月15日 イイね!

純正以外のパーツに関して

これからは保安基準をクリアできる車体作り(当たり前)をしているつもりでしたけど今回の件でなんだかなぁ~と考えさせられることがありました。

車の保安基準として最低地上高9cm以上ないと保安基準を満たしていないです。その9cmとは全ての場所を指摘しているものだと思ってました。

私は純正ショックにteinのダウンサスを導入していて車高の下げ幅も程よい感じになっています。
車検対応の下げ具合になっており見た目は問題なしです。
ですがDにて一年点検を実施してもらうとしたのですが最低地上高を満たしてないですねと言われました。
その部分は・・・フロントのアンダーカバーでした。
9cmよりも下になっており実際に見たところ9cm以下でした。

あともう一つ指摘がありましたのがマフラーでした。
騒音規制をクリアして車検対応マフラーとのことで購入したマフラーでした。
バンパーからはみ出しており保安基準の10mm以下を越えてはみ出していました。
車検対応だし大丈夫と思ってました。
ですがDに車両見てもらったところまず言われたのがこのマフラーでした。
出っ張り過ぎてて、うちでは見れないとのことでした。
騒音規制クリアの書類を提出して車検対応であることを示したのですがそれでもNGとのこと。




最低地上高に関して調べたところアンダーカバー(樹脂やゴム・シリコン)装着車は5cm以上が保安基準にクリアできるみたいです。
駆動系の部分は計測外みたいです。

マフラーに関してはバンパーから10mm以上はみ出してる場合、エンド(マフラーの最後の部分)が丸みが3mm以上あれば危険とみなさない場合において保安基準を満たすとのことでした。

今まで知らなかったことが知れて良かったのですがその反面これらのチューニングで今現在起きているリコールの対応ができないかもしれないということに繋がります。
そこで思ったのが私がチューニングしてきた車検対応のパーツはNGってこと?
わけがわからん状態に陥っています。
保安基準に満たしているけどもDには入庫拒否・・・
もうなんも言えない状態です・・・

Dにもよりますが純正パーツ以外の取り付けてるものに関しては見てもらえないかもしれないので注意です。
私はこれを機にメンテナンスパックを解約しました。
何かあったら車両も・・・
Posted at 2019/06/15 18:53:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エビス東♪」
何シテル?   10/05 09:08
スイフトスポーツに出会ったことで車の楽しさを運転の楽しさを知りました。 車歴 エクストレイル t31→スイスポzc33s →ロードスターND ND5RC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バンパーズレ…簡単解決方法です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 19:28:19
フロントバンパーズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 19:20:21
OBD2(ELM327) + Android(torque pro) で油温測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:43:04

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古車 フルノーマル車 13万キロスタート アプライドC型 カッコよくて乗ってて楽し ...
マツダ ロードスター エヌロー君 (マツダ ロードスター)
事故により廃車 守ってくれてありがとう 良き相棒でした また機会があったら乗りたいです ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポ・メタル君 (スズキ スイフトスポーツ)
プレミアムシルバー 6MT SP付きオーディオレス 2018年7月2日[大安]の日に納車 ...
日産 エクストレイル エクちゃん (日産 エクストレイル)
エクストレイル T31 20S 前期型乗っていました。 2018年7月2日にドナドナさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation