• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M元_ytのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

2022 10.30 

TC2000の予選での出来事
前回から使用していたリアの中古の71rs
80Rでリアが滑りそうになりそうに何回もありそのまま本日も使用しました。

今回も80rでリアが滑りそうになりましたがやっけになってタイムを追って
5-6週くらい?最終コーナーでリアがブレイク…



セッティングミスです。
ロガーも調子悪く起動してなくダメダメですね。




フロントバンパーは割れてしまい
牽引フックの取り付け部分が押し出されて外れない状況に




オイルクーラーのステーに押し出されて上のフレームも曲がり




バンパー状況買い替えですね





ヘッドライトもガムテープ部分が割れてます



ミリ波レーダーもお亡くなりに…

タイヤ痕

キスのあと


とりあえずは自走出来たのが幸いでした。
いつ復帰できるかわかりません。
今後の予定全てキャンセルです。
皆様申し訳ないです。
Posted at 2022/10/31 09:01:00 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

2022 10.30 筑波2時間耐久レース最終戦 走行会

2022 10.30 筑波2時間耐久レース最終戦 走行会fineracingのチームの皆様お疲れ様でした。
まず最初にチームの皆様に謝罪と感謝です。
作戦を考え順調に行く予定でしたが最初からつまづいてしまい大幅な予定変更を余儀なくされました。申し訳ないです。
あの場で一人だったら何もできずでしたので皆様に手伝って頂きとても感謝しております!


さて、今回は2022年TC-2最終戦になりました。
Team40は2022年のクラス優勝が掛かっていました。

朝から天気がよくベストタイムを出せるようなコンディションでした。



日曜日ですので?パーティーレースなど出場台数が多かったのでtc-2出場車両はp2待機になりました。

まろんさんは今回指揮官です。

予選はTeam40は私、Team39はいせやさん走行に






エブリィ〜さん撮影
いつも素敵な写真ありがとうございます❣️





結果はこのようになりました。
良い感じに前列へ
ただ私が出場出来なくなってしまったので
いせやさんが変わって頂き
Team39 4台→3台
Team40 2台
急な変更申し訳無かったです。

本戦まで慌ただしくなってしまい皆休憩が中々取れず
本戦前にここでTeam39タイヤトラブルで応急処置

そして本戦へ


いせやさん、rauさん


katoさん

いしいちゃん

リーダー菊さん

本戦で少々トラブルはあったものの両チーム無事完走出来ました!

結果はTeam40は3位、Team39は4位
皆、タイム好調で良かったです!
そして今回のMVPはエブリィ〜さんです。
本当に助かりました。ありがとうございます。

最終戦が終わって反省会へ
いつもの場所は混んでいたので違う場所で反省会へ
いや〜楽しかったです😊

皆様お疲れ様でした!








色々とあったことは別のブログに書きます。
Posted at 2022/10/31 08:33:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月22日 イイね!

強化○○

色んなショップで販売している
強化○○や取付けると剛性アップします!と聞くと良い響きですよね


私はそれらのパーツをつけては運転してみて違和感を感じてしまったら外してしまっています
確かに剛性感は出ているのですがその反面乗り心地の悪化や使い勝手悪くなる場面が出てしまうのです









表題にある強化○○ですが強化スタビライザー(フロント)の違和感に素人が気づくまでのいきさつで長くなります




一年前のSUGOから足回りに違和感を感じてました
コーナリング最中に妙に車両が揺さぶられるのです
しかもたまに起きるくらいで
その時はハイレートなバネで安い車高調で減衰が追いついてないのかな?と思ってました
(F14k+へるぱー)



車高調をショックカートリッジを新品にして挑んだ
1月のつくばで052で自己ベストタイムを更新しましたが
ヘヤピン・80Rで立ち上がりの際車両が揺さぶられすぎてトラクションかからず一瞬ですがアクセルを踏みなおす場面しばしばありました
バネの種類を変えて低反発14kにするもこんな感じでした
LSDもへたってきてるのかな?っとも思ってました


次に美浜はF10k+へるぱーで組み込んでいったのですが跳ねてしまいイマイチな感触



イマイチな感触だったのでバネレートを落としてみることに
F8k R6kへ
それでも変わらず気になりすぎて通勤の際いつも通る交差点曲がると車両がゆさゆさと揺さぶられるのです。



この仕様で5月つくばを走行するも揺さぶられる感じは少しありつつも最終コーナーの立ち上がりではプッシュアンダーで思うように踏めず


そして高めの車高調に交換とLSD O/Hへ
14k+へるぱー使用にしてもらいましたが減衰が追いついてる!これなら!
と思いましたがいつもの交差点では揺さぶられる…

別件の問題が発生し解消

バネレートf14k→f12kに
10月つくばで走行するも前よりは揺さぶられ感は少ないもののプッシュアンダーで思うようにいかず
交差点では相変わらず…



ここでようやく強化スタビライザーのせいか?と思い調べてもアンダーになりやすいってだけで車体が揺さぶられるという中々見つかりませんでした

ものは試しと思い約二年越しにスタビライザーを純正に戻すことに
(付けてたやつは交換時に処分してしまったので中古で買い直しました汗)




フロントメンバー降ろさなきゃ取れない…
青空駐車場で2〜3時間かけて降ろして外しました。
強化スタビライザー持ってみると純正のより1.5倍位重かったです。

取付完了後すぐ試走に
いつもの交差点に曲がると…



揺れがほとんどない!!!
ようやく原因を突き止めることに成功しました。
これでコーナー出口のプッシュアンダーも少なくなると良いなぁと思ってます。




補強や強化品パーツは何だかなぁ〜と思ってしまう出来事でした。
やはり純正ってすごい。
Posted at 2022/10/23 08:53:22 | コメント(9) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

2022 10.1 TC2000 プロアイズ走行会

2022 10.1 TC2000 プロアイズ走行会TC-2最終戦に向けての練習も兼ねての走行してきました

245幅のZ3(19年製新品)と225幅の中古71rs(20年製5部山)のチェック
フロントスプリング変更したので挙動がどうなるかチェックでした



荷物量が多い笑


走行グループは格上車両ばかりで少々怖気付いてました




前日に車載カメラバッテリー確認したのに当日確認せずしかも予備バッテリーを持ってこなかったという失態😇







見せてもらうか、ZⅢの245幅の性能とやらを


第一走行

F 245/40r17 ZⅢ
R 225/45r17 71rs
空気圧冷感はいつもぐらいで

タイヤが温まってアタック
1コーナーからタイヤ鳴きまくり…でもグリップする流石245幅だけあるなぁ…
1ヘヤで突っ込んでも縦グリップ問題なし
最終コーナー…ドライバーがダメでした突っ込んで行くもブレーキ残しすぎて速度落としすぎた…

本日のベストタイム1'06.363






一周クーリング入れて再度アタックしましたが気合入れすぎて2ヘヤでブレーキを奥にしたらアンダーにそして最終コーナーもブレーキ残しすぎ…

1'06.690

タイヤ交換のため走行終了




あまり減ってない?
やはり扱いやすいタイヤですね。




タイヤ交換を済ませ遂にフロントにサヤカデビュー✨


綺麗過ぎて使うの躊躇うくらいでした爆

第二走行
F 225/45r17 71rs
R 225/45r17 71rs

2周目からペース上げましたが80Rで一瞬ケツが出そうに立直して2ヘヤでいつもよりブレーキを奥にしてみると止まりません。
例の鉄板ブレーキ?がきました…ブレーキが押し戻される感じに
少々混乱気味になり最終コーナーでシフトミス爆
3速に入れてオーバーレブ…😓

一周クーリングを入れて落ち着いて再度アタック
また2ヘヤで鉄板ブレーキが発生して最終コーナーへくると今度は6速へシフトチェンジ!笑
もしこのシフトミスがなければこの周がベストタイムになっていました。

再度アタックするも鉄板ブレry

タイム1'06.609

前後通しだとリアグリップが勝ってしまう印象でした



気を取り直して
第三走行
気温上がってしまいタイムは期待できないので71rsを練習することに

タイム1'07.022

71rs自分なりの解釈ですが
ハンドルが重くなった後、それ以上切り込むとアンダー発生
鉄板ブレーキが発生しやすいのでブレーキを手前に持ってくる
A052に比べて難しいタイヤだなぁ〜という印象でした。

usedタイヤなので何も言えませんが
新品で使ってみたいと思うところです。

 
今回足回りは良い感じで245幅ZⅢも扱いやすいことがわかりました。ただシバタイヤ(200)245幅使ったらどうなるか…と新たな疑問も


冬場に向けて反省点
・コーナーのクリッピングなど考えず走ったこと
・ブレーキドーンと踏んで何処まで残すか考えてなかったこと
・最終コーナー…
・タイヤは225通しだとリアが勝つ印象フロント245リア225or215がベストかなって思うところです。







走行終了後ブレーキパッド・ローター交換・フルード交換orエア抜きしました。

疲れ果てた体に壱番亭のラーメン・チャーマヨ丼ウマウマでした😁
店員のねーちゃん可愛いかったなぁ〜
Posted at 2022/10/02 12:16:59 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「到着〜」
何シテル?   08/11 07:22
スイフトスポーツに出会ったことで車の楽しさを運転の楽しさを知りました。 車歴 エクストレイル t31→スイスポzc33s →ロードスターND ND5RC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

【carrozzeria】TS-C1710AⅡフロントスピーカー取付その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 02:44:20
アクセルペダルたわみ防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 20:29:41
GT WING トランク補強 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:54:47

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古車 フルノーマル車 13万キロスタート アプライドC型 カッコよくて乗ってて楽し ...
マツダ ロードスター エヌロー君 (マツダ ロードスター)
事故により廃車 守ってくれてありがとう 良き相棒でした また機会があったら乗りたいです ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポ・メタル君 (スズキ スイフトスポーツ)
プレミアムシルバー 6MT SP付きオーディオレス 2018年7月2日[大安]の日に納車 ...
日産 エクストレイル エクちゃん (日産 エクストレイル)
エクストレイル T31 20S 前期型乗っていました。 2018年7月2日にドナドナさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation