• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M元_ytのブログ一覧

2024年01月25日 イイね!

2024 1.25 日光サーキット スポ走(8)

2024 1.25 日光サーキット スポ走(8)日光サーキット平日のスポーツ走行枠、8回目の走行です。
前回は雪で走行中止になったので夜勤明けですが日光サーキット行ってきました。

今日は寒くてタイムに期待ですがアライメント調整前&6コーナーと10~12コーナーのスローインファストアウトを意識しました。





フロントスタビブッシュをスーパーナウへ
フロントに違和感感じてたので変更です



朝一は路面はピエピエでタイヤのグリップが3~4周してもなかなか来なかったです^^;


ベスト更新
41.378





1sec 9.3秒台
3sec 13.3秒台
突入タラレバで41.2でしたのでまだ縮められそうです。



周りは速い車両ばかりでしたので邪魔にならないよう1枠で帰りました。
フラッといってフラッと帰れるのがいいですね~♪










強風でしたが洗車機にぶっこんでキレイ☺





p.s
減衰F4段戻し
  R9段戻し
空気圧F1.6→2.1
R1.5→1.8
フロントの入りが良くなってなかなかいい感じ♪

フロントスタビブッシュ変更
スタビの変なツッパリ感がなくなりセッティング方向としては好みのセッティングに
6コーナー出口でフロントのパタパタ感が少なくなりました。

次回、アライメント変更してどうなるかですね~
Posted at 2024/01/25 18:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年01月13日 イイね!

2024 1.13 筑波サーキットTC2000 プロアイズ

2024 1.13 筑波サーキットTC2000 プロアイズNDロードスターで2回目のTC2000
日光のセッティングで大丈夫だろうと思ったので仕様変更なし
夜勤明けで行ったのでアドレナリンほぼMAX爆




1・2グループにfineracingチームの人がいて混ざりたかったけど3グループへ
狙ったかのようにND 3台並びました(笑)
プチオフ会です(笑)

3グループはカオ◯枠何だよな〜大丈夫かな〜と思って走行してましたが
やっぱりカオ◯でした(笑)
アタックしてる最中ライトオンしてるのに車両速度違う車両が後ろ見ておらずコース真ん中走ってたり
突っ込みすぎてコースアウトしてたり
最終コーナーで目の前にアウト側速い車両とイン側に遅い車両が2台並んだと思ったら並走して遅いペースで走ってたりなど
タイヤが美味しいときにそれらがあったので1枠目で気分が落ち込みました
赤旗無かっただけマシです。

走りやすいのは2グループ以上かなぁと
さて愚痴はここまで(笑)


2枠目
ベスト更新
1'09.491







タラレバで1'08'858

8秒台入れたかった〜!
当日コースアウト?した車両が砂撒き散らしていたのか80Rで砂がチラチラとしていたのが見えたので思いっきり踏めませんでした

ダンロップと80R踏めたらセクター2はタイムアップ
後は最終コーナーはもう少しキープ速度を上げたいところ

つくば計測で最高速度149km/h達してるので中々出でるのでは?と思いました。

3枠目は路面が暖かくなって来たのと集中力がなくなり雑なドライビング



今回、収穫があったのでヨシとします。
シフトチェンジ4→3→2が出来るようになりました😄


p.s
空気圧
温感F1.9 R1.9
0.1下げたら外に逃げやすくなったので1.9くらいが自分にあってる

減衰前後7段戻し


自作オイル抜き(笑)
アッパーから2cmくらいで入れすぎたので(笑)
シリコンホースと💯シャンプー容器
入れすぎた分抜けてアッパーから1cmくらいに




300ccくらい抜けたかな?
どす黒い(笑)
Posted at 2024/01/15 06:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年01月04日 イイね!

2024 1.4 日光サーキット スポ走(7) 走り始め

2024 1.4 日光サーキット スポ走(7) 走り始め日光サーキット平日のスポーツ走行枠、7回目の走行です。
今年の走り始め。
楽しくて自分の車写真撮るの忘れました💦

連休の混雑具合もあってA・B・C別々のクラスに分かれていました。

先日の夜から雨が降っていて当日朝向かう時も少しパラパラ降っていました。
気持ちはウェット走行覚悟で向かい
到着すると雨は降ってませんでしたが案の定路面はハーフウェット

swift_keiさんと銀さんにご挨拶して
タイムアタックでめちゃめちゃ早そうな車両ばかりでしたが朝市は路面コンディションが良くなかったのでAクラスは空いていました。
ここで走らないと!と思ったので20分くらいで準備を済ませ走行しました(笑)



タイムはでないなと思っていたのでタイヤの空気圧や減衰は街乗りのまま(笑)
DSCも切らず
ハーフウェット路面を楽しむ走行で(笑)
走行していて気づいたのですがDSC切らずにいると制御は介入してきますが2-3コーナーイン側に入りやすくスムーズに走れました。
おそらくリアブレーキが掻いてるほう(左後ろ)をつまんで外側のほう(右後ろ)の回転しやすくうまく制御しているのでしょう。
相当変な運転しなければスピンしないなぁ~と改めて気づきました。


後半路面乾いて銀さんを楽しく追いかけさせてもらいました。



新しく車載カメラを導入。中古のGopro HERO5デビューです!
年落ちとはいえ中華アクションカメラより断然いいですね~1諭吉しなかったので安いですね~



少しカメ活swift_keiさん


カッコいいですね~☺





2回目のAクラス走行路面が乾いてきてアタック勢チラホラ
邪魔にならないように走行です。

タイム41.618


マフラー変えたので気持ちいい音してます♪
中盤フロントが食わなくなってきて違和感感じて空気圧と減衰確認しましたが問題なしでまたコースイン
後で気づいたのですがフロントにデッカイタイヤカス拾ってしまい8-9の高速コーナーで外に向かっていくので走行終了しました。




ここから今回のメインディッシュになります(笑)

マフラー交換してどうも位置が気に食わず仕方ないなぁ~と思ってました。


尼損で安くて調整きくマフラーハンガー買ってつけてもあまり変わらず、これは柿本で出してるマフラーハンガー買うしかないかぁ~と

走行中、銀さんに後ろから見てもらってましたがやはり下がりすぎと(笑)
銀さんにチョメチョメ施工してもらったら劇的に変わりました200点!!!


before


after




サーモテープも貼って貰いました!



200点!!!



ありがとうございました!感謝です!


お昼は駄弁ってマフラーチェックに3回目走行しようと思いましたが流石に満員だったので走行終了しました~


洗車&ホイールキレイに
帰宅後はブレーキパッド確認しました~





ブレーキダストがえぐかったです^^;





p.s
空気圧 F1.55→1.9
R1.5→1.8
減衰 F8段戻し
   R8段戻し
前回からフロント車高5mm下げ
少しだけフロントの設置感が増したかな?って感じでした。
アライメント取ってフロントキャンバーもうちょっとつけないとなぁ~

マフラー フジツボA-RからUltra Sonicマフラーに変えてトルク落ちが~とレビュー上がっていて心配してましたが全くトルク落ちを感じず
むしろぬけが良くなって3000回転からの更けあがりよくなりました~
エキマニとか中間と変えなくても結構満足♪
Posted at 2024/01/05 13:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「到着〜」
何シテル?   08/11 07:22
スイフトスポーツに出会ったことで車の楽しさを運転の楽しさを知りました。 車歴 エクストレイル t31→スイスポzc33s →ロードスターND ND5RC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123 456
789101112 13
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

【carrozzeria】TS-C1710AⅡフロントスピーカー取付その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 02:44:20
アクセルペダルたわみ防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 20:29:41
GT WING トランク補強 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:54:47

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古車 フルノーマル車 13万キロスタート アプライドC型 カッコよくて乗ってて楽し ...
マツダ ロードスター エヌロー君 (マツダ ロードスター)
事故により廃車 守ってくれてありがとう 良き相棒でした また機会があったら乗りたいです ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポ・メタル君 (スズキ スイフトスポーツ)
プレミアムシルバー 6MT SP付きオーディオレス 2018年7月2日[大安]の日に納車 ...
日産 エクストレイル エクちゃん (日産 エクストレイル)
エクストレイル T31 20S 前期型乗っていました。 2018年7月2日にドナドナさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation