• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNA31の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

エンジンストール・クランク角センサーコネクタ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
久々に突然のエンジンストールです。
信号待ちでも加速中でも、容赦なくエンストが続発するようになりました。

なんとなく心当たりはありました。
何とか再始動出来たので駐車場に止めて、エンジンルームのチェック。
クランク角センサーにつながる配線をグリグリするとアイドリング不安定になりエンストが発生します。
あるあるですよね。
コネクタ部分で接触不良を起こしているようです。
2
少し触ったことで接触状態が良くなったのかその後発生しなくなったのですが、長距離走行は危険と判断し、最寄りの初見ディーラーに飛び込んでみました。
「部品があればやりますよ」と作業快諾いただけました。
3
リペアコネクターの品番:24028-60Y40
部品入手可能です!

左が新、右が旧です。付け根の防水が改良されていることが分かります。
作業時の写真をいただいたのですが、配線4本のカット位置をずらしているのは、万一配線保護テープが外れた際にお互いの配線が接触することを防ぐためなんだそうです。なるほど~
4
と、いうことであっさり作業完了。
afterの写真ですが、見た目変わりないですね。
5
古いコネクタを持って帰って、劣化状況のチェックです。
5年前の各端子チェック時には良好と判断し無交換だったのですが、その後劣化が進んだようです。
接続部もそれなりにひどいですが、付け根部分が緑青びっしりで、これは酷いです・・・付け根部分はテープ剥がさないとチェックできないから気付かなかったのかも(^^;
6
さらに端子を引き抜いてみました。
今までこれで走っていたことが恐ろしい・・・
アイドリング不調・エンストの原因として、クランク角センサー本体の不良もありますが、コネクタ不良のことも多いと思います。むしろそちらの方が多いかも?

あくまで体感ですが、アクセルのレスポンスが良くなって、かつてのパワー感(ノーマルですが)が戻ってきたような・・・気のせいかもしれませんが、コネクタだけならそんなに費用も掛からないので、無交換の方は一度チェックすることを強くオススメします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度: ★★

もお漏らし修理

難易度: ★★★

フロント左キャリパー、アンダーカバー、左フロントテンションロット交換

難易度: ★★

クランク角センサーストック (前期)23731-45V10

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 日産OKステッカー(レプリカ品) https://minkara.carview.co.jp/userid/2470634/car/2001766/7809122/note.aspx
何シテル?   05/26 10:32
FUNA31(旧HM talisker'77) です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンストール→修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 20:28:41
オプション?マットガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 09:51:29
スピードメータ×2修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 09:50:08

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
昭和62年式200ZR-Ⅱ 2シーター、オーナー暦21年。 出来るだけ純正オリジナル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation