• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-TECのブログ一覧

2016年03月18日 イイね!

食事会だエイトー‼

食事会だエイトー‼先日、親分から連絡があり

関東から 某ドライバーが 仕事で

関西にやって来るとのことで

アライズのメンバーと一緒に 食事会に誘われました。




某ドライバーとは、そう!

皆さん ご存知 エイトリア~ン♪


彼は酒場でも パフォーマンスを色々見せてくれます…。(^_^;)


場所は姫路市内の ある居酒屋ですが

その日は渋滞もあり、私の家からは3時間程掛かりました。


PM7:30頃からスタートし、店を出る頃には 日付が変わる始末…。

会話も弾み ウーロン茶も進みました…。(^_^;)


今度は休みの前日にでも 車の運転も気にしないで ゆっくり飲みたいなぁ~。



Posted at 2016/03/18 09:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 番外編 | クルマ
2016年03月16日 イイね!

NCロードスターの末路は!?

NCロードスターの末路は!?私のNCですが

只今 買い手を 探しておりますが

知り合いの車屋さんが

お客を 1人 紹介してくれました…。




その方は 社外品や純正パーツが どの程度あるか 詳しく聞いてきます…。

内容を説明すると 喜んで結構いい値を つけてくれました…。




が…




その方の 素性を聞いたところ


何と


俗に言う 解体屋さんです…。



私のNCを買った後 どうするか聞いたところ


バラバラにして パーツの販売をするそうです…。

私のNCは オーバードライブのパーツが テンコ盛りですが

それがまた 中古でも高値で売れるそうです…。


2014年 MFCTのチャンピオンマシンであることも 説明しましたが

そんなの お構いなし…。


せっかく 仕上げたNCが サーキットやワイディングを 走ることなく

パーツ取りにされてしまうのは いくら何でも かなり抵抗があります…(^_^;)


そこで 某オークションに載せてみました…。

ヤフオク


興味のある方は ご覧ください。


NCの末路は どうなるのでしょうか…。(^_^;)




Posted at 2016/03/16 13:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2016年03月11日 イイね!

2.0L最速 NCロードスター

2.0L最速 NCロードスター突然ですが 私が作り上げた

この2.0L 最速NCロードスター

今月を持ちまして 降りることといたしました…。

最後の思い出に 画像を貼り付けておきます!(^_^;)



このNCと出会って 約3年になりますが 私の車に対する価値観を 大きく変えた1台でした。

各地のサーキットで コースレコードの更新を果たすなど その性能は折り紙付きです!


ただ かなり走りに特化した 仕様となっているので 快適性はゼロに近いですが…(^_^;)


仕様は 下記をご覧ください!

愛車プロフィール




買い手探しは これからですので 興味のある方は メッセージください!






























Posted at 2016/03/11 17:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2016年02月24日 イイね!

REV鈴鹿!終了~

REV鈴鹿!終了~REV鈴鹿

心配してた 天候も問題なく

無事に終了しました!






BAO号のパワステですが OVER DRIVEから 引き取ってからは

問題なく作動しており 少々お値段は 高く付きましたが

これでひとまず安心です…。(^_^;)


今回の REV鈴鹿は REV SPEEDでお馴染みのシリーズ

ショップ対抗 RX-8 頂上決戦です!

メインは飽くまで ショップデモカーですが

何故かショップユーザーも 熱い闘志を燃やしております…。(^_^;)

ピットをザッと見ただけで 10台以上のRX-8が 参加!


私も負けじと 今回の為に フレッシュタイヤを手配し 準備万端!
 

と言いたい所ですが 業者担当者の確認不足で フレッシュタイヤは届かず

ウ○コまみれの ユーズドタイヤで 勝負です…。(T_T)


Y根・・・

覚えとけーー!!(-_-メ)コラ



と言いながらも パワステ修理のついでに 仕様変更した

脚周りのテストが メインメニューとなります。



今日は合計で 3本走ったわけですが まずは1本目。

脚の具合を見るべく コースインしましたが

全てのコーナーの 進入から立ち上がりまで かなり酷いオーバーステアです…。


余りの怖さに ブレーキを詰める所か 満足にアクセルを開けることも出来ません…。


前回までのベストタイムは 2分28秒5 でしたが 結果 2分30秒1 と振るわず…。


原因と対策を 今回BAO号の脚を組んだ OVER DRIVEの西谷君に相談すると

今回はハイレートのバネを使用したため フロントのプリロードを殆ど掛けていない とのことなので

それが 原因じゃないかと言うことで 3ターン程 プリロードを掛けてみることに…。


そして2本目の走行です。


1本目のオーバーステアは 嘘のように改善!

プリロードって レートが高くても 掛けなくてはダメですね…。(^_^;)

しかし 進入時のリアのフラツキが 収まらず やはりブレーキが詰めれません…。

そして タイムは少し上がって 2分29秒2 と まだまだです。



3本目は プリロードを更に1ターン掛け 車高を再調整し ウィングを少し立てて 再挑戦です!


リアのフラツキは 収まりましたが スプリングがハイレートなせいか

ハンドリングは かなりクイックで ピーキーなマシンになってしまい

アクセルを開けるタイミングが 少しでも遅れると

車両は今にも イン巻きを起こしそうな挙動を見せます…。

もしかして これに慣れると 速く走れるのかもしれませんが 

今日の1日では 私にはチョット無理…(^_^;)


そして3本目のベストタイムは 2分27秒9 と何とかベストは更新しました…。

確かヘアピンで ドリフトを決めた後に このタイムですから

ドリフトしてなければ 26秒台にも入ってたかも しれません…。

タラレバですが…。(T_T)


それでも 目標タイムには遠く及ばず 今シーズンのタイムアタックは

この辺で 終了と言った所でしょうか…。


今日走ったRX-8の中では ショップも含め8番目のタイムでした。

BAO号 1年目のシーズンとしては これで良しとしておきましょう…。(^_^;)


来シーズンに向けて またセットを煮詰め 腕も磨いて行きたいと思います!


それにしても RX-8で2分22秒台が 2台も出たとは 驚きです!

そして24秒台が2台

25秒台が1台

26秒台が1台

それから やっと私の27秒台!


RX-8は 何処まで速くなるのでしょうか!?


来シーズンも楽しみですね!



   それでは また(^.^)/~~~





  









Posted at 2016/02/24 00:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | REV SPEED 走行会 | クルマ
2016年02月20日 イイね!

REV鈴鹿に向けて!

REV鈴鹿に向けて!今日は雨の中

OVER DRIVEへ預けてた

BAO号を取りに 行ってきました!






今回の入庫は パワステを直すべく ステアリングラックの取換えと

フロントハブの取換え そして 脚周りの仕様変更です。


脚周りは 少々 奇抜なレートに変更しました。

フロントは20.54K リアは19.64K に変更です!

前後 同レートを試したかったのですが アイバッハ・スプリングの在庫が国内に無く

1ランク リアを落としてのセットです。


一応 このレートで鈴鹿を試します。

車高も随分 フロントを落とし 前後の差は 僅か5mm程度です。

勿論 リアが5mm下がりです。


またまた テストをする間もなく テストを兼ねての本番です…。(^_^;)


今回のREV鈴鹿は お馴染みのショップが揃う RX-8バトルの頂上決戦です。

谷川選手 REAL-TECH
大井選手 LEG
デカトーさん ARISE
武地オーナー OVER DRIVE

そして 西日本の三強と言われる ユーザーも参加!

親分 (ARISE)
Eddie (LEG)
S-TEC (OVER DRIVE)

ショップは プロ及びプロレベルのドライバーが参加ですが

RX-8で面白いのは ショップもユーザーも マシンの仕様に極端な違いは無く

ナンバー付車両としても 逸脱した仕様でありません。

タイヤも サイズこそ違いますが 皆ラジアルで

現在の記録しているタイムも 仕様を考慮すると 大きな違いはありません。


まあ 私は 1歩出遅れていますが…。f(^_^;)


そう言ったことから 参加車両は 一般ユーザーが 十分真似のできる仕様であり

ショップやユーザーも含めて マシンの仕様や 出すタイムなど

非常に興味深いのではないでしょうか。


私のBAO号も 今回の仕様変更で 何処まで食い込めるか楽しみです!

因みに ショップも含めた 鈴鹿RX-8のランキングは 下記の通り。
(ライーザさん管理のRX-8最速ランキングより)


1位 REAL-TECH       2分23秒303 谷川 達也

2位 LEG MOTOR SPORT  2分23秒703 大井 貴之

3位 親 分           2分24秒782

4位 RTE エイトリアン    2分25秒187

5位 Eddie            2分25秒578

6位 arise motor sports    2分25秒686 デカトーさん

7位 OVER DRIVE       2分28秒002 武地 孝幸

8位 S-TEC           2分28秒583


7位のOVER DRIVEのデモカーは 既にテストで26秒台前半を記録しております。

私も前回の鈴鹿は ブレーキトラブルで思うように走れなかったので

今回は25秒台を狙っていきますよ!

マシンのスペックから行くと 十分狙えるタイムなんですけどね…。(^_^;)



さあ 2月23日(火)の REV鈴鹿の結果は如何に!?


まずは 天候が心配で 晴れて欲しいですネ!   デハ(^.^)/~~~









Posted at 2016/02/20 22:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | REV SPEED 走行会 | クルマ

プロフィール

S-TECです。(エステック) よろしくお願いします。 後れ馳せながら、みんカラ登録しました。 サーキットの活動をメインに 色々アップして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンション交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 07:45:24
2015/09/05 MFCT in TSUKUBA 2000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 02:06:53
2015 東京オートサロン(2014 MFCT シリーズチャンピオン 表彰式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 02:06:28

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
モデリスタのエアロ付き!
マツダ RX-8 BAO号 (マツダ RX-8)
初号機RX-8と別れて8か月。 みんなの期待に応えて2代目の購入を決意! エイトのド ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティーレース仕様のNDロードスター 岡山国際サーキットで活躍します!
カワサキ バルカンS カワサキ バルカンS
カワサキのバルカンS 排気量は650ccと、私には少し小さめのミドル・クルーザーです! ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation