
REV鈴鹿
心配してた 天候も問題なく
無事に終了しました!
BAO号のパワステですが OVER DRIVEから 引き取ってからは
問題なく作動しており 少々お値段は 高く付きましたが
これでひとまず安心です…。(^_^;)
今回の REV鈴鹿は REV SPEEDでお馴染みのシリーズ
ショップ対抗 RX-8 頂上決戦です!
メインは飽くまで ショップデモカーですが
何故かショップユーザーも 熱い闘志を燃やしております…。(^_^;)
ピットをザッと見ただけで 10台以上のRX-8が 参加!
私も負けじと 今回の為に フレッシュタイヤを手配し 準備万端!
と言いたい所ですが 業者担当者の確認不足で フレッシュタイヤは届かず
ウ○コまみれの ユーズドタイヤで 勝負です…。(T_T)
Y根・・・
覚えとけーー!!(-_-メ)コラ
と言いながらも パワステ修理のついでに 仕様変更した
脚周りのテストが メインメニューとなります。
今日は合計で 3本走ったわけですが まずは1本目。
脚の具合を見るべく コースインしましたが
全てのコーナーの 進入から立ち上がりまで かなり酷いオーバーステアです…。
余りの怖さに ブレーキを詰める所か 満足にアクセルを開けることも出来ません…。
前回までのベストタイムは 2分28秒5 でしたが 結果 2分30秒1 と振るわず…。
原因と対策を 今回BAO号の脚を組んだ OVER DRIVEの西谷君に相談すると
今回はハイレートのバネを使用したため フロントのプリロードを殆ど掛けていない とのことなので
それが 原因じゃないかと言うことで 3ターン程 プリロードを掛けてみることに…。
そして2本目の走行です。
1本目のオーバーステアは 嘘のように改善!
プリロードって レートが高くても 掛けなくてはダメですね…。(^_^;)
しかし 進入時のリアのフラツキが 収まらず やはりブレーキが詰めれません…。
そして タイムは少し上がって 2分29秒2 と まだまだです。
3本目は プリロードを更に1ターン掛け 車高を再調整し ウィングを少し立てて 再挑戦です!
リアのフラツキは 収まりましたが スプリングがハイレートなせいか
ハンドリングは かなりクイックで ピーキーなマシンになってしまい
アクセルを開けるタイミングが 少しでも遅れると
車両は今にも イン巻きを起こしそうな挙動を見せます…。
もしかして これに慣れると 速く走れるのかもしれませんが
今日の1日では 私にはチョット無理…(^_^;)
そして3本目のベストタイムは 2分27秒9 と何とかベストは更新しました…。
確かヘアピンで ドリフトを決めた後に このタイムですから
ドリフトしてなければ 26秒台にも入ってたかも しれません…。
タラレバですが…。(T_T)
それでも 目標タイムには遠く及ばず 今シーズンのタイムアタックは
この辺で 終了と言った所でしょうか…。
今日走ったRX-8の中では ショップも含め8番目のタイムでした。
BAO号 1年目のシーズンとしては これで良しとしておきましょう…。(^_^;)
来シーズンに向けて またセットを煮詰め 腕も磨いて行きたいと思います!
それにしても RX-8で2分22秒台が 2台も出たとは 驚きです!
そして24秒台が2台
25秒台が1台
26秒台が1台
それから やっと私の27秒台!
RX-8は 何処まで速くなるのでしょうか!?
来シーズンも楽しみですね!
それでは また(^.^)/~~~
Posted at 2016/02/24 00:32:09 | |
トラックバック(0) |
REV SPEED 走行会 | クルマ