• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MC KMKのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

キャンドルで(〃∇〃)

キャンドルで(〃∇〃)日中は暑い日でした
寒さ対策で、ヒートテック着たら 汗 汗

夕方からは秋風の寒さにカイロ
温度差に…

さすがに終わったらヘロヘロでした
明日からの声対策は、スチームでケア

気分転換はアロマキャンドル
香りと灯りに癒されます
明日も顔晴らねば
Posted at 2009/11/08 22:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月07日 イイね!

あの頃私は・・・

あの頃私は・・・仕事の合間に・・・

息抜きで昔の写真を見ていたら・・・

あの頃私は・・・

さて今から何年前だと思われますか

あの頃私はイタリアが大好きで 働いてお金を貯めては
イタリア旅行に
ローマは何度訪れたかなぁ
イタリア周遊は2回
南イタリア(グランブルー映画舞台 タオルミナ)周遊
北イタリア(コモ湖・ミラノ・ベニス中心に)

この写真は2001年 
うん懐かしいなぁ
バチカン市国をバックに 
1月に訪れ 偶然に ローマ法王を拝見することができました
Posted at 2009/11/07 18:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月05日 イイね!

よーじや ゆずの香

よーじや ゆずの香季節は秋
女子の持ち物も秋に

この時季にお土産に頂く
よーじやあぶらとり紙ゆず 期間限定
ほのかに香ります
はんなり

紙せっけん
洗顔用です

四季を感じますね
Posted at 2009/11/05 23:35:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月04日 イイね!

子供くるくる村 大牟田イベント案内

子供くるくる村 大牟田イベント案内秋ですね イベントシーズンです
イベントのご案内です
が・・・仕事重なり私は参加できません
11月15日は インポートカーミーティング最終戦です
お近くの方 ぜひお越し下さいませ
前回福岡で開催された時は 1300人の子どもが遊び大盛況でした


■■■子どもくるくる村参加者募集!!■■■

大牟田市に子どもくるくる村がやってきます!

くるくる村でお仕事をしてお給料をもらっちゃおう

どんなお仕事をするかは自分で選んでね

みんな、遊びにきてね


■ 日時:平成21年11月15日(日) 10:00~15:00 (1日4回)

■場所:「おおむたエコタウンフェア2009~南筑後減CO2フェア」

    エコサンクセンター3F( 大牟田市健老町 ) 駐車場有

■内容:子どもたちのお仕事体験,リサイクル体験

■対象年齢:4~12歳(定員あり)

■予約:当日受付のみ

■内容:

○子どもたちが擬似社会「子どもくるくる村」の中で、お仕事をし、給料を受け取り、
スーパーで消費するまでを遊びの中で、学習体験する。

また、村内は省エネルギー、省資源が基本であるなど、環境負荷の少ない生活の提案も行う。

○仕事受付時間(ハローワーク受付):①10:15②11:00③13:10④13:55(総入れ替え)

○職場:役場、銀行、ゲームコーナー、スーパー、問屋、警察、お花屋さん、木工房、アクセサリーや、かばんやさん、温暖化防止センターなど

■参加費:無料

■実施主体:NPO法人循環生活研究所

■協力:NPO法人安心ネットワーク井戸端、ベッタ会、九州大学、西南学院大学、筑紫女学園大学

■アクセス

 西鉄新 栄町 駅より車で約5分

 JR 大牟田駅 より車で約10分

 九州自動車道南関ICより車で約20分

 有明海沿岸道路健老町ICより車で約1分

 (当日はシャトルバスがでます。)

  http://www.ecosanc.or.jp/ecosanc/mapimages/mapc.bmp



■問い合わせ先:NPO法人循環生活研究所

TEL:092-405-5217   FAX:092-405-5951   http://www.jun-namaken.com/
Posted at 2009/11/04 19:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月02日 イイね!

焼きそば 美味しさの秘訣

焼きそば 美味しさの秘訣今日は寒かったですね
薄着で打合せにでかけてしまい{{ (>_<) }}

コンビニかけこみ カイロ
便利な世の中

温かいものが食べたくなり焼きそば作りました

焼きそば されど焼きそば

いつまでもアツアツ、ホットプレートで作りました

肉を炒め、玉ねぎを炒め、キャベツ・モヤシを炒めます
(こってりが好きな方はラードを使います)
美味しさのポイント1
麺は予め硬麺に茹でます(生麺が茹麺より美味しい)

ポイント2
ソースはブレンド
おたふくの焼きそばソースと醤油
(甘めこってりが好きな方はお好み焼きソースがおすすめ)

ポイント3
ソースがなくなるまでよく麺と具材を炒めあげる
焦げる手前が絶妙な美味しさ

皆さんもB級グルメ王

オタメシアレ
Posted at 2009/11/02 23:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「高くなるとつらくなります。厳しいな」
何シテル?   03/08 17:34
MC KMKです。 顔も笑顔、心も笑顔でMC活動。 雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも 冬の寒さにも負けず、化粧崩れにも負けず 元気いっぱい楽しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4 56 7
8 9 10 1112 1314
1516 1718 1920 21
22 2324 25 26 27 28
2930     
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation