溶接機を買う際に色々と迷った
ハイパワーな物の方が良いのは確かだが、後々の消耗品や交換部品などが入手しやすい事、ランニングコストが掛からない事も重要
実を言うと最初に欲しいなぁ~と思ったのは…

YOTUKA TIG 溶接機 YS-TIG200P 直流 パルス TIG 溶接 MMA インバーター 100V 200V
TIG溶接機なのだが…
使った事がないのでさっぱり判らない(^^ゞ
が…とある理由で完全に購入を諦めた
普通の被覆アークや半自動溶接機にした方が無難なようで…
メジャーどころでSUZUKIDなら消耗品や交換部品も入手しやすいが…
使用率が低いのが玉に瑕(^-^;
家庭用と言う事でわざと低く設定されているのかも知れないが…
各メーカのスペックとアフターなど調べて迷った挙句、最初は…

インバーター 溶接機 100V/200V兼用 アーク溶接機 HG-MMA-140D
200Vも使えるのでハイパワー、これで良いのではなかろうかと考えたが…
コレも…ボツ
MIG溶接も気になる…

YOTUKA 半自動溶接機 YS-MIG100
しかし、ダメかぁ~(^-^;
両方使えるタイプで…

インバーター 溶接機 100V 半自動溶接機 HG-MAGMMA-100A
コレならOK!と購入した
溶接機のスペックはかなり下がったがコレでないといけない理由がある
それは電源…
受電盤…配電盤の容量の問題

大概の家庭にある配電盤
コレは中部電力のHPから拝借したもので1番のサービスブレーカーは地域が違うとリミッター、契約ブレーカーなど電力会社によって呼び名が違う
正式名称はアンペアブレーカーと呼ばれる
コレは電力会社しか取り扱っていないブレーカーで市販されていない
このブレーカーのアンペア数で基本料金が変わってくる
関西電力以南では九州電力を除いて使っていない、中部以北に使われているが…(^-^;
最近はこのアンペアブレーカーを廃止して…

最近は電力メーター内に内蔵されているスマートメーターに切り替えている
契約電流を変更するのは遠隔で操作できるのでアンペアブレーカーの取換工事が不要になる
2番の漏電ブレーカーは古い家だと付いてない事も有る
うちも付いていない(^^ゞ
200V仕様のエアコンが有れば必ず付いているが…
3番の安全ブレーカーは各部屋に分配される物で電気を使い過ぎた時やショートしたときにに切れる安全装置…漏電時には定格を超えない限り切れないので、2番の漏電ブレーカーが付くようになった
で…何が言いたいのか?と、言うと…
溶接機には定格入力が有ってTIG溶接機の場合100Vで5.8KVA、200Vで6.8KVAが必要
100Vで使う場合60A、200Vで70Aがアンペアブレーカーに流れることになるのだが…
200Vを使う場合契約アンペア数は140Aにしないといけなくなる
契約アンペア数は100V換算なので200Vで使う場合は倍の容量契約が必要になってくる
30A契約で200V30Aまで使える訳ではなく15Aまでとなる
今現在家の契約が従量電灯B契約30A 3KVAと…なると家庭用の従量電灯B契約では60Aまでしかないので、C契約に変更する必要が出てくる、勿論基本料金も4倍強に変わってくる
欲しいなぁ~と思っていたハイパワーの溶接機を使うためには30A契約では無理
ちなみに…
インバーター 溶接機 100V/200V兼用 アーク溶接機 HG-MMA-140D
100V 1.8KVA、200V 3.6KVA
200V併用の意味が無い
YOTUKA 半自動 溶接機 インバーター 100V YS-MIG100
100V 3.1KVA
はい、3KVAオーバーしているのでダメ~
買えばフルパワーで使いたくなるのは当然(^-^;
その為だけに月々の電気料金を上げる訳にもいかず…と言う所で…
インバーター 溶接機 100V 半自動溶接機HG-MAGMMA-100A
MAG/1.9KVA MMA/1.3KVA
になったと言う訳
アンペアブレーカーはあくまで電力会社が使っても良い量の電流を決める契約ブレーカーで保安部品ではない
面白い事に…

上の2つと下の3つを見比べて欲しい、ショートなどでブレーカーが作動した時にブレーカーが「落ちた」と表現するのが多いが、東海地区だけはブレーカーが「上がった」と表怪する
上の2つが東海地区限定で出回っている上がるとOFFになるアンペアブレーカー
当然だが…

家のブレーカーも
アンペアブレーカーは…

上がるとOFF 1985年製古いネ(^-^;
コレは電力会社所有物なので勝手に配線をいじったり取り換えてはいけない
その為に蓋のねじ部にはオレンジの封印が付いている
だが、安全ブレーカーは…

下がるとOFF 左から4つは同時期製、右の1つだけ少し新しい
一応、これは新築時と増築時に電設業者がやった工事だが…
一目見たら突っ込みどころ満載で、重大欠陥で一発アウト!な配線ですネ(^-^;
増築時の1個は素人でも、もう少し見た目にマシな配線するぞ(^-^;
古いし…増設ついでに全部取り換えようかな(^_-)-☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/06/14 11:32:26