• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“Z”のブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

第7回 モリコロパーク サイクルフェスティバル 2018

約3か月ぶりのロードレースとなる、モリコロパークサイクルフェスティバル・90分エンデューロ。(1周5km×90分)
レースの強度にどこまで体が付いてこれるのか、どのくらい回復しているのかを確認するのにエンデューロはもってこいだなと考え、また前日に名古屋で某オンラインゲームの公式オフラインイベントに出席するということもあり(またかよ)、復帰戦はこのモリコロパークサイクルフェスティバルに決定。

前戦の黒部から約1か月、徐々に練習の強度を上げ、2週間前には乗鞍エコーラインをマイペースながらも足つきなしで走破。現状、完全復活まではまだまだ遠いものの、90分間のライドには耐えられるまでには一応回復してきている状態。

さてレース当日、90分エンデューロは午後15時からのスタートのため、午前中は暇。瀬戸市近辺で時間を潰して、いざ会場へ、と駐車場入り口で駐車待ちをしていると、おそらく落車があったのであろう、救急車が敷地内へ入っていくではないか…。

ちょwwいきなりww不穏www

と、地味に不安な気持ちにさせつつ会場入り。10月だというのに前日から真夏のような暑さで、自転車を組み上げるだけで汗がにじむ。


ボンネットの照り返しが暑さを演出(笑)

予想以上に時間を潰し過ぎてしまい、試走時間ギリギリになってしまう。試走に間に合うか…!と、コース入り口へ向かおうとするも、モリコロパークのコース図がわからず入り口へたどり着けない(笑

ちょww入り口wwどこwwww

とかやってるうちに試走時間/(^o^)\オワタ

たまたま居合わせた同じカテゴリに出場するTwitterのフォロワーさんに、なんとなくコースの状況を聞いて予習する。

レースはいつも通りやや後方からスタート。コースがわからないので1周目で最後尾まで落ちる。コースを把握した2周目以降からは他の選手を登り区間で一気にパス、徐々に順位を上げていく。ブラケットにずっと手を置いていても、さほど痛みは出ない。時々腕を伸ばしてやるくらいで、特にブレーキングも問題なし。
レース中盤くらいから、登り区間で集団を引きすぎて平坦区間になっても誰も前に出てくれなくなる(笑
まあ、練習のつもりで走っているので特に気にせずガンガン引く。と、女子クラスの選手がスッとアタック。別の女子選手がすかさず着くので、無駄に自分もそこに着く(笑

しばらく激しくデッドヒートを繰り広げる女子選手2人にツキイチという情けない構図で進行するも、終盤に入ると両者のバトルが激化しペースアップ、ついに千切れる。

ぅゎι゛ょιっょぃ

その後はフィニッシュまで一人旅。11周目に入れるかどうかというところだったが、千切れて以降は徐々に失速、10周途中でタイムアップ。

結果、出走323人中145位。やはりまだまだ追い込みが出来てないとあって、最後は脚がなくなりましたが、90分間で平均33km/h程度を保てる程にまで回復してきていることを確認できたのは良かったですね。前回の黒部から、大きな進歩でした。

次回はまさかの緊急参戦、10/14 ツール・ド・かつらお 第3回福島民報杯の予定。
Posted at 2018/12/22 22:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車レース参戦記 | スポーツ

プロフィール

「第1回 JBCF 袋井・掛川ロードレース Day1 http://cvw.jp/b/247107/47011648/
何シテル?   06/08 23:47
ワゴンRを降りてからF6Aとはもはや縁もゆかりもなくなってしまったのだがそれでもブログタイトルは変えない。 完全放置だったのでロードバイクの参戦記録(忘備録的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ワゴンR現役引退に伴い、庭でオブジェ化していたハチロクをナンバー登録。放っといたら朽ち果 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
生涯初のAT車。サイバー4WDという面白ギミックに惹かれて購入しました。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
適当に中古の軽でも乗ろうと思ったらこんなの買ってしまった。何よりもエンジン音がカワイイの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成5年式のオンボロ号。 車屋の友人に「そろそろ板金屋出さないとヤバイよ」と言われるぐら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation