• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“Z”のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

第30回 つがいけサイクルクラシック 2019

先週の信州高山ヒルクライムチャレンジから連戦となる、つがいけサイクルクラシック(17.1km・7.0%)。今年はJBCFのレースと併催ということで、Eクラスタの超速い選手とは別カテゴリ。これはもしかして、生涯初入賞(6位以内)のワンチャンあるのでは?と思っていたのですが。エントリーリストを見ると、年代別一般カテゴリであっても超速い選手多数。俺/(^o^)\オワタ。どう考えても上位は無理なので、おおよその目標タイムである1時間7分を目指して走るとこに決定。

さてレース当日ですが、なんと珍しく2レース連続で晴天。

あまりにも珍しすぎて「何か嫌なことが起きるのでは…」と不安になる(笑)

気温も21℃と5月の栂池高原にしては非常に高く、少し漕いだだけで汗ばむ陽気。これはボトルの水は多めに入れといた方がいいなと思い、開始直前に補充。自身のクラスのスタート順がかなり後の方のため、しばらく待機してからレーススタート。スタートと同時に数人が前に出る。数えると7人。チラッと振り返ると、自身より後方の選手は付いて来れていない。



なんとか7人に食らいついて、しばらく走行。

が、やはり地脚の差があり、4km地点程からじわじわと離される様式美。諦めてマイペースまで落とすのは楽だが、Eクラスタの選手がトラブルで止まっている姿を見て「他力本願に考えるのは良くないが、上位選手に何かが起きるかも分からない」と、前を追撃すべくペースを維持。7位の選手を視界に捉えている位置で粘る。途中で別クラスで出場している知り合いに遭遇してしばらく牽引していると、14km地点程で、前にいた7位の選手が謎の失速。メカトラには見えない、ハンガーノックか?若しくはこの暑さで脱水状態だろうか?とは言え競技である以上、追い抜かないわけにはいかないのでパス。知り合いごと引き千切り(笑)、7位に浮上する。終盤もしっかり脚が回り、最後に(なぜか)別クラスの選手数人とスプリントになるも、得意の登りスプリントなので無駄に全員引き千切ってフィニッシュ。

結果:タイムは1時間7分台、年代別18人中7位。

またまた入賞まであと順位一つという、惜しい結果になりました。とは言っても、当初はここまでの順位が取れるとは思っていなかったので、この調子を維持しつつ、今シーズンの残りのレースに挑んでいければ、どこかでチャンスはあるかなと(笑)。


駐車場にて、後ろに停まっている車の方が秋田から来ていたらしく、矢島カップの話題で盛り上がる(自身の事故の話も込)。レース後バナナも頂いてしまいました。ありがとうございます(笑)

次回は6/8・9 みんなのタイムトライアルジャパン2nd stage&Mt.富士ヒルクライムの予定。
Posted at 2019/06/25 22:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車レース参戦記 | スポーツ
2019年05月19日 イイね!

信州高山ヒルクライムチャレンジ 2019

この5月の3週目にはヒルクライムレースが集中していて、車坂峠・榛名山・信州高山・会津と、4つとも別々の日程であれば全部出場したいくらいのレースがすべて重なっているという、なんとも出場レースの選択に困る事態に。

距離が短く一番得意なのは会津
TTもついてる榛名山
斜度がきついのが車坂
下りもあり全体が長いのが信州高山

ただ、翌週のつがいけサイクルクラシックにピークを持ってきたいことを考え、レース時間的に一番近い信州高山ヒルクライムチャレンジをチョイス。実家から自走でも行ける距離なので、前泊が要らないのも大きい。

昨年のレース当日は雨、初めて走ったコースということもあって今一つ力を出し切れなかったが、今年は晴れていて、むしろ暑いくらいの陽気に。今年からは高山村の受付会場付近をぐるっと1週するパレードランがあり、これがちょうどアップ代わりになり、程よく脚が動くようになったところでレースのスタート時間になる。これだけ他のレースと日程が被っているのに、わりと参加者が多い。自身のクラスの申込者数も昨年より増えている。比較的ローカル色の強いレースだと思っていたが、徐々に知名度も上がっていくのかも。

レースの方は、20.5kmと距離が長めなので序盤は抑えめに走行。勾配の上がる村道に入ったところで、同じクラスの選手と2人で並走になる。時々会話しつつ(笑)、緩斜面は牽き、急斜面では牽いてもらうという感じでしばらくローテ。が、勾配のキツくなる中盤でついて行けずに千切れる。しばらくは目視で捉えられる位置で追走するも、山田牧場付近から向かい風がキツくなり、徐々に失速。他クラスの選手を数人かわすも、同クラスの選手には最後まで追いつけずフィニッシュ。

結果:クラス別10位/41人。終盤に若干タレたとは言え、大きく失速はせずに最後までキッチリ踏めたので、タイムも1時間18分台と、昨年よりも5分以上短縮。今年はGW中に乗り込めていて、体重も59kg台まで落とせていたのが良かったかもしれませんね。最近あまりレースの内容が良くなかったので、久々にいい走りができた気が(笑)


ゴール地点の笠峠にて。ゴール後の表彰式会場でアンケートの記入があったので、せめて榛名山とは開催日程ずらして欲しいなーと要望欄に思わず書いてしまう(笑)


次回は5/26 つがいけサイクルクラシックの予定。
Posted at 2019/06/11 01:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車レース参戦記 | スポーツ

プロフィール

「第1回 JBCF 袋井・掛川ロードレース Day1 http://cvw.jp/b/247107/47011648/
何シテル?   06/08 23:47
ワゴンRを降りてからF6Aとはもはや縁もゆかりもなくなってしまったのだがそれでもブログタイトルは変えない。 完全放置だったのでロードバイクの参戦記録(忘備録的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ワゴンR現役引退に伴い、庭でオブジェ化していたハチロクをナンバー登録。放っといたら朽ち果 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
生涯初のAT車。サイバー4WDという面白ギミックに惹かれて購入しました。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
適当に中古の軽でも乗ろうと思ったらこんなの買ってしまった。何よりもエンジン音がカワイイの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成5年式のオンボロ号。 車屋の友人に「そろそろ板金屋出さないとヤバイよ」と言われるぐら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation