• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“Z”のブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

2020 川島町役場前クリテリウム 第2ステージ

初めて参加する川島町役場前クリテリウム・中級(2km×10周)。20kmという、クリテリウムとしては自分にはやや長めの距離になるが、今月は練習でかなり距離も乗れているので、6周目くらいまで集団で粘れればなんとか完走は出来るかなと楽観視していたのだが…。

当日の川島町は予想以上に寒い。埼玉なので長野よりは暖かいだろうと、薄手のウインドシールドジャケットしか持ってきてなかったことが災いして、自走でアップしても体が温まるどころか冷える一方に(笑)。脚がガチガチのままスタート時刻に。最初に上級クラスがスタートして、1分ほど間隔を空けて中級クラスのスタート。先頭から約1分遅れでラップアウトになるとのことだが、序盤さえ乗り切ればあとはなんとか集団に付いて行けるかと思ったのだが…。序盤は全くペースが緩む様子もなく、常に全開で踏みっぱなし状態に。レース開始早々に中級クラスの洗礼を受ける(笑)。寒さのせいか、調子が悪いのか、とてつもなく脚が重い。結局3周目くらいで早々に千切れる。幸いにも千切れ組の選手が他に4人程で最後尾におり、5人でなんとか集団を追走。が、脚が揃ってないからか、ローテがうまく回らない。多く引いてるのは自分含め2人。かと言って、単独で行くにはさすがに無理がある。「これでは終盤に上級クラスに追いつかれてしまうな…」と内心思いつつも、とにかく引けるだけ引く。7周目、集団からドロップしてきた選手が加わり6人に。9周目にさえ入れれば完走が見えてくる…!と思うも、9周目に入る手前で6人全員無念の赤旗。あと残り1周だったが、後方から上級クラスがラスト1周で迫ってきてたので仕方ない。一緒に走っていた方が「あっ…そうか、上級もいたんだ…」とポツリ。まさかペースが上がらなかったのは、まだラップアウトにされるまでに余裕があると勘違いしてたからなのか(笑)

結果:DNF -2Laps

3年前のジロ・デ・シラカワ以来の足切りDNFという結果に。あの時はダブルヘッダーの2レース目でもう脚がなかった、という仕方ない面もありましたが、この日はフレッシュな状態でありながら全く付いて行けず。29人出走で15人がDNFだったので、まあ厳しいレースではあったのですが、ストップ&ゴーの多いインターバルがきつくなるレースはどうも苦手としている傾向にありますね。しばらくはクリテリウムが続くので要改善。


次回は2/9 KINAN AACA CUPの予定。
Posted at 2020/02/15 10:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車レース参戦記 | スポーツ
2020年01月05日 イイね!

ツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソン 2020

毎年走り始めにしているツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソンに今年も参戦。

芳賀町で前泊し、翌朝に宿からツインリンクもてぎまでAE86で移動したのだが、夜間に降った雨が凍結しており、路面がスケートリンクのごとくフルアイスバーンという危険極まりない状態に。FRのAE86は当然の如くお尻を振りまくる(笑)。道中、四駆の軽自動車に煽られながら命からがらツインリンクもてぎに到着。

が、当然ツインリンクもてぎのコースも凍結しており、レースの開始時間を1時間遅らせるとの通達が。寒さと移動疲れで、アップもせずに車内でぐったりしながら待つ(笑)。

レース開始前に集団での試走時間があり、アップ代わりに軽く1周。まだ氷が溶けていない箇所があるらしく、一部にパイロンが置かれてコース幅が狭くなっている。落車が起きなければいいが。

しばらく待機ののち、レーススタート。相変わらず早すぎる先頭集団は見送り、10名強ほどの小集団で走る。先頭を引く選手と引かない選手がいるが、自分はもともとトレーニングのつもりで走っているので、わりと多めに先頭を引く。吸収を分裂を繰り返して、中盤以降は小集団を引く選手も少なくなってしまい、自分が引くと小集団を千切ってしまうこと数度(笑)。そのまま単独で走っても結局向かい風区間で追いつかれてしまうので、ペースを緩めて素直に小集団を待つ。脚が揃ってないのでどうもペースが上がらない。
終盤に入ってようやくペースの合った集団に乗ることができ、数周回を消化。自己ベストのラップタイムを、まさかの残り2周のところで叩き出す謎ペース(笑)。が、その集団は自分より1周多く周っているらしく、自分が残り1周になったところでほぼ全員フィニッシュしてしまう。ラスト1周は単独という昨年のデジャヴを見ているが如く、大幅にペースダウン。更に残り半周のところで脚を攣りかけてしまい、ストップ寸前に。向かい風に押されつつも、なんとかフィニッシュに辿り着く。

結果:2時間55分台、年代別11位/31人。



昨年よりも5分短縮、100kmレースで初の3時間切りにはなりましたが、今の脚の調子を考えれば2時間50分前後になると想定していたので、今一つ出し切れないレースになってしまいましたね。最後、脚を攣りそうにはなりましたが、スタミナ的にはまだまだ走れる余力は残ってしまってました。そういう意味では消化不良感が残るレースになってしまいましたね。トレーニングの意味も込めて、今年の冬はもう少しエンデュランス系のレースも入れて行きたいところ…。


次回は1/19 川島町役場前クリテリウムの予定。
Posted at 2020/02/06 21:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車レース参戦記 | スポーツ

プロフィール

「第1回 JBCF 袋井・掛川ロードレース Day1 http://cvw.jp/b/247107/47011648/
何シテル?   06/08 23:47
ワゴンRを降りてからF6Aとはもはや縁もゆかりもなくなってしまったのだがそれでもブログタイトルは変えない。 完全放置だったのでロードバイクの参戦記録(忘備録的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ワゴンR現役引退に伴い、庭でオブジェ化していたハチロクをナンバー登録。放っといたら朽ち果 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
生涯初のAT車。サイバー4WDという面白ギミックに惹かれて購入しました。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
適当に中古の軽でも乗ろうと思ったらこんなの買ってしまった。何よりもエンジン音がカワイイの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成5年式のオンボロ号。 車屋の友人に「そろそろ板金屋出さないとヤバイよ」と言われるぐら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation