• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dodocheの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2015年9月21日

Dension Gateway Lite BT

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
◆購入
iPhoneを繋ぐためにDensionのWebショップからパンダ3用を直接購入しました。(ハンガリーから)
http://shop.dension.com

これで一式+αです。
青いのが本体,その上が接続ケーブル,その右がマイクでここまでが製品に含まれています。(149.9USD)
下の黒いケーブルはGatewayにピンジャックから入力するケーブルで,Bluetoothでつなぐなら要りませんが,念のために一緒に買っておきました。(16.9USD)
送料無料でしたが,国内消費税と建替納税手数料がカード払いの本体とは別に代引き1880円かかりました。
銀色の金属棒はオーディオユニットを抜くための工具で日本のアルフィスタ・インターナショナーレから別に買いました。
パンダ用オーディオリムーバー(1100円+送料540円)
2
◆接続
写真はオーディオユニットを抜き出したところです。
布でも挟んどかないとダッシュボードが擦れちゃいますので注意して下さい。

写真左下の白いコネクタを抜いて,附属のケーブルを左に寄せて挿します。muteの単独のケーブルがありますが,天面のコネクタ図を見ながらピンに挿します。
3
こんな感じになります。右側の部分が余りますが外部入力は元々使えないのと,今回Gateway経由にするので繋ぎません。
ISOコネクタとピンプラグのケーブルを入手して(または自作して)挿せば使えそうですが,誰か試していないですかね?
↓こんな感じのやつになるはずです(リンク先はイメージです)
http://ja.aliexpress.com/store/product/6Pin-to-3-5mm-aux-cable-car-audio-parts-adapter-for-Renault/113247_1263691504.html?storeId=113247

左側はCDチェンジャー用でGatewayはCDチェンジャーとして認識されます。
中央は電話のコントロール用ですが,muteケーブルだけ繋ぎます。
4
オーディオユニットの天面の配線図です。
5
Gatewayの動作チェックは仮組みして自分でやりましたが,ケーブルの引き回しは点検のついでにディーラーさんにお願いしました。エアコン関係の配管配線の取り合いとかきちんとやっていただきました。
パンダ3の4x4はセンターコンソールがあるのでその下に出してもらっています。ガタガタするようならマジックテープで貼り付けようかと思いますがその必要はなさそうです。
グローブボックスの中の右側面につけてマイクケーブルは隙間から引き出すようにしてもよいでしょう。
6
Gatewayからのマイクはとりあえず灰皿のところに付けました。
iPhoneの電源はシガーソケットから引いています。
7
◆ファームウェア
ファームのバージョンを知る方法はわからないのですが,とりあえずdensionのサポートサイトから最新のファーム(1.17)をダウンロードしました。
http://www.dension.com/support?product=38

USBメモリの一番上の階層にダウンロードしたファイル(G3AH_UPD.ROM)とお試し用のMP3ファイルをコピーして,Gatewayに差し込んで,カーオーディオ側からソースを選ぶとすぐにMP3が再生されました。
ファームの更新が行われた気配がなかったのですが,USBメモリの中を見ると,ROMファイルが消されて代わりにGW_EES.BINファイルが出来ていたので更新は無事完了したようです。
(一緒に出来ていたGW_DBx.BINはUSBメモリの音楽ファイルのインデックス)

◆音量
サポートサイトに音量調整ファイルがたくさん入っているzipがあります。
GW_CFG.CFGというテキストファイルをUSBメモリに入れて各種設定を変更できるようです。
デフォルトだと音量が小さく感じますが,
Gatewayを経由せずに,カーオーディオのラジオとiPhoneのカーナビを一緒に使うときとかはPhone側のボリュームを最大にしないといけないので,その使い方と揃えるにはデフォルトの設定のままでもよいと思います。

◆使用
・iPhoneをBluetoothでつなぎます。PINコードは8888です。
・入力ソースの切替はオーディオユニットの「MEDIA」ボタンで直接切り替えられます。ステアリングの「SRC」ボタンでも切り替えられますが,使わないソースも含めて一回りするのが面倒であまり使いません。
・音楽再生時のオーディオユニットの表示は役に立ちません。
・オーディオユニット右側のつまみを左右に動かすと曲送りができます(長押しで表示時間は送られますが,実際には早送りされません)
・ステアリング右側の上下矢印で曲送りはできません。
・ステアリング左側のミュートスイッチで曲は一時停止になります。
・Gateway経由で音楽再生中に着信があるとミュートされ曲は一時停止になります。
・電話は車載のスピーカーとGatewayにつけたマイクで話せます。
・ラジオ再生中のときに着信があるとミュートされます。
・ただし,電話に出るときは「MEDIA」ボタンで入力をGatewayに切り替えないといけません。
・着信時の電話に出る/出ない操作はiPhone側で行います。終わると続きから再生されます。
・入力がGatewayになっているときは,オーディオユニット右つまみを「→」「←」に動かすと,それぞれ「通話」「切断」ができます。
・Gatewayに接続したマイクはアプリへの音声入力にも使えます。
・iPhoneをGatewayのUSB端子に繋いで音を鳴らすことはできません。充電も電流不足で行えません。マニュアルを読むと別売のLightningアダプタを使えとありました。昔の30pin端子は繋げられそうです。
・ステアリングのスイッチはエンジンキーがOFFだと動作しません。キーOFFでもオーディオ本体のスイッチを入れればGatewayは動作します。

◆他製品と較べて(使ったことないですが)
*純正マルチメディアアダプター
やれることの割に高いです。
Bluetoothでなく有線のUSBケーブルでつなぎます。(電流は足りるのでしょうか?特にiPadだとかなり必要です)

*XCARLINKスマホワイヤレスキット
アルフィスタ・インターナショナーレさんが扱っている。
以前問い合わせたときには,標準ではパンダに対応していなくて加工して出荷(納期1週間)だそうです。
機器に付いているAUX入力は使えず,オーディオユニット側からの曲送り/曲戻し操作ができません。Bluetooth接続とハンズフリー通話はできるそうです。
税込15,400円なので,Gateway Lite BTよりは安上がりです。

◆注意
以上はあくまで技術的興味で試したものです。
技適マークのない無線装置の国内での利用は電波法に反することになりますのでみなさんご注意ください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

ディスプレイオーディオ(DA)取り付け

難易度: ★★

外気温センサー交換

難易度:

FMブースター設置

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月21日 23:25
はじめまして。
今日、たまたま私もヘッドユニット外していて、空いてるAUXが気になりました
私はTV音声をマルチメディアアダプターのAUXに繋いでいます。
空いてるAUXが使えるならマルチメディアアダプター要らなかった?
なんて思った次第です。
コメントへの返答
2015年9月21日 23:57
元々ヘッドユニットのCDチェンジャーもAUXの端子もケーブルは刺さっているのですけど,一体どこに行っているのか謎ですね。
ラジオの周波数が違うためか,本国のものとはちょっと違うという話は聞きました。

プロフィール

「[パーツ] #パンダ ナビうま ハンドルリモコン for Yahoo!カーナビ http://minkara.carview.co.jp/userid/2471373/car/2002741/8494754/parts.aspx
何シテル?   05/30 19:21
かなり久しぶりにクルマを持つことになりました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセサリー電源引き直し、ポータブルナビ電源コード撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 13:32:33
パンダ3 ドライブレコーダー取付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 20:21:07
dodocheさんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 11:57:19

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初めての新車です。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
すごくいいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation