• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うたまる_3のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

春が来た! 冬の衣を脱ぐ時だ

春が来た! 冬の衣を脱ぐ時だ春が来たので、冬タイヤから夏タイヤへと交換
ショップに持って行くとお金取られる上に、
この時期は混み合って数時間待ちなので、今回も自分で交換。

あっ、釘が刺さってら。
幸いにも破片の一部だったようで傷が浅く、マイナスドライバーで穿って終了。
油圧ジャッキとインパクトが在るので交換自体は簡単作業♪

タイヤの出し入れや油圧ジャッキなどの道具の出し入れの方が大変なくらいです。

ボルト止めをインパクトで終わらせる人も多いですが、一応トルクレンチで仕上げ。
締め付けトルクは、まぁ95〜100【N・m】程です。

外したタイヤはカバーを掛けて、陽が当たらない場所に保管。
また、12月になったら会おうな。
Posted at 2017/03/12 12:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシー | 日記
2017年03月07日 イイね!

大失敗!! バグの後輪に異変!

大失敗!! バグの後輪に異変!先日タイヤ交換して
新品のタイヤを、ほくほく顔で楽しんでいました。

……ええ、いましたよ。

ですが、先日のタイヤ交換で大失敗が発覚!
と言うか早く気づけっ!
と自分を叱りつけたくなる気分。

……で、何が大失敗かというと。
タイヤ交換の際にエアチェックをしやすいように、
90°エアバルブにしてもらったのですが。



見ての通り、何処かに干渉していたらしくバルブが磨り減り、
ついにはバルブに穴が開いたのか、先が潰れてなのかは分かりませんが、結果的にエアが抜けてきました。
不幸中の幸いなことに自宅近くで、エア抜けが始まったので、なんとか自宅にたどり着きましたが、原因を探ろうと後輪を見たら、写真の通りでした。


教訓、
【 バグの後輪に90°バルブは危険です 】
Posted at 2017/03/07 17:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーグマン200 | 日記
2017年03月06日 イイね!

ブレーキパットとプラグ

ブレーキパットとプラグ基本的に自分はあまりブレーキをかけません。
無論、御山に行った時とかは別ですが、ブレーキのあまり必要のないのんびり運転を心がけています。
信号の変わり目や車間距離など、状況から前もって判断して、アクセルを離してエンジンブレーキで減速し、最期にブレーキをかけるスタイル。
と言ってもスクーターですからMT車ほどエンジンブレーキは掛かりませんが、それでも、それなりに減速してくれます。
メリハリのない運転ですが、名古屋の渋滞の中、あまりメリハリ在る運転しても危険なだけなので、こう言うスタイルになっちゃいました。

前置きはそんなところで、本題。
ブレーキパットがそろそろ交換時期かな?
バグ号を購入後、一度も交換していません。
無論、簡易的な目視確認はしてはいましたし、気になるブレーキ鳴りも無かったので、今まで来たのですが、
一月の末に確認した時には、後ろはともかく、前はそろそろかなぁと言う減り具合に見えたので、
タイヤ交換を機に交換しちゃうことにしました。
ついでに、購入してから不満のあったEGの始動性。
普段は良いのですが、時折、始動の悪いときがあるんですよね。
前回の点検の時にイリジウムにしようかなぁと思ったのですが、お店側が在庫がなく発注が間に合わないと言うので、次の時でいいやと思っていたので、今回あらためて交換をお店にお願いしました。





使用済みのブレーキパットとプラグです。
前のパット(写真左側)は、ほぼほぼ使い切ったところです。
後ろのパット(写真右側)は、2ミリぐらい残ってますが、まぁこの際ですので交換。
ブレーキパットはそのまま純正のをお願いしました。
バグユーザーの中には数千キロで使い切る方もいますが、チキンな自分はそう言うハードな乗り方をしないし、今の乗り方なら純正で問題ないです。(もう少し粘りのあるパットが好みと言えば好みではあるんですけどね)


プラグは、いい感じに焼けているようです。
……で、やってくれましたよお店。
イリジウムと言っておいたのに標準プラグ付けてくれました。(-_-#)

自分としては、始動の悪い時がなければ何ら不満はないから良いんですが、
取りあえず様子見て、悪いようだったら交換かな。
その時は、嫌味を兼ねてお店で付けるか。
それとも、他店かDIYでやるかは、その時に考えるかな。
(一応、御値段は標準プラグの値段だったので、ぼったくりでは無く、単純に意思疎通の齟齬でしょう)

Posted at 2017/03/07 11:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーグマン200 | 日記
2017年03月05日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換【ブリジストン HOOP PRO】
を履いて、早いもので気が付けば 2万キロに達していました。

スリップサインに達するまで一年半。
これを早いと取るか遅い取るかは人それぞれですが、
自分的には早いなぁと思いつつも、よく2万キロもってくれたなぁとも思っています。




現時点でのスリップサインまでの残圧
三点測定で

【前輪】 0.2㍉ 0.1㍉ 0.3㍉


【後輪】 0.1㎜ 0.05㎜ 0.0㎜



……これ以上は車両整備違反になっちゃうな(汗
スリップの最期の最期まで、しっかりとグリップの残っている良いタイヤでした。
でも整備不良で捕まるのも、自己るのも嫌ですのでタイヤ交換を決断!

もっとも、タイヤ選定は年末から考えていました。

ミシュラン CITY GRIP

ミシュラン POWER PURE SC

ブリジストン BATTLAX SC (バイアス)

の中で迷いに迷って、POWER PURE SCに。







と思っていたのですが、
気が変わってピレリの【 DIABLO Scooter 】にしました。
選定理由は、一番実タイヤ幅が広いという理由です。
自分で言うのもなんですが、もうおじさんなのでまた~り運転を楽しんでいるので、軽快感より安定度を求めちゃうんですよね。

そんなわけで お店に言って交換を依頼。
【前輪】

ゴムのバリが残ったままですが、走っているうちに消えるでしょう。

【後輪】


前輪後輪ともに水はけのよさそうなパターンです。
そして噂通り【ケ】とも読めるパターン(笑

【ケケケケケケケ】

笑うタイヤDIABLO Scooter(ぉ

そして、あちらの国ですとスリップサインの印とかも違うんですよね。
日本ですと【 △ 】マークが一般的ですが、あちらさんでは【 TWI 】と言う文字なんですよね。
そして文字と言う時点で懸念通り、使ってゆくとマークが見えなくなってゆくそうです。
そして、此処が肝心なんですが、スリップサインが…いい加減と言うか、平らな部分のないお山型と言うか……(汗
素直に、普通の箇所を測定して、1.6㎜引いた深さと考えた方が精神衛生上良いかも。


スリップ残 前:2.7㎜2.5㎜2.3㎜ 後:3.8㍉3.7㍉3.7㍉
溝の残り 前:3.8㎜3.7㎜4.0㎜ 後:5.6㍉5.7㍉5.8㍉

インプレは500キロほど走ってからします。
Posted at 2017/03/07 07:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーグマン200 | 日記
2017年03月02日 イイね!

ボタンがはじけ飛ぶ!

ボタンがはじけ飛ぶ!バイクの防寒用に使用しているオーバーパンツのボタンがはじけ飛んじゃいました(汗
別に太ったわけではないですよ。
着ようとボタンをはずしたら、何故かはじけ飛んでしまっただけです。
(着ていてはじけ飛んだわけではないですよ  ← これ重要)
ワークマンの【防寒アルミパンツ】で性能もはき心地も良かったのですが、ボタンの部分が樹脂製で、使用期間一年で劣化してしまったのかもしれません。


そんなわけでホムセンでホック(大)を購入してきて修理。
ついでに、緩々だったウェストを改善すべく位置を変更。
もともと大外部分だったホックを内側部分にして、新たにホックの位置を作成。




こんな感じになりました。
以前はずり落ち気味だったウエストがきちんと引っかかるように🎶
もともとついていたボタンとは若干色が違いますが、まぁどうせ上着で隠れる部分ですし問題なしで。(゚∀゚)
Posted at 2017/03/03 07:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク用品 | 日記

プロフィール

「スピーカーのコンデンサ交換 http://cvw.jp/b/247151/47920573/
何シテル?   08/25 05:45
みなさんはじめまして、うたまる と言います。 車いじりとドライブが好きで、内装を色々試したいと思います。 車歴はみんな中古車です(w

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
二年落ちのメーカの営業車を購入しました
ホンダ NC750X ホンダ NC750X
スクーターからの乗り換えです。 諸事情によりAT限定でこの車両にたどり着きました。 今度 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
何となく、かわいかったので、購入してしまった車です。千円で購入した(諸経費は除く)ViV ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RAV4に何となく飽きたので、軽自動車に乗り換えてみました。 値段はなんと友人価格で千円 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation