• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takosu03の"フリード" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2017年7月27日

タイヤ空気圧チェッカー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Amazonのタイムセールで8千円程だった空気圧チェッカー
電源はUSBとソーラー

中国製という不安なところはあるがレビューは良かったので弄りとしてはお手軽だし値段も思っていたよりお手頃に思えた為思わず購入
2
説明書が英語のみでさっぱりわかりませんでしたが、さすがはみんカラ当然のごとく書いてくださっている方が

写真も無いので手順なぞるだけですが

①モニター設置電源オン

②付いているバルブキャップを外す

③ロックナットをバルブキャップネジに通す

④タイヤに合ったセンサーキャップを取り付ける

⑤ロックナットをキャップ側に締め付ける

ここまでやると取り付けるごとに圧が表示されていきます
3
表示はこんな感じ

って圧バラバラでした
4
って事で近くのABで空気入れ借りて圧を調整

本当は温度が下がった状態で調整するのがいいようです

前後で10度近く差が出ますね
とりあえず揃え切れては無いですが走行すると多少変わりますし概ね良いかと冷めてからまた再調整します
5
そんなにこまめにチェックする方では無いのでいざということが起こらないよう常に意識出来るのは良い事かと、オススメ出来る品だと思いました!

がでかすぎる(^^;
このダサさが許容出来る方はいかがでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ&ホイール ノーマル戻し

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

空気圧センサー電池交換

難易度:

HONDA(純正) マックガード ホイールロックナット

難易度:

タイヤバルブキャップ

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月28日 8:07
おはようございます。

以前から気になっていた一品です。
でかいですね~(笑)

青色があれば目立っていいですが(悩)
コメントへの返答
2017年7月28日 14:05
中にボタン電池がそれぞれ入っているので仕方ない大きさのようですがでかいです(^^;

黒とシルバーは見かけましたね、しかしこの大きさで青も目立ち過ぎてとんでもない違和感のもとになりかねない危険もありますね
2018年6月11日 22:37
こんばんは〜

これ、耐久性とかその後どうですか?
コメントへの返答
2018年6月11日 22:49
スタッドレスに履き替えていた期間は夏タイヤにつけたまま放置
本体はエラーが鳴るので切った状態で冬を越しました

夏タイヤに履き替えて現在問題なく使用でき
バルブキャップ側の電池はまだ交換無しで行けています

空気入れる際にロックナットまでいちいち外さないといけないのがちょっと面倒ですね

たまにバルブキャップを取り付けた際にパッキンの座りが悪いとうまく反応せずエラーが発生してアラームがなりますね
一度外してキャップ内のパッキン細い棒でつついて戻せば治る程度の事ですが一応

キャップに入っている電池の交換の際にはパッキンの劣化で予備使用する必要出てくるかもしれないですね



プロフィール

「[整備] #フリード タイヤ空気圧チェッカー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/2472615/car/2004316/4356437/note.aspx
何シテル?   07/27 17:14
takosu03です。 愛知県在住で2014年クリスマスからフリードに乗り始めました みんカラ、車弄り初心者ですがちょこちょこ皆さんの参考にさせてもらいながら進...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/05 12:51:18
LEDランプパッケージ用テール換装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/28 20:54:28
シエンタ170 テールランプ フィニッシャー LEDランプパッケージ 後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/28 20:54:19

愛車一覧

ホンダ フリード フリード (ホンダ フリード)
2014年クリスマスから中期フリードに乗っています。 前車のラッシュでは全くのノーマルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation