
先週土曜日、第2戦に参加してまいりました。
今回もNAラジアルレースクラスです。
朝9:00からの予選1回目に向け、そそくさと準備します。
この日は決勝で大どんでん返しが待っているのですが、この時点ではそんなコトは夢にも思わず予選1回目の出走。
涼しいウチにタイム出したいなと、まずは1'38.639。
今回からブレーキをグレードアップ。
4年前からDB8で使用していた某メーカーの定番4POTキャリパーを、EGに移植して頂きました。
やはり純正の片押し1POTと比べると、ブレーキング時の剛性感UPとリリース時のコントロールがしやすくなりました(^^)
その後10:00から予選2回目を走るものの、この日は気温も路面温度もウナギ登り。
結局1回目のタイム更新ならずで、決勝は総合3位、クラス1位のグリッドとなりました。
いやぁ、暑い・・・。ホント暑い・・・。閉め切った車内はガマン大会の会場のようです(爆)
15分位のスプリントなのでガマンできますが、とにかく集中力を切らさないように気を付けないと。
(切らすとマズいのがもう一つありますケド・・・。)
そんなこんなで、決勝のグリッドに整列しました。

hiro@ae86氏、整列時の画像有難うございました。
さて、決勝スタート!
なんだか、いつも以上にスタートがヘタなようで(汗)・・・暑いから?
前方の2台はSタイヤクラスでございます。
有名人?のスーパーKさんZ33。大先輩のSBYさんEK9。
なんとかSBYさんについて行きたいなと、慎重に一周目の裏ストレート。
先頭のZ33がなにやら右に寄せてスローダウン・・・。なにかトラブったの・・・?
なんて思っていたら、馬の背からEGの背後にベタ付けしてきます(汗)
・・・why?
アナタハ、ナニヲ、シタイノデスカぁ・・・?
Z33は予選で1台だけ34秒台と、この日のNAクラスでは無双タイム・・・。
ベタ付けのまま2周目の1コーナーでサクっとEGを抜くと、今度はSBYさんEKにベタ付け。
その後、抜いて行ったと思ったら、またまたスローダウン。再びEGの後ろに・・・。
ナニやりたいのアナタ(^^;)・・・?
まるで的を変えて遊んでいるように見えますが、後で聞いたら、すぐに後続をブっちぎっちゃうと面白くなくなるので、自分なりにレースを盛り上げようとしましたとの談。
彼なりにご尽力下さったようです・・・。
なんだかチョーシ狂うなぁと思いつつも、6周目にはスーパーK氏は視界から消えて行きました。
速すぎてまったく着いて行けませんよ・・・。
でもウチの戦闘機も空力武装して、Sタイヤ履いてたら面白いかもね・・・ニヤニヤ。
気を取り直し、クラストップのまま周回を重ねます。
暑さのせいか、6周目あたりからボーっとしてきましたが、集中力を切らさないように意識してラップを重ね、いよいよ運命の最終ラップ。
そんな決勝動画です・・・。
SPインを過ぎたトコロでアクセルオン!・・・え?
な、ナント!?
痛恨の燃料切れ(ToT)
なんとか集中力は切れなかったのですが、悲しいかな燃料が切れてしまいました(滝汗)
惰性で最終コーナーに入り、なんとかピットまで登って!との願いも虚しくエンジンストール・・・orz
この日クラス2番手は友人のしゅうさんS2000が走っており、数秒のアドバンテージがあったものの、
燃料が来てエンジン再始動までの間には当然抜かれ、更に抜かれ、また抜かれ、でなんとか再スタートしピットロードでチェッカーを受けました。
結局クラス8位まで後退・・・(泣)
ショックで、ピットに着いてしばらく降車できませんでした(T_T)
全ては、決勝前に給油した自分の読み違いが原因です。
今回と同じ過ちは2度繰り返さぬよう、固く心に誓ったのであります。
それでも、収穫もたくさんありました。
5月よりEGにもSUGOにもだんだん慣れてきた感じもします。
特に、ターンイン時のリアを振出すスピードとスライドの収束の仕方がDB8と明らかに違いが出るトコロのようで、EGの挙動がようやく掴みかけてきた気がします(^^)
でも、あの暑さの中ラジアルタイヤで38秒台に入ってもなお、限界までは程遠いクルマだなと。
いやぁ、秋以降も楽しみです。
さて、EGは夏休みというワケではありませんが、しばらくメンテで社長様のお世話になる予定です。
その間、久々にDB8で走ろうかなと考えております。
昨年の12月以降サーキット走行は休憩していたDB8ですが、仕事走りだけじゃなく、そろそろサーキット走りたいとウズウズしているご様子ですので(^^)
もちろん、燃料はしっかり入れますよ(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/08/06 19:54:44