• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき☆ひろの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2022年9月17日

PORMID PRD60C 11inchミラー型ドラレコ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前車から同社製品を使用しており、サポートも手厚いので新製品が出るのを待って、購入しました。
配線が壁で隠れるので車内からの見た目は良好です。
2
前出の映像系で、右側の取り出し線から、そこそこの電流が供給されていますので、新たに、ACCと常時を取り出しました。(駐車監視ケーブルも購入したため)
ヒューズが2つついているので、下流(−側)に取り出し線がくるようにして、大元のヒューズの役割を担って頂きます。
3
電源と、リアカメラ用ケーブルは助手席側Aピラーの配線を結束バンドとハーネステープを使い分けしながら元からあるケーブルに共締めしていきます。(透明のサンルーフのドレーンチューブを共締めしないように。詰まって雨漏りすると思います)
4
秋なのに、茹だるような暑さ😵💦
マメに写真を撮ろうと意気込んてたのですが、
意識が飛ぶ代わりに、写真撮る意気込みが飛んでいきました👼

ここから文章のみとなります。あしからず。

リアカメラのケーブルは、Cピラーまでサイドシル内を通して、そこから後ろは天井内張りとサイドの樹脂内張りの間に押し込みました。
5
リアハッチ、向かって右側の蛇腹からケーブルを通してリアウィンドウ内側に貼り付けたカメラに接続しました。
6
ミラー交換タイプも検討しましたが、コストと性能のバランスで、こちらをチョイスしました。

テレビや各種センサー類のノイズ干渉もありませんでした。
7
フロントはスペースがあまりないので、リアカメラケーブルは、リアハッチの天井内張り内に出来るだけ持っていき、キシミ音がしないようにハーネステープや、アルミテープで固定しました。
8
キシミと言えば、走行中、リアの何処かから発生しており、耳障りでした。
今日の作業で、およそ後席ドア後ろ、3列目左サイドのサブウーファーの配線?みたいなのが覗くとあって、それが内張りに振動で当たっているのではないかと、算段がつきました。
9
もう、暑さで体力も残ってなかったので、今度点検に出した際にでも対策をお願いしようと思います😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパーアクセントデカール施工(貼り付け)

難易度:

新車6ケ月点検

難易度:

サイドステップスカッフプレート取付

難易度:

ルーフモール再交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

充電口の塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクスプローラー ステアリング異音、振動からのロック https://minkara.carview.co.jp/userid/2473333/car/2005266/6340377/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
あき☆ひろです。よろしくお願いします。 2011年、エクスプローラーがフルモデルチェンジしたのを見て一目惚れしてしまいました! そして、2022年6月、10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エルティード ブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 20:06:12
REAL ワイドトレッドスペーサー15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 19:52:13
VELENO 8400lmイエローフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 10:20:54

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
Pの白黒ツートンで、2021年12月15日契約。 2022年6月26日に納車されました。 ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
2011年、発売とともに一目惚れで購入。 10年間、苦楽を共にしてきました。 本当に良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation