• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただのFREEDの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2020年8月13日

スロコン、クルコン、ピボット3-drive

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いつもの能書き

友人のクラウンを運転した時クルコンを使いましたが
しゅんんごい快適でした
一定の速度で淡々と走ってくれて坂道でも
スピードが落ちないようにしてくれる

ムカついたのでフリードにもつける事に
2
スロコン、クルコン、ピボット3-drive
車速センサー、リバースを取るので
ナビを外さないといけないのですが
まぁめんどくさい
ナビも自分で付けたので配線が酷い
モザイクレベル
序に配線も少し詰めてスッキリさせました
3
スロコン、クルコン、ピボット3-drive
と言っても
ほぼカプラーオンで2箇所だけ配線の加工したのみで作業
素人でも簡単に付けられます
後は各個人好きなの様に味付けをすれば良いのです

写真の赤く囲ってる部分が
車速センサー、リバース、ブレーキ(入力)
ブレーキ(常時)の配線です本体から出ている配線を
コルゲートチューブ(電気工事用)で保護して
サイドブレーキ辺りからナビ裏に引っ張りました

ブレーキの線二本は後に引き直しました
4
スロコン、クルコン、ピボット3-drive
本体取り付けはシフトレバーの下
ETCの横にしました。
赤線がリバース、車速センサーの線
青線がブレーキ(入力)、(常時)、
クルコンのスイッチの線です
ブレーキの線は最初の写真から直して
ブレーキ側に引き直しました
なぜ最初からこっちにしなかったのか謎です
5
スロコン、クルコン、ピボット3-drive
クルコンのスイッチはドリンクホルダーのカバーに
穴を開けて設置しました
ワイパーレバーに付けられるマウントも売ってるのですが
スイッチを押した時に動きそうなのでこちらに
青線が線の通り道です
6
スロコン、クルコン、ピボット3-drive
後は説明書通りに初期設定をして終わりです

使った感想ですが
まずスロコンはエコモードが素晴らしく良いです。
フワッと加速してくれて嫁が寝てるとき起こさずに
済みそうです
スポーツモードはちょこっと踏むだけで
グワッと出るので高速の合流などではいいと思いますが
結局床まで踏むので大して変わらないですね笑

そしてクルコン
まぁ素晴らしいボタン一つで即クルーズモード
高速走行が楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車(23回目)

難易度:

ドアミラー バイザーVer2.0

難易度:

ドアミラー バイザー自作 Ver1.5

難易度:

デッドニング スピーカー周りのみ

難易度:

2024.06.16リコールのフューエルポンプ交換

難易度:

フロントリップ、カナード取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハウルの凄く後ろDIYです。よろしくお願いします。 主に電飾をしてます。 いろいろ考えた末 ハッチバックの車に乗りたいです 将来を考えて
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クスコ ストリートキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 10:24:53
フォグランプ取り付け(竹) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 09:54:21
ホンダ フリード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 12:22:43

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
譲ってもらった下駄車です
ホンダ フリード ホンダ フリード
中古で購入しました マフラーはサイレンサーから自作です ファミリーカーなのになにやってん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation