• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshの愛車 [トヨタ カローラツーリングワゴン]

北海道旅行で借りたレンタカー(カローラフィールダー)

投稿日 : 2014年10月24日
1
今回はタイムズレンタカー(旧マツダレンタカー)で借りることにしました。

ここは予約時に車種が指定できるのですが,本当はベリーサ or アクセラスポーツが良かったものの,ベリーサは選択肢から消えてしまっており,アクセラスポーツは空き無し…。

ということで,C-2 クラスの選択肢の中から迷いに迷った結果,元々カロゴン乗りだったこともありカローラフィールダーを選択しました。

ということで,カローラ繋がりで久々にカロゴンのフォトギャラリーの方にアップしてみましたw
2
リア側の顔です。

シルバーという車体色も関係していると思いますが,この写真だけだと商用バンと区別が付きませんw

写真では分かりにくいですが,実は今回借りた車は 4WD です。
(4WD 指定はしませんでしたが,空きがこれしかなかったのだと思われます)

そのおかげで,下り坂のエンブレでも全く不安を感じませんでした。
(2WD だと前輪しかブレーキが掛からないので,挙動が不安定になる)

話は脱線しますが,この下矢印の看板を見ると「あ~,北海道に来たんだなあ」と実感します。
3
センターコンソール部のアップです。

ナビは三菱電機製がセットされていました。
ただ,「楽ナビ」に慣れてしまったので細かい使い勝手がいまいちでした。

エアコンは久々のマニュアル制御でした。
オートエアコンに慣れてしまうと,微妙な温度の時にどうしても不便さを感じてしまいます。

マニュアルエアコンなので,今回借りた車は 1.5X という最廉価版グレードだと思われます。

左右にカーボン調のパネルが見えますが…。
個人的にはどうも微妙ですw
4
このカローラフィールダー最大の問題点は,このアクセルペダルです。
とにかくアクセルが踏みにくい!

写真では分かりにくいですが,アクセルペダルのそばまでタイヤハウスが出っ張っています。
その関係だと思われますが,アクセルペダルの右上が欠けており,かつ若干中央寄りにオフセットしています。
そのため,無意識にアクセルを踏もうとするとタイヤハウスの方を踏んでしまい,アクセルが奥まで踏めません。

レンタカーの営業所を出てしばらく走っていて「この車って全然加速しないな~」と思ったら,タイヤハウスを踏んでいることが分かったので,意図的に爪先でアクセルを踏むようにしたらようやく普通の運転が出来るようになりました。
(が,すぐに足が元の位置に戻ってしまうので,その度に足の踏み位置を変える羽目になりました)

ということで,次回この車を借りることはないと思います。

#カロゴンはこんな事はなかったのに…。

あと,左足を置くステップがないのも残念な仕様です。
5
レンタカーの返却直前に撮影したトリップメータの値です。
今回の総給油量は 46.39 L だったので,平均燃費は 16.10 km/L でした。

JC08 モードの燃費が 16.0 km/L なので,カタログ燃費よりも良い値が出ました!

まあ,ほとんどが高速走行だったので,その辺りが燃費に寄与したのだと思われます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation