• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshの愛車 [スバル XVハイブリッド]

地球岬→礼文華 (2017/11/25)

投稿日 : 2018年01月01日
1
札幌に行く用事が出来たので,せっかくなので早めに渡道し,室蘭周辺をぐるぐる回ることにしました。
11/24 夕方に新千歳空港に到着し,すぐにレンタカーを借りて道央道を南下し,最近定宿にしている東室蘭のルートインに宿泊しました。

翌朝,実家の様子を見に行ってから,地球岬にいつも通り寄ってみました。

余談ですが,その日の夜にテレビを付けたら,ちょうど「ブラタモリ」室蘭編を放送していて,ここ地球岬も登場したので,あまりの偶然にちょっとびっくりしました。

https://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list91/route2.html
2
地球岬から r919 を西に進んだところにある茶良津内(チャラツナイ)です。

その後,中央町にある「富留屋」に寄っていつも通り「バターせんべい」を購入し,その後に白鳥大橋の袂にある道の駅「みたら室蘭」にトイレ休憩に寄りました。
で,道の駅の売店を覗いたら,なんと「バターせんべい」が売っていた!

ということで,今後は道の駅でもバターせんべいが調達できると言うことが判明しました。

その後,白鳥大橋を渡って室蘭 IC から道央道に乗り,豊浦 IC で降ります。
3
今回どうしても来たかったのが,ここ礼文華(れぶんげ)です。

ここは元々室蘭本線が通っていたのですが,急峻な海岸沿いを進むルートということもあり,内陸寄りに新たに掘り抜いた複線トンネル(礼文華浜トンネル)に切り替えられ,この区間は昭和50(1975)年10月22日付で廃止されました。

#元ネタ:鉄道ファン 2005年1月号「短絡線で消えた名撮影地」

現役当時の写真を検索してみたところ,下記ページに発見しました。

http://cgi.geocities.jp/omotetu/omoide1/rebun/rebun02.htm

このページの上から5番目の写真と,今回掲載した写真に写っている岩の形が全く同じであることから,ここの道路が元々線路だったことがはっきり分かります。
4
いや~,良い景色です。

出来ればこの光景を特急「北斗」の車窓から眺めてみたかったですが,ここが現役だった時代は私が生まれる前なので,叶わぬ願いです。
5
海岸沿いで一番険しいところは,トンネルで貫いていました。
で,そのトンネルはまだ塞がれずに残っています。

ちょうど現場で道路工事が行なわれており,その関係車両の駐車場代わりになっていました。
6
一番険しい区間は,道路でも1車線かつ急カーブになっています。
さすがにこの急カーブじゃ,トンネルを掘るのはやむを得ません。
7
廃トンネルの反対側はこんな感じになっています。

礼文華に来るには,カーナビで大岸(おおきし)駅を目的地に設定すれば,あとは道なりです。

さて,この後の写真は大して書く文章がないので,フォトアルバムの方にアップしたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation