
皆サマ、
コンニチワ~(*^。^*)
スタリオンとカブトムシ(^-^)
このキーワードと言えば♪♪
哀川翔さんですよネッ😎
黄色のスタリオンを運転したかと思えば、、、
プライベートはカブトムシの飼育にどっぷりハマり、、、
なんとギネス記録にも申請した
88mmの巨大カブトムシを飼育したとか(≧▽≦)

確かに調べてみると、、、
カブトムシの大きさは通常45mm~70mmほど((+_+))
70mm以上にもなると、ほぼ流通しないとも((+_+))
日本記録の88mmが如何に大きいか🤓😮
ワも、
大きさはともかく、
北海道には居ないとされるカブトムシがどうやら一部の地域に生息しているという情報を会社の男性陣に聞きどうしても欲しくなったったのです。
どうして急に興味が沸いたかというと、、、
先月の奇行★女子キャンプで捕まえた数種類の7匹のクワガタちゃんたちを飼うコトになったからです🥺
ですケド、ワのクワガタちゃんたち🐝
1匹の殺人クワガタのせいで、
ついにその1匹ダケになってしまったのです👿

前回のブログで書きましたケド、
クワガタが好きだという芸人のケンコバさんが、「クワガタのオスは気に入らないメスが居ると真っ二つにしてしまう」とテレビでやっていました。
(ワは、さすが芸人さんだなぁ~、話を盛って。そんな話しあるわけないじゃない。と思っていました。)
ですケド、それが本当に2夜連続で起きてしまったのです😱😱😱
しかも翌朝にも4匹目の被害者となった真っ二つにされたミヤマクワガタのメスは、まだ頭と前足だけ動いていたのです😱(とても写真を載せられません。怖くて撮ってないけど。)
どんなホラー映画よりも怖くて、出勤前から憂鬱な気持ちになりました🥶
そんなクワガタの話題を会社ですると、なんと「
クワガタもカブトムシも電灯の下に飛んでくる場所を知ってるよ♪」と上司や男性陣が盛り上がり、過去にカブトムシを捕まえた場所まで教えてくださいました^m^
本当に北海道にもカブトムシは居るようです!
そして♪
日課の夜のランニング途中で行けるようにと、
お仕事の途中なのにその場所に車で連れて行ってくれました。
ワの家からは片道10km以上ありそうです^m^

目印として軽石で印をつけておきました👸
そして♪実際に翌日、夜のナイトラン^m^
往復20km以上あるケド、帰宅後に行ってきました🤥

毎日のように走っていますから体力は問題ないのですケド、
走りなれない夜の道、さらに走りなれないコース。。。薄気味悪いし昼間走った昨日とは全然違うのです。
やっと到着すると、、、
カブトムシどころか蛾の1匹も居ないではありませんかぁ😡😡👿
(だいたいにして幽霊の心配のほうが浮上。強姦も心配、でも正当防衛で殺人クワガタのようにしてやる👿そもそも会社の男性陣にも怒りが込み上げてきた👿)
そんなコトがあった後日、、、、
札幌に行く用事があり、
引越しするまで本当にお世話になった
スタリオン乗りのneko奥サマと久しぶりにお会いすることになり♪♪
なんと、ご馳走してくださることになりました🤭🤩

コース料理なのにワの大好きなバイキングも兼ね備えた高層ビルの最上階、、、
嬉しくて感激しちゃいました🤩
久しぶりの奥サマの大阪弁も懐かしいなぁと
ランチを食べながら「最近どう~?元気してたん?」みたいな話題から、、、
近況などをお話ししている流れから
ワは「
カブトムシ捕りにハマっています。1匹も捕れないですケド🥶」
と何気なくそんな話題になると、
neko奥サマ
「旦那、去年めっちゃ捕ってきてたよ~。うち(私)苦手やから今年はアカン言うてんねん。いつまでこっち(札幌)に居るの?欲しいんやったら頼んだろかぁ!」
みたいな流れで、
なんと!!
用事を済ませて早速その夜、クルマのある友達を誘って待ち合わせの場所に向かうことに🥺
(neko奥サマは苦手なのとお子サマのお相手があるのでLINEで中継^m^)
そうなのです^m^
neko奥サマのご主人nekosukiサマもスタリオンを所有しています!
しかも黄色★
カブトムシとスタリオン🤩
この時点で哀川翔さんと組み合わせ的に
完全に一致🤩
信用度MAX期待大🤭
そして迷いながらグーグルマップと電話でnekoさんが居るという場所に到着!
nekoさん、いたぁ!!

久しぶりの再会が、かなり怪しい場所でウケました^m^
(さすがにスタリオンじゃないですケド^m^)
会社帰りのスーツ姿の部下まで強制的?に参加、nekoさんはザ・ラフな格好^m^
あいさつもソコソコ、
nekoさん「お久しぶりですね!今度はカブトムシに興味?笑」
(八つ墓村みたいな懐中電灯を頭に点けて近づいてきました)

同時に、本当にお世話になった方なので久しぶりで泣きそうになりました。
ワ&友だち「コンバンワ~♪ほんとうに居るんですか~捕れそうですか?😉」
nekoさん
「だいたいココで今40匹くらいかな~!」
って!!!
見せてもらうと、、、

「全部カブトだからクワガタ欲しいんですけどね」って、、、
相変わらず、やることのスケールが凄すぎて本当にビックリ🤑🤑🤑
他のカゴも。。。
なんとこの時点で、オスが2匹だけでメスは40匹以上!
早速「オスが欲しいんですけどね、人間だとハーレムですけどね。
ここら辺を探してみて」と、懐中電灯をお借りして、
(そうだ、だいたいにして懐中電灯も虫かごも用意してないし。。と少し申し訳なくなったケド🥺)
そして、ここからが本題🤗
ついに、
ガサゴソと枯葉を掻き分けて探していると、
朽ち木の下に居るカブトムシを発見!
ワの人生で初めて見つけたカブトムシが特大のオスだったのです🤗😉🤗
本当に信じられないくらい巨大なカブトムシで、会社に自慢するために大切に持って帰って計ってもらうと、、、
とても元気でなかなか真っすぐになってくれなくて、
少なく見積もっても89mm以上あって本当に初めて捕まえたのがギネス記録のサイズで、
こんなトコロでまた余計な運を使ってしまっていいのかなぁって思っているのです😉
今日も元気です★
当然ですケド、同行してくださったnekoさんやワの会社の上司たちも、「こんなに大きなカブトは見たことがない。」というほど。
この日、全部で60匹近く捕りました🤑
ですケド、最後までオスのカブトムシはワの捕まえたものを入れても3匹だけでした。
ワは自分で捕まえたオスともう1匹のオス、ほかに大きなメス6匹の8匹を頂きました。
一緒に行った友ダチも1匹のオスと3匹のメスを頂きました。
(せっかく捕まえてくれたnekoさん、持って帰られないのですね😉残りはすべて逃がしていました。本当は北海道に居ないので国内なのに特定外来種になるようで駆除しないとならないのだとか。それよりもクワガタが1匹もいないほうが不思議)

下の容器にカブトムシのオスとメスが3匹づつ入っています。
右のオスも通常サイズですケド、どれだけワの捕まえた左側のカブトムシが大きいか解りますよねっ😀😉
(上のカゴはキャンプで捕まえた殺人クワガタです。悪いヤツなのです。独りぼっちです。)
夜になるとガサガサッとかブンブン♪と言って少し不気味ですケド、
大切に育てたいと思います🤗
8cmクラスでも一生に一度捕れるか捕れないかなのだとか😉
エサのゼリーを買いにホームセンターに行くと、、、

7cm特大と書いて4500円で売っていた。
あまり流通しないとココでも書いていた😀
ワの9cmクラスだといくらするのだろう🤑
やっぱり今回、スタリオンとカブトムシの組み合わせが良いのかなぁ🐻
スタちゃんにも会いたかったなぁ😉
実はクルマの中でカブトムシ飼ってたりして(謝)
晩夏の出来事★天才ヒグマちゃん😉
ビンゴで温泉宿泊券を当てたいケド運を使ってしまったよカブトムシを飼う継続中の巻★またね👋バイバイ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/09/14 18:09:11