• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月14日

ギネスサイズのカブトムシとスタリオンちゃん(・_・)

ギネスサイズのカブトムシとスタリオンちゃん(・_・) 皆サマ、コンニチワ~(*^。^*)

スタリオンとカブトムシ(^-^)

このキーワードと言えば♪♪

哀川翔さんですよネッ😎

黄色のスタリオンを運転したかと思えば、、、


プライベートはカブトムシの飼育にどっぷりハマり、、、

なんとギネス記録にも申請した88mmの巨大カブトムシを飼育したとか(≧▽≦)

alt
確かに調べてみると、、、
カブトムシの大きさは通常45mm~70mmほど((+_+))
70mm以上にもなると、ほぼ流通しないとも((+_+))

日本記録の88mmが如何に大きいか🤓😮

ワも、
大きさはともかく、
北海道には居ないとされるカブトムシがどうやら一部の地域に生息しているという情報を会社の男性陣に聞きどうしても欲しくなったったのです。

どうして急に興味が沸いたかというと、、、

先月の奇行★女子キャンプで捕まえた数種類の7匹のクワガタちゃんたちを飼うコトになったからです🥺

ですケド、ワのクワガタちゃんたち🐝
1匹の殺人クワガタのせいで、
ついにその1匹ダケになってしまったのです👿

alt
前回のブログで書きましたケド、
クワガタが好きだという芸人のケンコバさんが、「クワガタのオスは気に入らないメスが居ると真っ二つにしてしまう」とテレビでやっていました。
(ワは、さすが芸人さんだなぁ~、話を盛って。そんな話しあるわけないじゃない。と思っていました。)
ですケド、それが本当に2夜連続で起きてしまったのです😱😱😱
しかも翌朝にも4匹目の被害者となった真っ二つにされたミヤマクワガタのメスは、まだ頭と前足だけ動いていたのです😱(とても写真を載せられません。怖くて撮ってないけど。)
どんなホラー映画よりも怖くて、出勤前から憂鬱な気持ちになりました🥶


そんなクワガタの話題を会社ですると、なんと「クワガタもカブトムシも電灯の下に飛んでくる場所を知ってるよ♪」と上司や男性陣が盛り上がり、過去にカブトムシを捕まえた場所まで教えてくださいました^m^
本当に北海道にもカブトムシは居るようです!

そして♪
日課の夜のランニング途中で行けるようにと、
お仕事の途中なのにその場所に車で連れて行ってくれました。
ワの家からは片道10km以上ありそうです^m^

alt
目印として軽石で印をつけておきました👸

そして♪実際に翌日、夜のナイトラン^m^
往復20km以上あるケド、帰宅後に行ってきました🤥
alt
毎日のように走っていますから体力は問題ないのですケド、
走りなれない夜の道、さらに走りなれないコース。。。薄気味悪いし昼間走った昨日とは全然違うのです。

やっと到着すると、、、
カブトムシどころか蛾の1匹も居ないではありませんかぁ😡😡👿
(だいたいにして幽霊の心配のほうが浮上。強姦も心配、でも正当防衛で殺人クワガタのようにしてやる👿そもそも会社の男性陣にも怒りが込み上げてきた👿)


そんなコトがあった後日、、、、


札幌に行く用事があり、

引越しするまで本当にお世話になったスタリオン乗りのneko奥サマと久しぶりにお会いすることになり♪♪
なんと、ご馳走してくださることになりました🤭🤩

alt
コース料理なのにワの大好きなバイキングも兼ね備えた高層ビルの最上階、、、
嬉しくて感激しちゃいました🤩

久しぶりの奥サマの大阪弁も懐かしいなぁと
ランチを食べながら「最近どう~?元気してたん?」みたいな話題から、、、

近況などをお話ししている流れから
ワは「カブトムシ捕りにハマっています。1匹も捕れないですケド🥶」
と何気なくそんな話題になると、

neko奥サマ「旦那、去年めっちゃ捕ってきてたよ~。うち(私)苦手やから今年はアカン言うてんねん。いつまでこっち(札幌)に居るの?欲しいんやったら頼んだろかぁ!」
みたいな流れで、

なんと!!

用事を済ませて早速その夜、クルマのある友達を誘って待ち合わせの場所に向かうことに🥺
(neko奥サマは苦手なのとお子サマのお相手があるのでLINEで中継^m^)

そうなのです^m^
neko奥サマのご主人nekosukiサマもスタリオンを所有しています!
しかも黄色★

カブトムシとスタリオン🤩

この時点で哀川翔さんと組み合わせ的に
完全に一致🤩

信用度MAX期待大🤭

そして迷いながらグーグルマップと電話でnekoさんが居るという場所に到着!

nekoさん、いたぁ!!

alt
久しぶりの再会が、かなり怪しい場所でウケました^m^
(さすがにスタリオンじゃないですケド^m^)

会社帰りのスーツ姿の部下まで強制的?に参加、nekoさんはザ・ラフな格好^m^

あいさつもソコソコ、

nekoさん「お久しぶりですね!今度はカブトムシに興味?笑」
(八つ墓村みたいな懐中電灯を頭に点けて近づいてきました)
alt
同時に、本当にお世話になった方なので久しぶりで泣きそうになりました。
ワ&友だち「コンバンワ~♪ほんとうに居るんですか~捕れそうですか?😉」

nekoさん「だいたいココで今40匹くらいかな~!」

って!!!





見せてもらうと、、、

alt
「全部カブトだからクワガタ欲しいんですけどね」って、、、

相変わらず、やることのスケールが凄すぎて本当にビックリ🤑🤑🤑
他のカゴも。。。
alt

なんとこの時点で、オスが2匹だけでメスは40匹以上!

早速「オスが欲しいんですけどね、人間だとハーレムですけどね。
ここら辺を探してみて」と、懐中電灯をお借りして、
(そうだ、だいたいにして懐中電灯も虫かごも用意してないし。。と少し申し訳なくなったケド🥺)

そして、ここからが本題🤗

ついに、
ガサゴソと枯葉を掻き分けて探していると、
朽ち木の下に居るカブトムシを発見!

ワの人生で初めて見つけたカブトムシが特大のオスだったのです🤗😉🤗
alt


本当に信じられないくらい巨大なカブトムシで、会社に自慢するために大切に持って帰って計ってもらうと、、、

alt

とても元気でなかなか真っすぐになってくれなくて、

少なく見積もっても89mm以上あって本当に初めて捕まえたのがギネス記録のサイズで、
こんなトコロでまた余計な運を使ってしまっていいのかなぁって思っているのです😉
今日も元気です★

当然ですケド、同行してくださったnekoさんやワの会社の上司たちも、「こんなに大きなカブトは見たことがない。」というほど。






この日、全部で60匹近く捕りました🤑
ですケド、最後までオスのカブトムシはワの捕まえたものを入れても3匹だけでした。

ワは自分で捕まえたオスともう1匹のオス、ほかに大きなメス6匹の8匹を頂きました。
一緒に行った友ダチも1匹のオスと3匹のメスを頂きました。
(せっかく捕まえてくれたnekoさん、持って帰られないのですね😉残りはすべて逃がしていました。本当は北海道に居ないので国内なのに特定外来種になるようで駆除しないとならないのだとか。それよりもクワガタが1匹もいないほうが不思議)

alt
下の容器にカブトムシのオスとメスが3匹づつ入っています。
右のオスも通常サイズですケド、どれだけワの捕まえた左側のカブトムシが大きいか解りますよねっ😀😉
(上のカゴはキャンプで捕まえた殺人クワガタです。悪いヤツなのです。独りぼっちです。)

夜になるとガサガサッとかブンブン♪と言って少し不気味ですケド、
大切に育てたいと思います🤗

8cmクラスでも一生に一度捕れるか捕れないかなのだとか😉

エサのゼリーを買いにホームセンターに行くと、、、

7cm特大と書いて4500円で売っていた。
あまり流通しないとココでも書いていた😀

ワの9cmクラスだといくらするのだろう🤑

やっぱり今回、スタリオンとカブトムシの組み合わせが良いのかなぁ🐻

スタちゃんにも会いたかったなぁ😉
実はクルマの中でカブトムシ飼ってたりして(謝)


晩夏の出来事★天才ヒグマちゃん😉
ビンゴで温泉宿泊券を当てたいケド運を使ってしまったよカブトムシを飼う継続中の巻★またね👋バイバイ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/14 18:09:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アウディコレクション新作出た。
ベイサさん

REGNO GR-XIII
o.z.n.oさん

ZIMA缶
avot-kunさん

家族用ミニバン
アライグマ42さん

セドリックワゴン
パパンダさん

今朝は札幌です。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2020年9月14日 18:15
今晩ゎ

ギネス級 とても良い
思い出になりましたね(o^―^o)ニコ
コメントへの返答
2020年9月15日 13:38
コンニチワ🐻
有難うゴザイマス★
たぶんこの先も一生巡り会えない大物だったようです😉
哀川翔さんに自慢したい^m^
ビギナーズラックにしても、凄すぎると思いませんかぁ♪
2020年9月14日 18:30
増やして育てますか?

昔、2ペアから産ませて

100匹以上育てたことあります(^ν^)
コメントへの返答
2020年9月15日 13:40
コンニチワ🤗

何?100匹🤓
1ペアで50という計算か🤓

副業でカブトムシ職人になるかなぁ🤑
2020年9月14日 19:11
完璧、華麗、迅速のワさんこんばんは(^^)

子供のころはよくカブトムシやクワガタを取りに行きました。

結構大きいカブトムシゲットおめでとうございます。

幼虫のころ栄養のあるたい肥があるところで育ったんでしょうね。

コクワガタですと3年は生きるんですけど・・・・

カブトは雄雌いるので卵を産むと思うので大きい飼育ケースに移して飼育マットを霧吹きで湿らせてあげてください。

子供が生まれるの楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2020年9月15日 13:45
いつも←本当のコトを書いてくださりありがとうゴザイマス★謝

ホウ、ホウ。
よく捕りに行ってたのですかぁ!
凄い😀

結構大きいのではなくて、ギネス記録なのですからこれ以上大きいのは地球上に存在しないのです🤑それをたまたまワが見つけてしまったのです^m^

コクワは長生きですか!
コクワも居たのですケド、被害に遭ってしまいました。。

かしこまりました♪
感謝☆御礼🐻
2020年9月14日 19:50
SSかぁ原作も好きで全作持ってたなぁそのころの愛車は初代ギャランVR-4だったなぁw
クワガタ・・・いまだに虫の良さはわからないけど自宅の壁に時折コクワがくっついてたりするよw
コメントへの返答
2020年9月15日 14:01
コンニチワ🤗

初販でしたらスタちゃんよりギャランのホウが100倍速いですよネッ♪
でも本当はスタリオンのホウが軽いのですケドねぇ。ワが乗っていたトキも車重のコトばっかり言われちゃいました。。実際はRX7よりも軽いのに♪無骨なデザインだから仕方ないケド、駐車場や道の駅で話しかけてきたオジサマ達はみんなみーんな「かっこいいケド重くなければね・・・」とかホザイてきて内心「あなた、乗ったことあるの?」と思っていました。そもそも否定から入るって失礼ですよネッ。女だからだと思って?考えすぎかなぁ?
実際ワークスより遅いケド(;一_一)
モンスター級の黄色スタちゃん数台知ってるケド♪それもダミー車まで用意する周到さ🤓

2020年9月14日 22:02
虫 得意です
そんなに大きかったんだね そのカブト虫 写真で見ると一目瞭然ね
キャンプのくわがた 残り1匹か...自業自得ね
それだけ大きいと標本必須よ!ほんと認定されるかもだわ(汗
少し残酷だけどね 生きたままビニールに入れて凍らすのよ
そして乾燥、仕事柄ね...
って、なんでなんで60匹も?それ黄金比率?
どこどこ行きたかったぞー
コメントへの返答
2020年9月15日 14:06
虫 苦手です。
なのに蚊に好かれています(;一_一)
6回くらい刺されたよ。
眉毛と目の間を刺されたトキはボクシングの12ラウンド目みたいになったよ。

ホウ。冷凍で標本???
確かに残酷だなぁ😀

蚊でやってみるかなぁ😎
2020年9月14日 23:08
でかっ!
以前、茨城の新規工場の現場にカブトムシはごろごろ落ちていましたが、さすがにこのサイズは見た事無いですね・・・

持ってるオンナ、天才姫熊ちゃんですな!
コメントへの返答
2020年9月15日 14:08
コンニチワ🤗

ホーウ♪
やっぱり暖かい地域ですとカブトムシがゴロゴロと居るのですネッ♪羨ましい。
でも今回のようにこれだけタクサン居るということは、もう北海道にも自生していますよネッ🤓

有難うゴザイマス👸
2020年9月15日 7:50
こんにちは!
そんなに居る(獲れるんですか!)
とっても北国とは思えません。
カブトムシを獲ったことないです。
へ~流石~nekoさん!
何でもサラッとやりますね^^
あなたのノコギリクワガタはとてもカッコ良い!
クワガタ界のプリンスですよ!
コメントへの返答
2020年9月15日 14:41
コンニチワ^m^
ヒッヒッ🤗
ヒミツの場所です☆
(ほんとうにもう一度行け!と言われても辿りつけない場所ですケド。。。)
野幌森林公園には1匹も居ないそうです^m^
ノコギリクワガタも99%居ないそうです。ほぼミヤマクワガタとヒグマが1頭迷い込みました😀ですケド、射殺されてしまいました😰
もう一度キャンプ計画があったのですケド、もうすっかり寒くなってしまいましたネッ。クワガタちゃんどころか雪虫がそろそろですネッ🤓

ノコギリのプリンス?
はい。では、
今後も殺人犯と一緒に生活します🥶
感謝☆怨霊

2020年9月15日 11:23
コンニチハ~(^^)

ホホ~ウ。

某カマキリ先生を尊敬して止まない私ですが、久しくカブト虫は採集しておりません。
前回もお話しましたが、基本的にクワガタ派でございます。
カブト殿は、下手に飼うと夜ウルサイ+オシッコ大量で、面倒を見るのが大変&沢山捕れ過ぎだったのでございます。。
しかし、確かに当時も♀の方が多かった気がしますが、羨ましすぎるぞカブト♂達・・・(謝)

大きなカブト虫、迫力満点と存じます。
現在オオクワガタも、飼育下で丁度それ位(88~89㎜)が最大で、90㎜がカベの様ですので、貴殿にはその壁を越えて頂きたく思います。

そして何度も申し上げますが、クワガタは気に入らない♀をブッタ切る♂よりも、身重になると♂を食べるオオクワ♀の方が恐ろしい存在なのでございます。。
ご自身の身を案じておられますが、まさに貴殿はオオクワ♀と同じく、女子だと勘違いして近づくと踵落としで脳天から真っ二つにされる恐れがございますが、良からぬ事を考える不届き者相手なら致し方ございません。

そして月の輪熊殿。
「虫得意」。。
大変見直したのでございます。
最近忙しくてやっていませんが、アゲハ蝶飼育もドン引きされないでしょうか?

そしてネコ殿。
まずはお元気そうで何よりでございます!
とうとう車だけではなくカブト虫採集でもお声がかかり、きっと次は海でカジキマグロの一本釣りとかで呼ばれるものと推察致します。

ああ、マツタケ採りに行きたい・・・
コメントへの返答
2020年9月15日 15:24
コンニチワ🥶

ホウ、ホウ、ホウ。
確かに詳しいですねぇ^m^
夜ブンブン言ってるしケースにオシッコを吹きかけるし、18時以降になると土の中から出てきてガサゴソと寝るまで言ってるし😀

何?89mmのオオクワガタ!?
デカ~ぁ!
対決したいですねぇ、ワのカブちゃんと🤭
ですケド、こんな悩みも😡
ワは興味が湧くとドンドンと納得がいくまで(天才なので)調べる傾向があり、、、
どの趣味もプロレベルまで到達してしまった結果、、、
ホームセンターに行くと、
入り口付近のキャンプ用品でしばら~くずっ~と観察してしまい、その後カー用品コーナーの前に行くとまたずっ~と観察、燃料パイプに巻くと理論上馬力がアップと燃費がアップするという8000円くらいの商品とかを観察して、「どこのボケナスが販売してドコのボケナスが買うのかなー」って考えたり、タイヤワックスのスプレー缶のデザインのお姉さんが昭和の竹の子族みたいなファッションと髪形で「デザインを変える予算がないのかなぁ」って考えたり、盗まれないようにキチンとショーケースに入っているレーダー探知機と書いてある商品がワからすると平成初期くらいのモデルに見えて一体全体ダレが盗むのかなぁ~って不思議になったり、そのあとも健康コーナーみたいなトコロを通ると3kgとか5kgの鉄アレーが置いてあるので取り合えず両手に持って4~5回づつやると片方だけ軽いホウがあるのでもう一度持ち替えて4~5回動かすとだいたいのタイミングで店員さんが通りかかって横目で見ていくのでその場所をあとにしたら、今度は工具コーナーにも興味が沸き、取り合えず見るとスナップオンとかKTCはヒトツもなくて5本セットで598円くらいのメガネレンチと片側スパナの混合工具でこれでオイル交換をしたら100%の確率でドレンが「ぬるっ~」とおちゃけんサマみたいな状態になるのになぁって思いながら観察して、やっと昆虫コーナーに行くと金魚とか熱帯魚が売っていてしばら~くボ~っと見てメダカが1匹15円で売っているケド、1匹で買うと消費税で16円だけど2匹だと33円になるのだっらヘンテコリンな世の中だからワが総理大臣に任命されたら消費税を逆に20%にすることですべて割り切れる数字になるので四の五の言わせないで20%に引き上げにして自動車税を撤廃してクルマ離れを解消する政策を打ち出してようやく昆虫のゼリーを購入することができるので、ホームセンターに行くとワの場合、目的の商品にたどり着くまでに凄い時間がかかるのでタイヘンだし、レジ付近の10本入りの398円くらいのビタミンドリンクはいつも見たことのない謎のメーカーだし、これを買って飲んで「あぁ~やっぱり力がみなぎるなぁ。」って思う日本人は一人も居ないと思うし、趣味や興味が多いと色々とタイヘンなのです。

月のワ熊は逆に道南に仕事で行っていて折角のワのお誘いも普段のオコナイのせいでカブトムシのチャンスを台無し🤭
猫さんはスーパー銭湯から来てくれました🤭ウケました^m^

2020年9月15日 11:56
コニチワ(=゚ω゚)ノ

クワガタ真っ二つもホラーですが、山中に残されたしずかちゃんの絵も知らない人が見ればナカナカ、、、「置き去りにされた少女が寂しさの徒然にしたためたしずかちゃん、やがて少女は衰弱死。年月を経ても闇夜に浮かび上がるしずかちゃん、、、少女のこの世への未練なのかー!」
デッカブトムシの飼育 繁殖をぜひ成功させてください。まずは見つけた場所に戻り木を蹴り倒し落ち葉を集め同じ環境を部屋に作るのです。
成功の折にはまずはマッシュルームカットにして「デッカブトムシ細胞はあります」と忘れ去られたリケジョ風に会見を開きましょう。。。
コメントへの返答
2020年9月15日 16:10
コンニチワ🤭
ピカソヒグマです😉

確かに言われてみれば、日中でもあの場所にしずかちゃんは不気味かもシレマセン。

木を蹴り倒し>ウケました(;一_一)
☝のおちゃけんサマも脳天踵落としと書いてますケド、自然過ぎてスルーするトコロでした🤭
ホウ。
小保方さんですねぇ。
そのトキのはヘアスタイルと声が似ていてワも被害者なのです( `ー´)ノ
マッシュルームカット。なるほど、、、ビートルズに掛けてですねぇ^m^

ビートルズではないのですケド、
ワは最近この動画を見つけて新しいバイブルになったのです🤭
https://www.youtube.com/watch?v=L9I6x2zEI4s
2:40の男性なんか素敵。今見たら死にたくなるのかなぁ^m^
某空手家もチェックすべし🐻
感謝☆御礼🥶
2020年9月15日 12:03
それと
しずかちゃんの絵....
独りで書いてたとしたら通報レベルね...
コメントへの返答
2020年9月15日 16:18
コンニチワ。
みなもとしずか改め、
ホラン千秋です🤪
後ろ髪がヤンキーの家庭の子供みたいに伸びてきました。
どうしてヤンキーの子供は後ろ髪を伸ばして親はニセモノのクロックスのサンダルを履いて道の駅か高速のSAでは100%ソフトクリームを食べているのか学術的に研究しなくてはならないので体育科を出たことに少し後悔しているトコロなのです。

バンクシー☆ヒグマより🤡
2020年9月15日 12:12
こんにちは^_^
とうとうカブトにまで!!
とても女の子の趣味では…笑

改造車好きは
やっぱり自分の周りでもクワガタ好きですよ、
ネコさんもやはりでしたね、^_^

自分の取りに行く所はですけど
クワガタの方が6月の終わり頃から取れ始めて
カブトが取れ出すとクワガタの方が
縄張り争いに体格的に弱いので
取れなくなりました、

カブト虫は誰かみたいに??
餌の大食いですのでご注意下さい 😅

コメントへの返答
2020年9月15日 16:25
コンニチワ😀

はい。
おかげサマでムツゴロウさんにならないように気をつけなきゃ^m^
クルマ好き(改造好き)は、なるほど🤖
それと、釣りも忘れてはナリマセンねっ♪♪
釣りが好きなハズ!
リムの深いホイールと溶接も^m^

ホウ♪
クワガタちゃんがカブトに追いやられるのですネッ!
来年はもう少し早めに取り組みま~す🤭

ホウ(;一_一)
それが最近、、、活躍の場がコロナのせいで無くて・・・。
焼肉バイキングに行きたい。
カブトムシちゃん♪確かにゼリーはすぐに無くなりますねぇ🤭
2020年9月15日 20:13
こんばんは
小さい頃はカブトムシはお祭りでしか手に入れられませんでした。道産子のわたしはミヤマクワガタ派です。クワガタって音の響きもカッコいいしね!
コメントへの返答
2020年9月16日 11:09
コンニチワ^m^

ホウ♪
お祭りで!
昔はヒヨコやカメまであったのですよネッ?
お祭り行きたいなぁ🐻
クワガタちゃんシーズンもおしまいですネッ🥶
2020年9月17日 22:32
画で見て確かに、デカっ!
コメントへの返答
2020年9月19日 10:40
ノギスでは90mmジャストです😝
ペアで売れば5万円ですって!
迷う😝感謝御礼

プロフィール

「バイキング会場。久しぶりにやってしまった😒 お寿司だけでも80貫は食べていると思う😒 ※先月痩せたのを取り返さないといけないため。病み上がり後、初の大食いですケド、意外に余裕で食べられた。写真を撮られたよ。」
何シテル?   04/19 20:32
ヒグマちゃんです。 温泉ソムリエです(2018取得) お休みの日は、 日帰り温泉から銭湯、お風呂屋さん、モチロン有名温泉も大好き♪ 特に硫黄泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 23 45
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

暖かい日を浴びて 秋の五箇山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 14:32:11
登別クマ牧場と第一滝本館に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 23:00:33
2022.06.28  日々徒然・その558。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 20:02:44

愛車一覧

その他 旅日記 ★温泉★ (その他 旅日記)
大好きな温泉の紹介コーナー(*^。^*) 温泉が好き過ぎて、作ってみました(*^^)v ...
その他 人間 ★コーヒーブレイク★ (その他 人間)
気になるコト、気になる画像。 面白いと思ったコト。 息抜きに見てくださいネッ(●^o ...
その他 DIY個人記録用 三菱☆零式艦上戦闘機栄二一型(ハ25) (その他 DIY個人記録用)
三菱☆零式艦上戦闘機栄二一型(ハ25) ☆昭和14年式 ☆空冷複列星型一四気筒  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation