• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウvab196のブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

昨日退院しました。

黄斑円孔と、白内障の手術により、15日から22日の8日間入院生活でした。
その間、ほぼ毎日カミさんが、お見舞いに来てくれて感謝です。

みんトモさんの、マツケンさん、レイさん、とみぃさんも、お見舞いに来て下さり、大変感謝していますm(_ _)m

目の状態は良好で、順調に回復してきています。
目のガスが抜ける事と、あとは、術後の感染症の、心配がなくなれば、仕事にも復帰できそうですが、来週の診察までは、自宅療養指示がでていますので、のんびりしようと思っています。

白内障の手術のおかげで、コンタクトしないと、0.00?だった視力が、コンタクトなしで、0.3位は見えているので、毎朝毎晩のコンタクトケアをするわずらわしさから、25年振りに解放されました。
視力も、半年から一年でまだ良くなるみたいですし、怪我の功名ですね(^^;;

でも、左目がならない事を祈ってます(´Д` )
目の手術は、ホントに嫌です(´Д` )
Posted at 2016/06/23 09:09:31 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年06月17日 イイね!

昨日は手術でした。

昨日は手術でした。昨日は、白内障と黄斑円孔という目の手術をしました。
13時15分予定時刻で、少々遅れて13時半に病室を出て手術室に向かいました。
病室に戻って来たのは14時25分でしたので、手術時間自体は40分位だったのでしょうか?

手術室に入り、歯医者にあるような椅子に座り、まず手術する右目の周りを洗い消毒してくれました。
執刀医の先生が登場し、まず 点眼麻酔をやりました。
少ししてから、まぶたの下から麻酔注射を打ちました。
これが今回一番怖いと思っていた事でしたが、けっこう痛い注射でしたが、昔網膜剥離の手術をした時の麻酔注射よりは、マシでした。
今回は、注射器が目に迫って来なかったのも良かったです。
その後、目の消毒をして、白内障の手術からスタートしました。
見える左目は隠されていましたが、手術する右目はぼんやり見えている状態で、少し眩しいですが、すぐに慣れますからね。と先生が言う、かなり眩しい光が目に当てられました。水晶体の摘出を始めたようです。ぼんやりと見えているので、目が弄られているのがよくわかり、途中酔いそうになりましたが、新しい人工レンズを装着して、はい、白内障の手術は終わりました。と先生がいい、黄斑円孔の手術に移りました。
この手術からは、ほとんど視界がない状態で何をされているかはわかりませんが、目を押されたり、目に針を刺したりしてると思うのですが、これが途中2回ほど痛みがあり、凄く怖かったです。
最新の医療機械のコンピュータのから、女性の声で、先生が何かをするたびに、英語の音声が流れていて、なんか宇宙空間にいるような、不思議な感覚でした。
黄斑円孔の手術から、首を左に曲げて下さいとか、下を見ていてとか、いろいろ注文がはいり、けっこう首もしんどくて、下もいつまで見てたらいいかわからないとか、とにかく、早く終わってくれ〜って思ってました。
途中バイタルが上がったらしく、突然看護婦さんが、〇〇さん大丈夫ですか?って話しかけてきたのですが、先生がコラなんだ!動かすな!何かあれば先にこちらに言え!と言い、〇〇さんの血圧が180まで上がってるんです。と看護婦さんがいうと、そうか!〇〇さん、大丈夫?リラックスしてくださいねと、言われました。
手術は、執刀医の先生ともう一人若い先生と、看護婦さんの3人で、若い先生に執刀医の先生は、説明しながら手術してました。

まぁ、手術はこんな感じで終わりましたが、目の痛みもまったく無く、よかったです。

先生もおっしゃっていましたが、大変なのはこれからなんだよ!
うつ伏せでいないといけないからね?
と。

これが、本当に辛くて、もっとこういう患者のためのうつ伏せしやすい環境を作って欲しいって、本当に思いました。
借りたU字枕は潰れやすく、頭を付けると鼻が下スレスレで、息もしずらしい。
いろいろ、ポジションを作ろうとしましたが、コレだ!って、ポジションは見つけられず、かなり辛い時間を過ごしました。
首や腰が痛くて、夜はなるべくうつむいた状態で、身体を横にして寝ていたら、何度か上を向いてしまってらいました(´Д` )
早くこのうつ伏せから、解放されたいです。

今しがた、手術後最初の検査に行き、眼帯を外し目を開けましたが、光はみえますが、物はとくにみえなく、目の中に水が入っている感じで、揺れていて気持ち悪くなりそうでした。

早く治りたいです…
Posted at 2016/06/17 07:51:12 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年06月08日 イイね!

その後の、目について。

昨日、目の検査で大学病院で、診察を受けて来ました。

前回の町医者での診断結果プラス、白内障という事で、手術が決まりました。
昔手術した、網膜剥離の影響の可能性が高いらしく、まぁ、仕方ないですね。
手術後、25年以上なんともにかったから、良かったという事で(´Д` )

手術は、来週木曜16日で、前日15日から入院になります(´Д` )
Posted at 2016/06/08 10:33:05 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年06月06日 イイね!

海ほたる お茶会

海ほたる お茶会土曜日夜に、VAB仲間のお茶会を、たっちゃんの復活お茶会と題うって主催したのですが、先のブログに書いた様に、目に不安があったので、参加するのを辞めたんですが…

最近、この目の事や、他の事で、かなりストレスが溜まっていたので、用があって来てくれた、マツケンさんと一緒に、ウチからなら30分程と、近い?(^^;; 海ほたるなら、少し位、平気だべって、事で、マツケンさんと二台ランデブー?で、海ほたるに、ほんのチョットだけ、行ってきました(^^;;
まぁ、夜の方が、逆に曲がっている物が見えにくく、運転しやすかった(^^;;
にしても、昼間は本当気にすると運転し難い(´Д` )
早く治したい…

お茶会に参加していたメンバーとは、本当少しだけ挨拶程度で、マツケンさんの、用事だけ、チャチャって、終わらせて、撤収しました。
集まっていた、みなさん、本当少しだけで、ゴメンなさい(´Д` )

また、お茶会やりましょうね(≧∇≦)













Posted at 2016/06/06 13:27:40 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年06月03日 イイね!

黄斑円孔 目の病気

車ネタでは、ありませんが…

黄斑円孔って、目の病気になってしまいました(´Д` )
最近、縦の線が歪んで見えていたので、コンタクトが合わなくなったか、老眼のせいかな?とか思って、コンタクト屋に行ったら、コンタクトのせいではなく、目が良くない状態ではないですね。
と言われ、近くの目医者に診察に行き、冒頭の、黄斑円孔って、病気を診断され、来週火曜日に大学病院に詳しい検査に行く事になりました。
気になり出したら、右目の視力がかなり落ちていてました。
加齢に寄るものらしいですが、ストレスも原因だったら、凄いストレスを与えてくれてる、会社を訴えられるんだけどなぁ…

目の手術は、25年前くらい前に、網膜剥離の手術を受けていて、凄く嫌なトラウマがあって、本当に嫌なんだよなぁ…>_<…
Posted at 2016/06/03 09:12:00 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「10万キロの写真は、こっちだった^^;」
何シテル?   05/06 10:57
シュウでvab196です。 シュウ&ロト、→シュウ-2014 のIDで、みんカラやってましたが、事情で一度退会しました。 このvabは、大変お気に入り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GOODYEAR ICE NAVI SUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:47:21
YOKOHAMA iceGUARD 7 (IG70) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:45:50
Delmore&ブリヂストン スタッドレスタイヤ&ホイールセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:45:23

愛車一覧

スバル WRX STI いくろーくん (スバル WRX STI)
VABを購入したのが2015年7月、まもなく8年が経ちます。 2019年9月9日の台風1 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
Uber、出前館 専用 副業も本業と同じくらい比重があるため、何かあった時に困るのと、フ ...
ホンダ フォルツァZ ホンダ フォルツァZ
通勤用に8年落ちの程度の良い安いフォルツァ を見つけ アドレスより乗り換えました。 12 ...
ヒョースン GT250R ヒョースン GT250R
形がよく乗りましたが、6千キロくらいでオイル漏れを起こしたり、日本車では考えられないトラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation